
■ 環境
[PC]VAIO PCG-SR9G/K
[OS] Windows2000 Service Pack 4
[IE] 6.0.2800.1106
[RAM] 127MB (5MB Free)
[CPU]700MHz
[駐屯]めもりーくりーなー,TClooK,McAfeeインターネットセキュリティー,其の他VAIO関連数種.
随分格闘しているのですが原因が掴めず困っています。
以下に記すエラーの対処法についてどなたか指南いただきたいです。
――――――――――――――――――――――――
アプリケーション例外が発生しました:
アプリケーション: svchost.exe (pid=828)
発生時間: 2003/08/08 @ 01:32:09.056
例外番号: c0000005 (アクセス違反)
――――――――――――――――――――――――
アプリケーション例外が発生しました:
アプリケーション: svchost.exe (pid=1120)
発生時間: 2003/07/09 @ 23:49:30.383
例外番号: c0000005 (アクセス違反)
――――――――――――――――――――――――
こんな感じのエラーが頻発してます。
日に一度は必ず(多い時は何度再起動かけても2-3時間に一度程度)おこりインターネットでページの表示が出来なくなる場合、画面表示が乱れる場合、クリップボードがおかしくなる(コピペが出来ない)場合などと異常部分はまちまちです。
切れる限り駐屯を切ったりしても変化なしでした。
ハードウェアの取り外し後、スロットからLANカードを抜いただけでsvchost.exeが強制終了されたりもします。
Webブラウザを立ち上げた状態でエディタ(TeraPadやStyleNoteなど)を開いて放置して居る時やブラウザ意外立ち上げて居ない状態、またブラウザは未起動でローカルのみで作業中や放置中と発生状況もいまいち掴めません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スパィウェアの対策はされましたか?
スパィウェアというのは、元来、インターネットユーザーの動向を調べるために考え出されたものですが、中には、たちの悪い物もあるようです。
以下のサイトで無料で駆除ソフトがDL出来ます。
SpybotとAD-Wareというのが有名です。
両方併用される事をお勧めします。
Spybotの免疫という機能を使用すると、予防も可能です。
念のため、やってみて下さい。
重大セキュリティーホールとSP4は違う物なんですが...
どちらを、行ったんでしょうか?
参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
更なる回答感謝します。
すいません、混同してしまってました>SP4
実際セキュリティーホール対策プログラムをインストールした何日か後位にSP4をインストールした筈です。
スパイウェアの存在は知ってたんですが認識が甘かったみたいです。
未対策だったので教えて頂いたサイトからSpydotをインストールした所結構入ってたみたいで、覚えの無いものや不審なものを削除しました。
因みにMSのメディアプレイヤーまで脅威だと云うのが気に成ったのですが...放置してます。
その後後の回答者の方の助言も試しましたが変化は無いようです。
No.5
- 回答日時:
まずはsvchostが使っているサービスの確認からではないでしょうか?
SupportTools入れてtlist -sでPIDから確認できます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …
で、対応としてはサービスやタスクを一つずつ止めていってどのサービスに問題があるかを確認してはいかがでしょうか?
例えば始めにセーフモードで発生するか試してみるとか。
あとは問題追及を断念し、一度クリーンな状態で再セットアップというのが精神的に楽かもしれませんね^ ^;;
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …
回答感謝いたします。
返信がおくれてすいません。
他の方々に頂いた内容も参考にしつつドライバのアップデイト、SP4のアンインストール、tlist -sの実行などなど遣ってみました。
結果SP4のアンインストール後必要があって数回再起動してたんですが、其の段階では未だ異常はありました(まだtlist -sしてません)。
ウイルス対策ソフトがSP4アンインストールの際に使えなくなったので入れ直した所、暫く様子を見てたんですがエラーが出なくなりました。
実際tlist -sは実行してても私には活用し切れませんでしたし、其の時点で既に異常が治まってました。
原因はSP4だったのかウイルス対策ソフトだったのか...
再セットアップを免れたので一先ず収拾が附いたのでしょう。
皆様有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
Windows2000 Service Pack 4は、エラーが多いようですね
ぼくの客先のパソコンもアップデートしたら、起動できなくなりました
このパソコンは、ショップパソコンですが、Windows2000のパラメーターの表示から先に進めず再起動を繰り返しました
相性があるようですよ
SP4をアンインストールしてください
特にメーカー製パソコンは、Windowsアップデートには注意が必要なようです
ご回答感謝します。
そうですか、エラー多いのですか。
結局SP4をアンインストール後再起動などしましたが状態に変化は無いようです。
やはり描画がおかしくなったりタスクトレイの中身が減少したり...
参考にさせて頂きました。
No.3
- 回答日時:
ご回答有難う御座います。
再三サポートも覗いているのですが有効なアップデイトが見つからず、状況に変化は有りません。
しかし参考にさせて頂きました。
No.1
- 回答日時:
基本的には、SP3でその機能は、対策されているのですが...SP4ででるのですか?
SP4にする前は出なかったのでしょうか?
もし、そうで有れば、SP4を削除しSP3にして見ればどうでしょうか?
あと、仮想メモリは、どの程度有りますでしょうか?
理想は、本体メモリの1.5倍ですが、なるべく、多い方がいいでしょうね。
早速の回答大変感謝です。
ですよね...対策されてる筈なんだけど...
スワップの事なんですかね?仮想メモリの全容量で645KBあります。
現在空きは250前後のようですが....いまいち理解できてない現状です。
まだSP3の状態で、丁度MSから重大セキュリティーホールの警告があった頃位(実際には数日前)からsvchostでエラーが頻発しだしたんです。
知人からMSの報告を受けたんで慌ててアップデートした次第で、時期的に余りにも出来すぎてるんで気持ちが悪いんですよ。
思い当たる辺りの不用ソフトの削除やアップデートも済ませてあります。
因みにエラー出だしてからめちゃめちゃ重くなって固まるとか、起動が途中で止まるとかもあって...
SP3に戻すのも考えたんですけどセキュリティーなど不安もあるので悩んでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- その他(IT・Webサービス) PCを立ち上げ時いつも同じ画像が出ます(トラブル発生、終了) 2 2022/04/23 12:46
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについての質問です。 長文になるかもしれませんがすみません。 お昼頃にSwitc 3 2023/02/12 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
BIOS ROM checksum error って...
-
ディスククリーンアップした場...
-
不良のHDDをサブHDDにしたい
-
Windowsが正常に終了できません。
-
MSVCRT20.DLLにエラー
-
シャットダウンする前にエラー...
-
KAVStart.exeのエラーがでます。
-
最適化するとかたまります
-
マイコンピュータの強制終了
-
Windowsの起動不可。
-
MFC42u.DLLが原因?で調子が悪...
-
explorer
-
Explorerが原因で・・...
-
システムの復元が有効に出来ま...
-
起動時に必ず上がる エラーメ...
-
User32.dllの初期化に失敗エラー
-
Windows10 ブルースクリーン 0x...
-
hal.dllエラーについて
-
アプリケーションを正しく初期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
PCの電源を入れるとWindo...
-
dwwin.exe DLL 初...
-
d3d9.dll が見つからないと出る
-
appcompat.txtとは何物?
-
Apacheをインストールしました...
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
「ClassFactory は要求されたク...
-
動画を見ていると、PCが勝手に...
-
アプリケーションを正しく初期...
-
システムの復元後、不具合発生...
-
ORACLEが起動しない 【ORA-010...
-
DLLファイル THCIDLLについて
-
シャットダウンする前にエラー...
-
パソコンを起動するとエラーメ...
-
起動しようとすると…
-
サーバが突然再起動した原因調査
-
アプリケーションエラー
-
パソコンの起動ができなかった...
おすすめ情報