
Macで使ったUSBメモリがWindowsで開けなくなりました。対処法は?
普段Windowsで使っているUSBメモリをMacintoshに差し込んで作業(Winで作ったWordファイルの編集)したところ、WindowsでUSBメモリ自体が開けなくなってしまいました。
メッセージは
「このドライブを使うにはフォーマットする必要があります」
「このドライブはMacintosh用にフォーマットされています」
中にあるデータをWindowsで取り出すためにはどうしたらいいでしょうか?
フォーマットしたら中のファイルは全部消えてしまいますよね?
また、どうしたらWinとMacの両方で同じUSBメモリを使えますか?
今までは普通にどちらでも使えた気がするのですが……。
家でWindows Vista、職場でMac(機種名を忘れましたが白くてつるっとしたノートPCです)なので、どちらでも使えないと不便です。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsにMacDriveかHFS for WindowsをインストールするとMacフォーマットでも見えるようになる。
安いのはHFS for Windows、体験版もある。
http://www.paragon-software.com/home/hfs-windows/
MacDriveも英語版の方が安い、入れるだけなのであえて日本語は不要と思い、私は両方とも英語版にした。
回答ありがとうございます。
Macに入れてみたところ、それでも開けないことが分かりました。
どうやらUSBメモリ自体が壊れてしまったようです。
No.3
- 回答日時:
Windowsでは救出不可能です
Macで中身をすべてコピー取ります
その後FATでメモリーを初期化してファイル戻します
以上
No.2
- 回答日時:
>私の仕事はあなたのご想像されているような一般の会社員ではなく、基本的に自宅(勤務時間外)で準備して、勤務中はそれを使うものですし、独りでやる仕事なのでデータ持ち出しという概念自体が存在しません。
>もし私が社外秘を持ち出そうとしたり、仕事中にサボっているとお考えでしたら、それは全く見当違いのご意見です。
という説明が質問文に一切書かれていなかったので最初の回答ではデータの救出については触れませんでした。
Macでデータが見えているならMacの内蔵HDDなり外付けのHDDなりどこかに一度バックアップを取ってからUSBメモリをフォーマット後データを戻せばよいと思います。
No.1
- 回答日時:
会社のデータを持ち出しているのかとか
それとも私的なデータの作業を就業中にやってるのかとか
いろいろつっこみどころはありますが
FATでフォーマットすれば両方で使えるのでは?
データの取り出しは質問者様の会社のデータ持ち出しに関する規則が分かりませんので…
回答ありがとうございます。
FATでフォーマットしてしまうと中のデータは全部消えてしまいますよね?
今入っているデータを取り出したいのです。
私の仕事はあなたのご想像されているような一般の会社員ではなく、基本的に自宅(勤務時間外)で準備して、勤務中はそれを使うものですし、独りでやる仕事なのでデータ持ち出しという概念自体が存在しません。
もし私が社外秘を持ち出そうとしたり、仕事中にサボっているとお考えでしたら、それは全く見当違いのご意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット USBメモリにあるmp4の動画を安いタブレットで 5 2022/08/16 21:57
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC の先でスピーカを探しています 4 2022/09/21 13:14
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- CPU・メモリ・マザーボード USB Key 2 2022/07/06 14:25
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Mac OS mac os x 10.6.8のitunes11.4(18)からwindowsのパソコンに 1 2023/04/17 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
MOディスクデータの完全消去に...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
SXFって何?
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
音楽CDにフォーマットする方法
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
SDFormatterでexFatについて
-
エクセルのグラフがプレビュー...
-
Macで使ったUSBメモリがWindows...
-
SDカード 又は MicroSD カード...
-
PS4本体を初期化すれば、クレジ...
-
不要なフロッピーディスクの再利用
-
98の5インチをDOSVで読む
-
64GBのSDカードを買ったのに、2...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
FAT32フォーマットのハードディ...
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
PC-98ディスクイメージを書き込...
-
iPhoneに入っているメモのAaと...
-
MOディスクデータの完全消去に...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
外付HDD物理フォーマット 何時...
-
PS4本体を初期化すれば、クレジ...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
UDF2.00と2.01はどう違うの...
おすすめ情報