
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これは何でしょうか?『過酸化水素水H2O2と塩酸HClをまぜると主にどのような化学反応がおこるか?』と言う問題集の問題でしょうか?
でしたら,お書きの反応で塩素が発生すると考えて良いと思います。
それとも,実際に『過酸化水素水H2O2と塩酸HClをまぜるた場合,どのような化学反応がおこるか?』と言う事でしょうか?
この場合でしたら,その混ぜる量,温度,混ぜる速度,他に何が共存するか,・・・で結果は変わるでしょう。お書きの塩素の発生が主だとは思いますが,酸素の発生やその他色んな反応が可能性としては考えられます。ただ,条件がもう少し具体的にならないと,何とも言えないと思います。
ご参考まで。
この回答への補足
すいません,一応後者の方になると思います.何故このような質問をしたかと言うと,参考書に二クロム酸イオンCrO72-の製法というのが載っていまして,その方法が次のようなものだったんです.
「まず[Cr(OH)4]-(塩基性条件下)を過酸化水素水H2O2で酸化し(2[Cr(OH)4]-+3H2O2+2OH- → 2CrO42- + 8H2O),その後H2O2を加熱分解した後,酸性にしてやることでできる.酸性条件下では,せっかく生成したCrO72-がH2O2で還元されCr3+に戻ってしまうから最初塩基性にしておくのがポイントである.」
この記述を読んで,
2Cr3+ + 3H2O2 + H2O → Cr2O72- + 8H+
という反応で何で直接二クロム酸イオンを作らないんだろう?という思い,H2O2で還元されるという説明で納得して,それでじゃあHClをH2O2で酸化しようとしたらどうなるのだろう?と思ったわけなんです.
何かものすごく長くなってしまい申し訳ないです.例えば,H2O21molと塩化水素2molを反応させた場合,生成物の塩素,酸素は何molなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
塩素が発生します。
参考URL(第1部)
H2O2は不安定なのでちょっとしたことですぐ酸素を発生します。2H2O2→2H2O+O2
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/iwamizawa/baraken/note-1. …
この回答への補足
早速ご回答ありがとうございます!
質問なんですが,発生したCl2もかなり強い酸化剤ですよね.しかもH2O2は還元剤として働くこともできるから,
Cl2 + H2O2 → O2 + 2HCl
という反応が起こってはこないのですか?問題集(精選化学IB・(2)問題集)にのっている酸化還元電位から計算すると,この反応から得られる起電力は0.68Vで十分起こりうる反応だとは思うのですが.
そう考えると,Cl2が生成しては,還元されるということが繰り返されて結局消費されて減るのはH2O2だけ??
とか考えているとわけがわからなくなってきてしまいます.長々とすいませんが,教えてください.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- 化学 化学反応について知りたいですが、 水の化学式はH2Oです、 水素2、酸素1が あれば必ず水になります 3 2022/05/06 19:47
- 化学 基礎的な化学式ですが、 ここでXとは化学元素ですが 目標生成物はXMeO2です、 1. XO2H3+ 2 2022/05/07 09:27
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 硝酸と次亜塩素酸水の反応について HNO3 + HClO → Cl2 + H2O + NO2 上の式 2 2023/08/06 13:55
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
収率計算がわかりません。
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
実験中の疑問
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
次の物質を、混合物、化合物、...
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
★濃塩酸→希塩酸★
-
酸の混合
-
濃塩酸の希釈の問題
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
サンポール(塩酸?)と重曹
おすすめ情報