
私が悪かったのでしょうか…?
50代前半の叔父夫婦に頭を抱えています。
叔母が母の妹で、実家から5分のところに住んでいます。
彼らには子どもがなかったので、昔は妹の世話で手一杯の両親に代わって遊びに連れて行ってくれたり、悩みを聞いてくれたりと大好きな2人でした。
が、ここ数年、私が結婚し家を出た頃から少し状況が変わってきました。
叔父は年々お酒の量が増え、飲んではしつこくくだを巻き、気に入らないとキレる様に。
ベロベロになるまで飲むので、翌日には覚えておらず、こちらだけが嫌な思いをします。
何がスイッチかわからないのでビクビクしながら接している状態です。
叔母は良い人でしたが、最近大金を手にしたせいか他人に対して横柄なふるまいが目立ちます。
前置きが長くなりましたが、先日私が里帰り出産を終え、実家から自宅に帰った時の話です。
自宅までは車で6時間程かかります。
生後2ヶ月にも満たない娘を連れての初めての長距離移動でしたので、結果的に9時間ちょっとかかって到着しました。
途中叔父が気にかけて何度かメールをくれたのでその都度すぐに返信していましたが、知らない場所に連れてこられたせいか着くなり娘が大泣きし…到着メールが遅れてしまったのです。
遅れた事を詫びるとともに無事に着いた事を報告しましたが、返事はなく、叔母からメールが。
『叔父さんにはすぐに返事をしないと駄目だよ』と。
直後に電話もきて同じことを言われ、怒られてしまいました。
2人ともかなり酔っていて、叔父は私の返信が遅れた事に機嫌を損ね、文句を言っていたのだそうです。
そして、夫から叔父へ電話してもらい謝るようにと言われました。
夫は何も関係ありませんが、それで丸くおさまるならと電話してくれました。出なかったので留守電に謝罪のメッセージを入れました。
今回はそれで丸くおさまった様ですが…なんだか理不尽さを感じてなりません。
もちろん、そういう性格だという事を知っていながら配慮が足りなかったかもしれませんが…。
初めての我が子と初めての長距離移動。
着いてからの大泣き。
慣れない事にかなりうろたえていたのに…。
返信が遅れた事がそんなにいけなかったのか、夫にまで頭を下げさせる必要があったのかと思ってしまいます。
長文ですみません。
まだ他にもありますが、今回はここまでにします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして 二児の母です。
叔父さま夫婦はお子さんが居ないので 生後2ヶ月が9時間車内にいて 貴方の疲れも慌ただしさ、焦り等 分かり様が無いですよ。
他人と言う程の他人ではありませんが 適度な距離でお付き合いされる方が良いと思います。
腹は立つ、夫に迄頭を下げさせるのですから。
だけど 旦那様は <こりゃ面倒な人だな>と言う事が分かっているから 穏便に事を済ませたのだと思います。
結婚すると 旦那様側の親戚関係もありますし、行き来する回数も減りますし、子供の年齢と共にね、、、。
親気分になっているのでしょうね、、、本当なら母様が貴方の到着を一番心配するでしょ?
なのに叔父夫婦が心配しているって事ですから、、、。
老後面倒みて なんて言われなきゃ良いですが。。。
ある程度距離を置かれてお付き合いする方が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
優しいお言葉に救われました。
今は勤務地こそ違うものの同じ会社に勤務しているので、主人も穏便にすまそうとしてくれたのだと思います。
謝罪の電話を催促された時、娘をお風呂に入れてくれている最中でした。
が、『電話なんか短時間で終わるのだから、すぐに電話しろ』と叔母に言われ、作業を中断して電話してくれたんです…。さすがに主人も嫌になってきています。
なるべく関わらないようにしたいのですが、私たちが実家に帰るたびに会うので、近頃は帰るのがツライです。
親のように思ってくれるのはありがたい事です。
でも、(確信はありませんが)私の入浴をのぞいたり、周囲に私には子どもを産む資格がないなどと言っているようなので、尊敬はできません。
今は離れて暮らしていますが、主人の転勤が終わればいずれは近くに住むことになるのでとても憂鬱です。
気をしっかり持ってがんばります。
本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
大変ですね。
あなたは悪くなかったと思います。
ただ、今後も付き合って行かなければならなそうなので、面倒くさい相手ですが上手く立ち回らなければなりません。今回の件は、贈答品に一筆謝罪を添えて送っておきましょう。
気をつけなければならないのは、子どものいないご夫婦は時として、子どもが理由の言いわけを快く思わないことがあるということです。へたをすると、あなたのご主人や赤ちゃんまでも、小さい頃から実の子のように可愛がっていたあなたを奪った悪者のような感覚で接するようになるかもしれません。そうならない為には、大変ですが、あなたがその方たちにまめに連絡することを心がけることです。
ご回答ありがとうございます。
大切にしたいと思っていても、陰でいろいろ言われていたり、極端な事を書いたメールが送られてきたりで疲弊してしまいました。いろいろなリクエストに応えてきたつもりですが、満足しないのでだんだん距離を置いてしまっています。
そのうち『育て方が悪い』など、娘に対しても言われるのだろうなと思うと気が沈みます。
みんなが快く暮らせるようにがんばります。
No.8
- 回答日時:
叔父さんに気を使いすぎです。
機嫌を損ねた?勝手に損ねてろ!
これぐらい思うようになりましょう。
旦那さんもかわいそうです。
あなたの家族は叔父さんや叔母さんさんじゃないですよ!
旦那様と娘様です。
家族を大切にしましょう。
あなたの家族を1番に考えましょう。
他は2番・3番です。要領よく生きましょうね(*^_^*)
ちょっと、要領が悪そうですし、素直で優しい性格だから難しいかもしれないけど、
気持ちを切り替えて、手を抜くこと!を覚えると上手に立ち回れます。
これから、大変な育児もあるし、あなたの体を第一優先に考えて下さいね!
頑張って下さい。
ご回答ありがとうございます。
こちらが強気な対応をすると、母や妹に迷惑がかかり、悪いと思ってなくても謝罪しなければおさまらない状況です。
今は離れて暮らしているので普段は気持ちを切り替え幸せに過ごしていますが、実家に帰る数日前からは憂鬱で具合が悪くなります。
自分の家族の事を優先させているのも気に入らないと様です。
要領よくいきたいですね。がんばります。
No.6
- 回答日時:
世の中には 様々な人がいます。
叔父さんとの付き合いを断るのは簡単ですが、
そうすると世間が狭くなりつまらなくなります。
今回の場合、「この前は返事が遅くなってすみませんでした。叔父さんが心配
してくれることとてもありがたいです。赤ん坊の世話がこんなに大変なことを
初めて知りました。私が眠る暇すら有りません。ですから 叔父さんから
メールや電話が来ても 忙しくて返事が遅くなるかもしれませんが
ご容赦ねがいます。用事があるときは こちらからメールしますので」
と前もって 連絡を入れておきましょう。
叔父さんをヨイショしとけば、福が一杯 きますよ。
叔父さんの財産も貰えるかも(^^;)
ご回答ありがとうございます。
今までは機嫌を損ねないように気を遣ってきましたが、それもそろそろ限界です。
眠るヒマがなく大変だという事も伝わっていない様です。というより、自分の方がもっと大変な状態だと思っている様です。
みんなが快く暮らせるように願っているのですが…なかなかうまくいきません。
No.5
- 回答日時:
まず、あなたは悪くありません。
しか~し・・・
叔父さんもなかなか癖のある人みたいですが、悪い人ではないのでは。。。
日常のごたごたはよくわかりませんが、親戚とはいえ、嫌ならお互いに付き合わなければ良いと思います。
さて、今回の件ですが、唯一最大の問題は「到着」の連絡が遅れたことですね。途中の返事とかは遅れても、場合によってしなくてもよいと思いますが、「出発と到着」特に「到着」は往きも帰りもまず連絡することがマナーと思います。
それに対して怒ると云う事は、それだけ心配していたと云う事に他なりません。。。
「無事、着きました。取り込み中なのでまた連絡します」のメールか電話でよかったと思います。
冒頭に書きましたが、あなたは悪くありません。これは良い悪いではなく「安心」や「感謝」を伝えるのも思いやりだと思います。その意味で心配してくれている叔父さんへの思いやりが足りなかったかな。
ご回答ありがとうございます。
私の配慮が足りないばかりに主人にも嫌な思いをさせてしまいました。
里帰り中のことも含め感謝を伝えたくメールをちょこちょこ書いていましたが、泣く娘に何度も中断を余儀なくされ、結果送信が遅れました。
回答者さまの仰るとおり、とりあえずメールを送ればよかったのですよね。
今まではずっとそうしていましたが、叔父にはたった1回でも遅れたのが許せなかったようです。
付き合いたくはないけれど…なかなかそうもいかないのが現状です。
No.3
- 回答日時:
このような場合、自分が悪いとかの判断はしません、そんなことはどうでも良いのです。
付き合い方になれることです、上手につきあえば得をすることは多いです。
子供も生まれたことです、お爺ちゃん、おばあちゃんとなつくようにすると、とても機嫌が良くなります、誕生日、老人の日なども子供からの贈り物を渡すようにしてください。
それ以上の物が帰ってきます。こうしているとあまり怒ることもなくなります。
子供の教育にもなります、貴方たち夫婦も年寄りを大事にしていると、子供から大事にされます。
貴方が嫌っていると子供も老人たちを嫌うようになります、貴方たちにとってあまり良くない子供になります。

No.1
- 回答日時:
難しい叔父さんですね。
私の叔父さん(父の兄)も、非常に難しい人で(見かける度にお酒飲んでます・・・)、機嫌が良い時はニコニコして接してくれますが、ダメな時は返事すらしてくれません。
とても気疲れします。
わざわざ気分を悪くさせる必要もないし、最近では気分を損なわせない様に接する様にしています。
こういう変わった人間なんだ。って、割り切って接しています。
で、なるべく接しないようにしています。
お互いに気疲れしますね。。
ご回答ありがとうございます。
気持ちをわかってくださる方がいて、とても救われます。
割り切ってなるべく近づかないようにしていますが、私たちが実家に帰ると必ず一緒に夕飯を食べお酒を飲むので、どうしても顔をあわせますし気を遣います。
何をしても、何もしなくても何か言われるのでツライです。
愚痴ですみません。
お互いがんばりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 親戚 相続時に叔母、従姉妹に言われた事は全て正しいのか 4 2022/07/25 17:21
- 親戚 嫌われてる?誰が悪いと思いますか?長文です 12 2022/10/14 13:28
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- 親戚 発達障害の叔父(33)への対処法。 私の母はシングルマザーで、祖父母の力を借りながら私と妹(私高2、 2 2023/06/12 09:47
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) まるで裏切られた感じです。私は叔父の子供に正月用の凧(たこ)とか年賀状だってその子供一人一人にわざわ 7 2023/03/28 11:27
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- その他(家族・家庭) 息子ってそんなに特別なんですか?なぜ娘とは違い格段に可愛いのですか? 私には近所に住む80歳の祖母が 5 2023/01/06 09:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ば...
-
私が悪かったのでしょうか…?
-
お葬式
-
御礼の相場はどのくらいですか?
-
家族や親戚の葬式の時とかに起...
-
【意見】妻の叔父に暴力を振る...
-
教えてください!
-
親戚の集まりではしゃいでしま...
-
親族宅からの通学
-
いとこの人と肉体関係になった...
-
親戚同士の恋愛について
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
義理両親、親戚とどれくらいの...
-
TENGAにおちんちんが全然はいら...
-
妻のいとこは何というの?
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
中学生のいとこと5年程前に性交...
-
夫のいとこのお通夜に参加すべ...
-
結婚資金の金600万円と家を...
-
親せきの訃報で友人との約束を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ば...
-
大叔母が今日の朝、亡くなりまし...
-
法事に出て親類に会うのが苦痛...
-
結婚のお祝い金
-
嫌いな親戚から出産祝いを貰い...
-
「叔父にあたる人」と「叔父」...
-
葬儀
-
親戚の集まりではしゃいでしま...
-
御礼の相場はどのくらいですか?
-
鳥取県民または島根県民の方い...
-
姻族関係終了届を出すと、その...
-
結婚相手に求める条件が、親戚...
-
迷惑な親戚
-
年に一度以上は必ず会う親族・...
-
伯母さん
-
義親戚に「子供に会いたい」っ...
-
同居中の叔父の恋人に嫌われて...
-
1つ気になることがあります。
-
既婚の方。旦那や嫁の叔父叔母...
-
御香典の相場教えて下さい。 叔...
おすすめ情報