
今の40、50代はどうして高慢で頭が固いんでしょう?
私は機械メーカで機械図面を作成している30代後半(♂)ですが
今の40過ぎ~50位は自ら仕事をせずに威張ることが仕事と思っている節があるように
思います。
また固定観念が強く○○はこうでないとダメだ!と理由なく主観で
物事を決め付けている方が多いように思います。
また、他の考えを理解できるスキルがないようです。
園児に説明するくらいにゆっくり丁寧に、そして気分を害さないように
説明して理解できるかどうか。
なんなんでしょうね?この堅物な世代は。
自覚もないのかもしれませんが、みなさんはそう感じていないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
還暦男性です。
いつの世も、同じ事を繰り返すのです。
大昔から「今の若い者は!」とか「頑固親父!」の繰り返しです。
我々が若い頃も同じでした。40歳ぐらいでは柔軟な対応が出来ますが、50歳を過ぎると固定観念が強くなる傾向があります。
理由としては、長年積み上げた実績と比較してしまい、新しい技術に不安を感じてしまうのです。
新しい技術を理解・記憶する能力が低下する年代だというのが真相だと思います。
特に、技術職は若い頃に一時代を築いたという自負とプライドがありますので、若い技術者の意見や考え方を素直に受け入れるのに抵抗感があるのです。
私は、既に定年退職しましたから気楽ですが、やはり技術職でしたので同じ経験をしました。
若い頃は上司を石頭の頑固者と思ってましたので、自分が上司の立場になった時は出来る限り若い人達の考え方を尊重したつもりです。
それでも、陰で頑固親父と言われてたと思います。
歴史は繰り返すのです。
No.11
- 回答日時:
>今の40過ぎ~50位は自ら仕事をせずに威張ることが仕事と思っている節があるように
思います。
40過ぎ~50位は自ら仕事をするというよりも
管理監督を業とする年代になっているからでしょう。
>また固定観念が強く○○はこうでないとダメだ!と理由なく主観で
物事を決め付けている方が多いように思います。
それまでの経験や失敗の蓄積があって
こうすれはこうなってこういう失敗をするという経験や知識を持っていて
こうしたいと言った時に
(それはこういう欠点があってこういう失敗をする)と言う説明が面倒なもんだから
こうしたいと言われればこうでないと駄目と反応するのです。
新しい技術や研究に関しては業界誌等で知っていると思いますが
挑戦したいという希望があれば
それは
貴方がいう40、50代で高慢な
権限と責任を持っている人を納得させる説明をして
効果を数値で示した上で
金と人を与えてもらえる交渉をしないと駄目ですね。
貴方がやったとしても
責任はやらせたその高慢な人達が取ることになるので
その人達を納得させられなければできません。
No.10
- 回答日時:
世代の問題では無いですね。
どの世代にも空気を読めない者も居ますし。
まぁ自分が管理職になれば色々解ると思います。
また、このような場所で漠然と「他の考えを理解できるスキルがないようです」タダの愚痴になり、
もっと具体的に書かないと第三者の判断は不可能です。
No.9
- 回答日時:
40歳代会社員です。
どっちもどっちと思いますが。。。
あなた自身が嫌われているのではありませんか?
”また固定観念が強く○○はこうでないとダメだ!と理由なく主観で
物事を決め付けている方が多いように思います。
また、他の考えを理解できるスキルがないようです。”
質問内容だけでは完全には判断できませんが、
文書の内容からして、あなたに他の考えを理解できるスキルはあるのですか?
申し訳ありませんが、あなたがそのようなスキルがある確率は高くないのではと推測しています。
あれば、もっと違う考え方が優先されると思いますが。。
営業、技術職を通じ、さまざまな人に出会いましたが、そんなスキルを持っていると思われる人は、
そんなに多くいませんよ。。。
No.8
- 回答日時:
30代中盤です。
> 今の40、50代はどうして高慢で頭が固いんでしょう?
今も昔もこれからも、一般的なことではないでしょうか。
この世代を制圧した者のみが上に行けるんだと思います。

No.7
- 回答日時:
40代男性です。
>今の40、50代はどうして高慢で頭が固いんでしょう?
30代にもなって、この若造は口のきき方、文章の書き方もしらんのか。
と思いましたね。
それはお宅の会社の上司だけでしょ。
世間一般でくくるのは失礼だし、無礼千犯で、無知無能世間知らずもいいとこです。
そんなことだから、上司からも、理由なく主観で排除されるのでは?
とさえ感じられます。
一つの会社にしかいないと、その会社の常識が、常識になってしまうのですよ。
設計者なら広く知識と視野をもたないとなぁ。。
(それとも単なる図面書きなのかい)
上が煙たく頭が固いと感じられるのはどこも同じ、誰も同じことになる
というのは先の回答者様のいう通りで、私も同じこと感じたし、
逆に同じことを感じられているでしょう。これは質問者さんが20年たったら
部下から同じように言われますよ。
逆にその頃になったら30代のいうことなど戯言に聞こえることでしょう。
私は独立した機械屋なんで、20代のお客さんにでも
へーこら頭も下げれば、敬語、丁寧語は当たり前ですよ。
ネット上だから横柄な書き方してますけどね。
No.5
- 回答日時:
客商売ですからいろんな人に会いますが人それぞれですよ
まぁー職業が大きく影響しているようにも思います。
工場や土木業とかだと年齢が上って言うだけで高慢な態度とる人多いからね
たぶん接客とかで年下でも頭下げる事をしてきていないからだと思います。
だから相手の立場になって考えられない人が多いように思います。
これ同じ職業の若い人でも同じ、店とかで理不尽に怒鳴っている人って
たいがい、、、、だもんね
たぶんその人たちはそれが当たり前と思っていると思います。
実は貴方も社外ではそうなのかもしれませんよ
そうならないように気を付けましょう。
>まぁー職業が大きく影響しているようにも思います。
私もそう思います。
そして私のその類になる可能性が高いことを意識して
対応していこうと思いました。
No.3
- 回答日時:
>今の40過ぎ~50位は自ら仕事をせずに威張ることが仕事と思っている節があるように
思います。
たまたま 権力と責任を任ぜられているのがその世代の職場だからであって あなたの言うことを理解 評価をすることを拒否している責任者があなたにとってめんどくさいことと年齢はあまり関係ないように感じます。
考え方や知識は返って新しければほいほい飛びつくその世代の人を山ほど知っています。
仕事をせず威張ることを仕事と思っている人は 職位に応じていて職位が低ければ(例えば日雇い)
首になります。
>考え方や知識は返って新しければほいほい飛びつくその世代の人を山ほど知っています。
おっしゃる通りです。
ただ、アンダー40ではそのような人自体がいないように思ったもので
そうゆう方たちは40、50代になぜ多いのだろう?との疑問でした。
No.2
- 回答日時:
いいえ、そうは感じません。
たまたま質問者さんの環境が悪いだけなのだろうと思います。
固定観念があるのでしたら、その理由をそれとなく尋ねてみましょう。
納得できないまでも理由が分かれば対処の方法も変わると思いますよ。
何事も 「○○が悪い」 と言うだけでなく、それを乗り越える努力を惜しんではいけません。
愚痴を言いたくなる気持ちも分からなくはありませんが、質問者さんの投稿を見ると
まるで 自身のことを言っているようにも受け止められます。
ちょっと落ち着いてみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/08 23:22
- 会社・職場 自分が会社を辞めてもいい状況にあるかどうか分かりません。 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目 7 2023/05/08 00:27
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が会社を辞めてもいい状況にあるかどうか分かりません。 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目 2 2023/05/08 00:19
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目です。 仕事を辞めようと思ってます。 職種は現場仕事で、特殊な機械の仕事をしてい 7 2023/03/27 07:07
- 会社・職場 30歳男、転職5年目です。 仕事を辞めようと思ってます。 職種は現場仕事で、特殊な機械の仕事をしてい 5 2023/03/27 06:29
- 会社・職場 30歳男、転職5年目です。 仕事を辞めようと思ってます。 職種は現場仕事で、特殊な機械の仕事をしてい 5 2023/03/27 18:04
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目です。 仕事を辞めようと思ってます。 職種は現場仕事で、特殊な機械の仕事をしてい 4 2023/03/27 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/09 06:58
- その他(家族・家庭) 親子3世代同居生活は良くないのでしょうか? 6 2022/10/01 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳の男です。 仕事で悩んでいます。 転職して4年、機械の現場仕事をしてます。機械が好きなわけでは 4 2022/04/27 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報