
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です
「タンク容量を大きくしたい」ではなくビックタンク標準のバイクでしたか・・・
ホンダ:BAJA
ヤマハ:TT-Rレイド
スズキ:ジェベル(125と200は13L、250は17L)
↑の輸出使用?のDF系(容量はジェベルに準じてるかと思います)
カワサキはタンク容量少ないイメージなのですが実際どうなのでしょう?
ご丁寧にありがとうございます。
djebelはなかなか魅力的でした。
カワサキは基本的にあまりタンクに余裕がないような気がします。
まぁその分群を抜いてカッコイイ気がしますがwww

No.4
- 回答日時:
ツーリング主体ならXR250bajaがお勧め。
タンクは14Lで30km/Lくらい走りますから、満タンで300km以上走ります。
No.3
- 回答日時:
バイク名が書かれてませんのでパリダカタンクが使える車種か不明ですし、プレミアム商品なので現実的にはどうなのでしょう?
クラークとかアチェルビス、IMS辺りがオフ車のラージタンクとしては有名どころです
↓でご自分のバイクに合うお好みのデザインを探されてはいかがでしょうか?
クラーク
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=% …
アチェルビス
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E …
IMS
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%EF%BC%A9%E …
スズキ系ならジェベル純正(125、200と250はフレームが異なりますので互換性が無いかと思います)が多いですが・・・
給油=休憩と割り切ると4サイクルならラージタンクでなくても良いかと思いますよ
まぁ、車と違ってステーさえなんとかすれば付いてしまう確立が高いのがバイクでもありますが・・・
No.2
- 回答日時:
直接的な答えでなくてすまないが・・・・
なぜ燃料タンクが大きい方がいいのか・・・・たぶん航続距離が長い方がいいからだとは思うけど。
そうなると、単純にタンク容量だけではなく燃費の方も気にしないといけないかも。
No.1の回答のバイクなら大きさ的にはトップクラスでしょう。
でも、そのバイクので野山を存分に駆け巡ったりするというのは、微妙なとこでしょう。
純正タンクがそれほどでもなくても、社外品で大きいタンクを売っている車種もありますが、その辺は選定のポイントになりますか?
>お勧めのオフ車を教えてください。
お薦め・・・っと一言で言っても、質問者自身は何を求めているのか?どういうイメージを持っているのかで進め方が変わってくるかも。
質問文から推測すると、ヤマハTT250Rレイドやスズキのジェベル、ホンダのXR-BAJA(ともに現行車種ではない)といったクロスカントリー系を望んでいるような気もするが、飛んだり跳ねたりするレース等も視野に入れるのか? 藪漕ぎしてどんどん山の中へでも入り込みたいのか??岩や倒木なども乗り越えたいのか?砂地でもホイホイ走りたいのか???などなど、"オフ車"と一言で言っても、色々あるからねぇ・・・・
この回答への補足
あいやwすいません。
そうですね
〉質問者自身は何を求めているのか?
説明不足でした、レースは視野に入れなくてもいいです。街乗りと、たまにツーリングや林道や未舗装の道で楽しめるものがいいです。(デュアルパーパス系?)一応ツーリングも含んでいるので燃料タンクが大きいやつがいいなぁと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃料コックについて 3 2023/04/12 06:54
- その他(教育・科学・学問) 無重力下を航行する宇宙船の大きな燃料タンクから、どうやって燃料をエンジンに送ってるの? 3 2022/08/04 09:02
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 野建ての太陽光パネルの洗浄 3 2023/06/22 10:41
- その他(車) 燃料電池車の発電装置の大きさを教えて下さい。 2 2023/02/21 11:13
- その他(車) 排気量4600cc、燃料タンク容量85ℓで車重2t、街中平均燃費5㎞から7㎞の車のガソリン車はどのく 6 2023/05/11 16:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 400cc アメリカン xv400 virago のキャブレターを社外品に新品交換 2 2023/08/28 06:18
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- 警察官・消防士 危険物の取り扱いにつきまして 1 2023/04/30 17:26
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの燃料ポンプとキャブについて 3 2022/10/02 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
石油ストーブの油が漏れる灯油...
-
ファンヒーターの異音
-
バイクの廃熱を利用してお湯を...
-
石油ファンヒーター油漏れ
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
デガスタンクについて
-
マグナ250のタンク交換について
-
【ガソリンスタンドの2重殻タン...
-
スキューバダイビング用の予備...
-
モンキーとエイプ
-
JOGのCDIの場所。
-
INAX タンクの下のネジのはずし...
-
ファンヒータの石油タンクキャ...
-
石油ファンヒーター・ストーブ...
-
SVEA 123Rの安全弁について質問...
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
TY250Sのオイルタンクが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
石油ストーブの油が漏れる灯油...
-
ファンヒーターの異音
-
石油ファンヒーターに誤って軽...
-
石油ファンヒーターの石油タン...
-
石油ファンヒーター油漏れ
-
ファンヒータの石油タンクキャ...
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
ウオッシャー液のタンクを空に...
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
ZRX400にZRX1100...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
水の藻を取る方法
-
ウインドウォッシャー液タンク...
-
TW200に装着できるタンク
-
バキュームカーから出ている煙...
-
バイクの廃熱を利用してお湯を...
-
単管パイプで棚作り。直交クラ...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
おすすめ情報