dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に迷惑で、好きになれない親戚が居ます。
私の叔母(母の妹)とその旦那で私の叔父に当たる夫婦です。

マルチや新興宗教にはまり、あちこち勧誘して歩いて、親戚達や近所に迷惑をかけた歩いたりして、叔父の実家に、かなりの額の借金をしていると聞いています。
そして、この借金が原因で、叔母夫婦は、叔父の実家から、もうこれ以上、関わらないでくれと言われているような状態だそうです。
そして、真面目に働く気が無く50代になった今も、現状はフリーター状態です。
仕事が決まっても、長続きせず、数週間で辞めたなんてザラです。
喧嘩っ早く、口が悪いし、頭も悪い(言う事がバカっぽい)ので、すぐに人と喧嘩したり、トラブルを起こします。
だから、仕事も長続きしないのかな?って思います。

私も、マルチや新興宗教に勧誘されたり、お金の無心をされた事があって、ブチ切れた経緯があります。
常に、上から目線で、マルチの商品なども、「売ってやる」、新興宗教へも「入信を進めてやる」などの態度です。
もちろんすべて今までは丁重にお断りしていました。

私は、結婚していて子供もおり家庭を持っています。
我が家に、お金の無心へやってきて、主人にも迷惑をかけそうになり、叔父のあまりの口の聞きようにぶち切れました。
そしたら、「年長者(叔母夫婦)に向かって、若輩者(私)が何様だ。謝れ。」と言われました。
何で私が謝らないといけないのか?理解できず、謝ってません。
現在、冷戦状態が続いている状態です。

叔母夫婦には子供がいません。
子供でも居れば、子供の為にと働くのではないか?と、叔母達が若い頃は「子供の予定は?」と聞いたこともあるそうですが、子供が嫌いなので、子供を持ちたくないとの事。

私には、年の離れた弟が居ます。
大学を卒業したばかりで、社会人2年生になったばかりです。
今度は、私の弟にお金の無心を始めました。
弟は、会社の寮に入っていて、寮費も安いし、寮で食事も出してもらえるそうで、安く食事も食べれるそうです。
だから、普通にアパートを借りて、一人暮らししている子に比べれば、お金は貯められる状況にあると思いますが、何故そのお金を叔父に上げなくてはいけないのでしょうか?

叔母達は、叔母夫婦には、子供がいないので、戸籍上、叔父叔母という関係にある、私達姉弟が面倒を見る義務があると言い、弟を説得しようとしたらしいです。
弟は、田舎育ちでまだまだ若いので、世間を分かってない所もあって、純粋だし、うまく丸め込まれないか心配しています。
私達姉弟には、父母が居ません、亡くなりました。
だから、叔父は、余計に私達に物を言いやすいのかもしれません。

叔母夫婦に、子供が居ないからと言って何故私達姉弟が面倒を見なくてはいけないのでしょうか?

お盆に親戚の法事があります。
故人にはとてもお世話になりましたし、今回法事を主催する親戚にもお世話になっている人なので、義理がありどうしても、出席したいのですが、そこへその叔母夫婦も出席するらしいです。
また、何を言われるか・・・。

太刀打ちできる方法はありませんか?

A 回答 (5件)

大変ですね~。

でも、他の回答者さんも言ってるように
面倒見る義務は無いので「私達は面倒見るつもりありませんので
期待しないで下さい」とはっきり言い、こちらの気持ちを解らせた
方がいいかと思います。
内にも40過ぎの主人の従兄弟{義父方}が独身で結婚する意志が
無く、本家の墓に入れてくださいと入るつもりでいます。
しかも、県外に住んでいるのに。
私達夫婦より15歳近く年下、順番としては私達の方が先に逝きますよね、
だから、私の息子が自分の父の従兄弟のお墓の面倒見る羽目になるんです。
本当に世の中、言ったもん勝ち?
振り回されず、デンと構えていて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私達姉弟には、叔父達を面倒見る義務がないと、弟にもしっかり話しておこうと思います。
子供を持たないという選択をしたのだったら、自分達の老後も自分達で何とかするべきですよね。

お礼日時:2011/07/22 09:39

キチガイには何を言っても話が通じないから、マトモに相手をするだけ無駄です。


兎に角何を言われても「聞こえないフリ」をしたり、直ぐに話をそらしたり、他の親戚に話しかけたりして無視することが一番です。
事前に頼りになる親戚に相談して、何かあった時には助けてもらうのもいいかもしれませんね。

可能であるならば、貴女も弟さんも引っ越しをして、今後一切叔母夫婦に連絡先を知られないようにした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何を言われても無視ですね。
我慢して、穏便に法事を済ませたいと思います。

お礼日時:2011/07/22 09:32

 喧嘩腰になる


 すぐにブチ切れてやる
 上から目線で見る
 鼻でせせら笑う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
叔父と同レベルな事はしたくありません。

お礼日時:2011/07/22 09:31

こんにちわ。


大変ですね。
叔父夫婦の扶養の義務などないのに。

私なら法事を主催される親戚に相談し、法事という
場ですがその席で縁を切ると宣言しますね。
親戚一同の前ですし、暴言・暴行はされないでしょう。
冷静に「扶養の義務はないし、扶養する気もない」
と宣言されてはいかがでしょう?
親戚一同の前で恥をかかされたら関わりたくないと
思うかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も叔父達まで面倒見る必要は無いと思うのですが、うちの弟に、いかにも法律的に扶養義務があるかのようなことを言って、そそのかそうとしているみたいです。
法事では、故人や主催者に迷惑がかかるといけないので、何とか穏便に済ましたいのですが、叔父にいちゃもんつけられると、どこまで我慢できるか?自信がありません。

お礼日時:2011/07/22 09:31

私(男です)は口も悪く恫喝する癖(悪い癖ですね)があるので、たぶん一度で叔母夫婦を粉砕する自信がありますが…。

お盆のご親戚の法事には親類の方々が出席されるので、そこで叔母夫婦が醜態をさらすならいい機会ではないでしょうか。またそのような席では叔母夫婦がおとなしくされている可能性も高いですね。しかしまったく同情します。叔父さんが馬鹿で幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他の親戚も、私がぶち切れた経緯を知っているのですが、法事の場で、叔父達とやりあうのは、絶対にやめたいと思います。
故人にも法事の主催者の親戚にも迷惑をかけてしまいそうなので・・・。
何とか穏便に済ましたいと思います。

お礼日時:2011/07/22 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!