
ワゴンRのエンジン始動ミスの対処法を教えてください。
ワゴンR MC21S RR ターボオートマです。エンジン始動時セルを回しますが、通常1秒もかからないうちに始動します。アイドリングも走行時もエンジンは調子良いです。
セルの回しかたがエンジンがかかったら戻すのではなく、1秒くらいまわしてエンジンの始動を確認せずに戻してしまう時があります。それでもほとんどエンジンは始動しますがまれにエンジンが始動していない時があります。その時エンジンがかからなくなります。アクセル半分踏んだりはなしたり、ベタ踏みしたりいろいろやってバッテリーがそろそろヤバいかなというころ偶然のように始動しました。
エンジン始動ミスをするとなぜ再始動がうまくいかなくなるのですか?原因はなんでしょうか?
それと再始動に何かコツみたいな事があったら教えてください。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キーをイグニッションからエンジンスタートにひねると、セルモーターが回りだし
エンジンのピストンが動き出します。
ピストンが動き出すとエンジンシリンダー内部の空気が動きます。
(排気と吸気)
吸気の際にガソリンが自動的に霧吹き噴射され「ガソリン+空気」の「混合気」となります。
ここにスパークプラグが火花を出して点火しています。
混合気は「気化したガソリンと気化していないガソリンと空気」で構成されていて
うまく点火しないと「気化したガソリンと空気」は排気されます。
「気化していないガソリン」は当然シリンダー内部に付着します(スパークプラグにも)。
スパークプラグに気化していないガソリンが付着すると、次回スパーク時(点火を試みる時)に
うまくスパークできませんからエンジン始動に失敗します。
これを一般的に「かぶる」と称します。
かぶった場合の対処方法は「何度でも始動を試みる」か「濡れを取り除く」です。
「濡れを取り除く」方法は「しばらく待つ(ガソリンが気化するから)」「スパークプラグを抜いて濡れを取り除く(拭いたり火であぶったり)」と色々方法があります。
でもここまで理解していない人が「スパークプラグを抜いて」はお勧めできません。
以上の内容から「何度でも始動を試みる」が正解です。
その際課題となるのは「バッテリ切れ」です。
エアコン、ヒーター、ワイパー、灯火類、カーナビ、オーディオは全てOFFにして試みるべきです。
現代のエンジンは電子制御になっているはずですから「アクセル半分踏んだりはなしたり、ベタ踏みしたり」するのは無意味です。
もし有効なら「アクセルをべた踏み=燃料噴射=よけいスパークプラグが濡れる」とより悪循環になるからコンピュータが受け入れていないはずです。
(昔々の車はエンジン始動前にアクセルをべた踏みしただけでかぶりました)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
RRですよね、つまり直噴。
要はプラグがかぶっちゃって始動しないんです。
しばらく待ってから始動すれば大丈夫です。
あせって悪あがきすると
かえってマイナス効果ですよ。
この回答への補足
回答ありがとうございました。始動ミスした時は1時間待って再始動しつみましたがなかなかエンジン始動できませんでした。出勤時は直ぐにエンジン始動したいのですが、一度始動ミスしたら直ぐにエンジン始動する方法は無いのでしょうか?
補足日時:2010/10/06 10:18No.1
- 回答日時:
まるでキャブレタの感じですね インジェクション時代でもやはりあるんです
長期間プラグ交換していない 簡単に言うと プラグが寿命あるいは真っ黒に近い
状態で、始動に失敗=プラグのかぶりが予想されます
一般的にEFI車などでも十分起こります、エンジン始動時にアクセル少し踏んで始動
でしょうか、まず、プラグが真っ黒か調べてみては如何でしょうか、、
イリジウムプラグは始動性かなりいいです
少し珍しいケースですが、圧縮抜けしてるかもしれないですね、
サービスでチェックだけならタダですから上記試す前に依頼してみては。
この回答への補足
回答ありがとうございました。イリジウムプラグは使用しています、交換後2ヶ月です。
圧縮抜けのサービスチェックはどこでしてくれるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
SRX400 熱ダレ?
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
エンジンが止まります
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジン内部へのゴミの混入
-
☆カワサキZZR400
-
フェアレディーZ(Z33)でアク...
-
すごくかかりが悪い
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
エンジン内部の洗浄
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
エンジン停止後エンジンが掛か...
-
原付のエンジンが掛けてすぐに...
-
アクセルを開けないとエンジン...
-
エンジンをかけると以上に回転...
-
Dioが暖気後、エンストしてしま...
-
ホンダ アクティ(HA4)のエン...
-
ジョグ(3KJ)が全開走行中にエ...
-
スズキ50cc2ストバイクでアク...
-
「圧縮抜け」と「ノッキング」...
-
SR400のエンジンが止まってかか...
-
バンディットの不調
-
ロードパルsのエンジンが吹き上...
-
☆カワサキZZR400
-
エンジンが走行中に停止してしまう
-
エンジンを切る時空ぶかしして...
-
ヴェクスター150のエンジン不調
おすすめ情報