アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

着物同士でカビが感染したタンスの引き出しについて

桐の合板のタンスで着物同士でカビが感染してしまいました。
これまでの経過は省きます。
問題はこれからなのですが、両方ともカビが生えたのは裏地だったので、取り替えました。
問題は引き出し、もっと言えばタンスはどうしたら良いのか、です。
この引き出しでカビがうつったんだ、と思うと、その引き出しに着物を入れるのは不安があります。
その引き出しはもう使わない、というのも、そうした方がいいのでしたら、考えなくもありませんが、引き出しが1個使えないのはもったいないです。
そもそも私は引き出しを気にかけていますが、タンス全体のことも考えなければならないのか?とも思い始めました。
悉皆屋さんに相談すると「乾燥した日に風を通して」とのことでした。
正直、それだけではまた今後カビが生えるのではと、不安です。
ご回答、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

晴れた日が続く中間くらいに、一度陰干しをすれば、引き出し自体は使えると思います。


ただ、カビやすい環境の可能性がありますから、防カビ効果のある着物保存用のシートなどを使われたほうがよいでしょうね。あまり人目につかない場所であれば、乾燥した日には少し引き出しを開けておくのも良いかもしれません。
ちなみに湿気は下に向かいますから、良い物は上へ、日頃ひんぱんに使うものは下へ収納するのがカビを防ぐ方法だそうです。

また、箪笥のカビを気にしていらっしゃいますが、箪笥全体と言うより、お考えになるべきなのは場所の状態だと思います。
一度箪笥を動かしてみてください。後ろの壁にカビが来てしまっている可能性があるのではないかと思います。
何事もないようであれば、箪笥のせいではなく着物に湿気が残っていたか何かでかびてしまったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さりありがとうございました。
マンションの和室に桐ダンスを置いておりまして、中住戸なので、各部屋、窓は一つなのです。
風通しを考えれば、窓の近くに桐ダンスを置いた方がいいし、しかし直射日光の当たらないところに置くのは基本のようですから奥に置くと風が通り道ではなくなるし、という難しさがあります。
実家でタンスの管理をしていた実母が亡くなり、年数が経っており、カビは実家で何着かに付いていたらしいのです。
こちらに引き取ったときよく点検していないので、はっきりとは分かりませんが。
引き出しを開けて風を通すことはこれまで以上に心がけてしょっちゅう行いたいと思います。

お礼日時:2010/10/10 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!