
2種類の誘電体を挟んだマイクロストリップラインのインピーダンスについて
厚さdと比誘電率εrが異なる2種類の誘電体を挟んだマイクロストリップラインの計算をしたいと思います。
電磁界シミュレータなどで検証するのも必要なのですが、まずは当たりをつける簡易的な計算ができないと探しております。
今検証したいもののパラメータは
誘電体a:εr=12, d=500
誘電体b:εr=3, d=10
となっており、キャパシタンスを考えると誘電体bが1桁大きな値になっております。
このような状況の場合に簡易的に(例えばどちらかの誘電体だけを仮定する)といった
手計算か表計算ソフト程度で算出できる方法があればご教示いただけないでしょうか?
1桁の差だと誤差が大きくなるといったものでも構いませんのでアドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
誘電体aとbはどちらが信号線に近い側なのでしょうか。
どちらだとしても正確に計算する簡単な方法はないと思います。電磁界解析ソフトを使うのが
最も間違いのないやりかたです。
ただ、大雑把に見当をつけたいということでしたら、電気力線の形を
頭に浮かべ(想像し)密度が高い部分が支配的と判断して、誘電率を案分し
あとは強引に平均誘電率を想定して、簡易ソフトで計算することに
なるかと思います。
こんな乱暴な目分量でなくできる方法をご存じの方がおられればそちらを
使ってください。
No.2
- 回答日時:
こんな画面になりませんか?
私がダウンロードしたのは、もう5~6年まえですが、画面コピーのように
TXLINE2003というのがプログラム名のようです。
ファイル名は txline.exeです。
こちらからダウンロードしてみてください。
http://www.taconic-add.com/en--downloads.php
参考URL:http://www.taconic-add.com/en--downloads.php

ありがとうございます。
やはり私が勘違いしていたようでした。
早速いろいろと試して見ましたが、私の意図しているのは
このシミュレータのマイクロスストリップラインの図の誘電体(比誘電率εr,高さh)
の部分が異なる比誘電率、異なる高さの物質の二層構造になっている場合の
(ざっくりとした)計算方法になります。
上記の目的に対しこのシミュレータの入力パラメータとしてどのような値を入れるか
についてアドバイスをいただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
大雑把に計算するのなら参考URLのフリーソフトが便利です。
もともと計算式は近似式なので無数にあり、それぞれ少しずつ結果が
違います。ある程度誤差を容認する場合はどれでも良いと思います。
ちなみに、私はHPのプログラムカリキュレータhp33sに計算式を入れて
使っています。便利ですよ。
参考URL:http://www.brothersoft.com/widgets/tx-line-calcu …
ご回答ありがとうございます。
参考URLのフリーソフトとはTx Line Calculatorのことでしょうか?
使ってみたのですが同軸ケーブルの計算しかできませんでした。
私が何か勘違いをしているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 工学 真空と無損失誘電体(εr=16)が無限平面で接しており、平面波が真空側から垂直入社している。このとき 1 2023/07/17 15:03
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 物理学 導体間に蓄えられている静電エネルギーを求める問題です。 私の方針としては、ε1の静電容量C1を求めて 2 2023/04/17 22:45
- 物理学 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を 1 2023/08/10 22:46
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 物理学 (1)はr>a のときはE=λ/2πaε r<aのときは電荷は表面に分布するからQ=0 E=0 (1 3 2023/04/14 17:35
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
- 物理学 電磁気学の問題です。 真空中に置かれた半径 a[m ]の導体球の周りを 、 内半径b[m ] 、 外 2 2023/08/10 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メッツ
-
高校数学について
-
真空管ステレオの増幅度について
-
5フィート5インチって
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
スポーツスターの各ギアの速度...
-
コストカットの計算について質...
-
米5キロ3800円のを買っています...
-
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
-
㈡なんですがどうしても計算が...
-
100リットルにたいして本品10ml...
-
土嚢1体で何m3入りますか?
-
ファーストサマーウイカさん な...
-
自然対数の底 e の3/4乗 の ...
-
統計熱力学
-
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
4.の意味がわからないのですが ...
-
地積145m2何坪ですか
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
元々、6000円の治療費が、3割で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
ExcelでLog10を自然数に直すには
-
【Excel】 SUMPRODUCT関数の高速化
-
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
米5キロ3800円のを買っています...
-
100リットルにたいして本品10ml...
-
WEBのようにスクロールすると付...
-
excelで板取計算。1枚の板から...
-
5フィート5インチって
-
iPhoneの関数電卓の使い方を教...
-
Excel タイムカードで、昼休み...
-
5000万円×3%+6万円などの計算を...
-
漢字の変換(計るor図る)
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
1350円の、2割五分増しと ...
-
4を4つ使って1〜100を作って欲...
-
土嚢1体で何m3入りますか?
-
エクセルの計算式が上書き保存...
-
エクセルの関数 ENTERを...
-
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
おすすめ情報