
「わざわざ」は目上の方に失礼ですか?
先日、会社で電話を受けたときに、得意先から私の上司へのお礼の電話だったのですが、
その上司が会議中だったため、その旨伝えると、「先日お世話になったので、ありがとうございました、とお伝えください。」と言われました。
そこで、つい「かしこまりました。わざわざお電話いただきありがとうございます。」
と言ってしまったのですが、これって間違いですか??
あと、普段も自分が取りに行くべきものを、目上の方が持ってきてくれたりすると、
「わざわざありがとうございます。」と言ってしまいます。
これもおかしいですか?
電話の例だと、「ご丁寧にありがとうございました」などと言うべきなのでしょうか?
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「わざわざ」という言葉は「わざとらしく・故意に」という意味と「何かのついでではなく特別に・その事だけの為に」などという意味があるみたいです。
今回の場合は、後者の「何かのついでではなく特別に・その事だけの為に」という方になると思います。
「わざわざご丁寧に~」っと言う言い回しだったら、それほど失礼な感じにならないんじゃないかと思います。
ご回答ありがとうございました。
どちらの意味でもとれますね。
私の意図では後者でも、相手が前者ととらえたら失礼になりますもんね・・・。
日本語って難しいですね(汗)
No.4
- 回答日時:
態々は丁寧な言葉です・・・
目上の方、上司、同僚に対して、使っても良い言葉と意味です。(誰に使っても可笑しく有りません)
態々有難う御座います、態々して頂いてすみません、態々お越し下さって等々は、特別な計らいに対しての感謝も含まれている意味ですので、間違いでは有りません。
態々、ご丁寧なお電話、誠に有難う御座いましたで構いまん。
ご回答ありがとうございます。
間違いではないと言っていただいて、ほっとしましたが、失礼だという意見もあって、日本語は難しいなぁと改めて感じています。
受け取る側の解釈の仕方にもよるのかなとも感じました。
とっさに言って後悔するより、時と場合によって言葉を選べるよう、常に冷静でいれるよう努力します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
ご苦労様ですは、失礼な挨拶なの?
-
職場のおじさんが、仕事終わり...
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
失礼します?
-
拝受する。拝受します。 の使い...
-
部屋を出るときの「失礼しました」
-
大学の先生に実習終わって帰る...
-
律儀ですね。というのは失礼で...
-
「お疲れ様でした」という言葉...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
「帰宅」の反対は?
-
相手の妹の呼び方
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
【至急】ビジネスメール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目上の方に「お疲れさまでした...
-
仕事が終わって上司より先に帰...
-
夫婦の会話で「ご苦労さま」っ...
-
「さようなら」は突き放した感...
-
ご苦労様ですは、失礼な挨拶なの?
-
部屋を出るときの「失礼しました」
-
職場のおじさんが、仕事終わり...
-
失礼します?
-
昔は目上の方に「ご苦労様」と...
-
配達員の方に「ご苦労様です」
-
七回忌法要の挨拶について
-
大学の先生に実習終わって帰る...
-
拝受する。拝受します。 の使い...
-
目上の人に対しての正しい「お...
-
「ご苦労」と「お疲れ」の使い方
-
目上の人への相槌について
-
「承知しました」 法的にはどう...
-
「ご苦労様」という言葉について
-
「お疲れ様でした」という言葉...
-
お疲れ様・・・といい続けてい...
おすすめ情報