
車のハンドルの手入れについて質問です。
先日、友人のお下がり?ですが、社外品のハンドル(中古)を手に入れました。
早速自分の車に取り付け、そこそこ満足していたのですが、
どうもレザーのツヤがないというか、ところどころ白けた感じです。
もちろん中古品ということを考えれば仕方ないのですが、
白けた感じが抜けて、ツヤが復活するような手入れの仕方はないものでしょうか?
ホームセンターのカーグッズコーナーに、レザーシート用のツヤ出し剤もみたいなのもあったのですが、
「ハンドルには使用するな」との注意書きが・・・。
確かにハンドルなので滑るのは怖いです。
何か「こんなのあるよ」とか、「私はこうしたよ」というのがあればお教え頂けませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レザー用のメンテナンスクリーナーなどでも綺麗に出来ますが、
確かに滑ると危険ですよね。
私が知っている方法で一番綺麗に出来る方法は塗装してしまう
ことです。ただし市販のラッカースプレーであれば、その
塗装した部分にヒビが入ってしまうこともありますし、
水性スプレーでは密着性が低い為剥がれてしまうこともあります。
そこで革製品に使用出来る「染めQ」と言うものを使用します。
以前友人の車で、これを使用して塗装したらとても綺麗になりました。
キズは埋まりませんが、かなり満足出来る仕上がりになるでしょう。
http://www.somayq.com/products/byname/sa/005/ind …
価格は若干高いですが、レザーの質感は落ちないのでラッカーなどで
塗装するよりは断然良い仕上がりになります。
塗装する場合、下準備としてペイント薄め液などで油脂や手垢など
レザーに付いている汚れは落としておかなければなりません。
その後軽くサンドペーパー(800~1000番程度)で足付けをした
方がよく密着します。
サイズは2種類ありますが、大きい方を購入しておけば良いでしょう。
塗装する時はなるべく車両からステアリングは外してからに
した方が良いですよ。
早速アドバイスありがとうございます。黒スプレーでの塗装も考えたのですが、仰る通りレザーの質感が損なわれたのでは、お下がりの頂き物と言えどもったいないですよね。早速行きつけのホームセンターで「染めQ」を探してみます。
No.3
- 回答日時:
同系色の靴墨で磨けば綺麗に成ります。
昔はみな靴墨でしたよ。
何度か重ね塗りして、乾いた柔らかい布で綺麗に拭き取れば新品並みになりますよ。
お礼が遅くなりすみません。身近に靴墨という手もありましたか! しかし申し訳ないのですが、先の回答者さんお勧めの、染めQですでに復活済みです・・・すみません。お勧めの靴墨は、外すのが面倒なシフトブーツで試させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
格安で全塗装をしてくれるとこ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
車のボディーに白い異物(白い...
-
車についてしまった塗装(傷?...
-
エアロ塗装:プライマーの代わ...
-
車の塗装が剥がれて来ました。...
-
車についたコンクリートを落と...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
キャリパー塗装の剥離について
-
新車の塗装に修復痕?特にディ...
-
FRPカラートナーの使い方について
-
納車時に気付かなかった新車に...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
車の塗装
-
バンパー交換も再塗装扱いにな...
-
メッキの上に塗装をする場合。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ パールホワイト(070)塗...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
車の塗装の中にゴミがある
-
納車時に気付かなかった新車に...
-
こすって付いた色を落とすには?
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
車の塗装が剥がれて来ました。...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
メッキの上に塗装をする場合。
-
車のボディーに白い異物(白い...
おすすめ情報