dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の就業に夫が猛反発で困っています

はじめまして、44歳の女性です。よろしくお願いします。
子供が生まれてから夫の強い希望で今までは専業主婦を続けてきましたが、ずっとを自分の仕事をしたいと思ってきました。何度か相談を持ち掛けましたが、夫の強い拒否で立ち消えになっています。
息子が大学生になって手もかからなくなったし、私の人生の残り時間を考えると今が仕事の開始時と考え、先日、夫に持ち掛けましたが、相変わらず拒絶しますので、理由を聞いてみました。答えですが、
1.家事が疎かになる。自分は会社の役員に向けて超多忙だから家庭を守って欲しい。⇒ 週3日の夕方までの仕事を提案しましたが、拒否です。
2.息子の生活もしっかりサポートして欲しい。⇒ いまどきの大学生にそんなことは不要だし、息子もかまってくれるなと言っていると言ってもダメ。
3.経済的に不自由させていないはず。⇒ 十二分です。お金のためじゃないと云うとカルチャースクーでも行けばと言います。
4.自分の周りや友人で離婚したケースの多くは、主婦が仕事に就いて、不倫に走ったもの。それらの女性の多くは、結婚制度は時代にあってないなどと公言しているようで驚いているし、不安だ。不倫でなくても、旦那と別れて独りになりたい主婦が多いとも聞く。
⇒ 一番心配いるのは4番だと思います。これについてはお互いに信頼しあうしかないと思いますが夫としてはそういう可能性を高めるけとを敢えてして欲しくないのが本音のようです。が、それ以上は何とも云えません。更に、私が離婚の準備をしていると思っているようで参りました。
ただし、社会とのつながりが広がれば、そう言うことになるかもしれませんが、今、それだけを心配されても困りますが。

何度話しても変わりません。夫は、もし働いて不倫や家庭を捨てるようなら、人生を破壊するのだからそれにふさわしい清算は覚悟してほしい。無論、自分もすでに覚悟はできているし、息子も分かってくれると思うと深刻な顔でい言います。

夫は超一流大出で一部上場会社ですが、人間としてはなんとも未熟のようですし、切れると徹底的に自他ともに虐げる性格があります。どう進めたらよいでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。



40代の主婦ですが、5年ほど前ではフルタイムで働いていました。

質問者様の質問に対する答えにはなりませんが、思った事を回答させていただきます。

まず、質問者様はなぜ仕事をしたいのでしょうか?
自立したいのですか?社会的なつながりがほしいのですか?
金銭は文面から必要なく思いました。

そこがはっきりしていないので、ご主人も「もしや浮気…」という事を考えてしまうかもしれません。
また、失礼ながら、ずっと専業主婦だった方が仕事をするのは大変だと思います。「夕食までに帰る」といっても、自分のノルマが終わらずに帰ることはできません。
息子さんは、自立させる方向でいいと思いますが、ご主人を自立させるのは、ご主人が納得いく方法で勧めた方がいいと思います。

「カルチャースクール」はいいのですよね?

仕事ではなく、「ボランティア」というのはいかがでしょうか?

社会的なつながりもできるし、仕事ではありません。
何より、ご主人が納得いく方法だと思いますが…。

何にせよ、なぜ働きたいのかをご主人に納得してもらうところから始めないと、やっぱりいい結果にならないと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は自立と言うより自分の夢であった専門の研究を再開したいのですが、書き方が悪くて失礼しました。
私は元々研究職についていて、結婚で止めましたが、家で論文を書いたり、情報を得たり、いろいろな方とネットで交流しています。
その論文のいくつかを通して、あるところから仕事をしてくれないかと誘いを受けています。時間は私の裁量にゆだねるという条件です。
私の専門分野は未だ男性が多く、夫は心配しているのでしょう。
この夢は何とかして挑戦したいのですので、夫に話し、だめなら一人になります。
確かに、もっと早くに夫に相談して、免疫をつけておくべきでしたが、なんとも嫉妬深くて困ったもんです。

お礼日時:2010/10/06 21:56

 それだけ拒否反応が強いのでしたら、旦那さんの説得はまず不可能でしょう。


 また、ご主人の性格的にも妥協させるのは不可能でしょう。

 したがって、熟年離婚を前提としてご自分の意志を貫くか、仕事は諦めて家事に専念しつつカルチャースクールに精を出すかのどちらかしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり難しいですか。
どうしても自分の仕事をしたいので、離婚覚悟で進めるしかないようですね。
家事は私がいなくても、親子で出来るはずです。

お礼日時:2010/10/06 21:40

>4.自分の周りや友人で離婚したケースの多くは、主婦が仕事に就いて、不倫に走ったもの。

それらの女性の多くは、結婚制度は時代にあってないなどと公言しているようで驚いているし、不安だ。不倫でなくても、旦那と別れて独りになりたい主婦が多いとも聞く。

これを逆にとって、仕事の一つも許してもらえないのなら離婚する・・・と言うようなことはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グッドアイディアありがとうございます。
考えます。

お礼日時:2010/10/06 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!