
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#3への補足です。
古い機種の「NEC Mate」では、FDDが「1.2MBフォーマット」にしか対応していない場合があります。
その場合は#3とは逆で、メディアを1.2MBフォーマットで初期化しておく必要があります。
また、他のマシンのFDドライブも3モードドライブで1.2MBフォーマットが読めるドライブになっている必要があります。
最悪のパターンは、
・NEC MateはFDDが1.2MBフォーマットのみ対応
・他のマシンはFDDが2モードのみで1.44MBフォーマットと720KBフォーマットのみ対応
と言うケースです。すべてのマシンに共通のフォーマットがありませんので「どのフォーマットにしても、読めないマシンが出てくる」と言う事になります。
その場合は、読めるマシンにメディアを入れておき、そのマシンのFDドライブを共有可能にしてネットワーク経由で読み書きするしかありません。
1.44MBのフォーマットで2つFDがあります。
片方は問題なし。一方は問題ありです。
他のマシンでは問題なしです。
混乱中・・・
No.3
- 回答日時:
NEC MateのFDD(ドライブユニット)は3モード対応ですか?
FDD(ドライブユニット)には、読み書き可能なフォーマット3種類に対応している物(3モード)と、フォーマット2種類に対応している物(2モード)があります。
3モードは以下の3種類に対応しています。
1.44MBフォーマット
1.2MBフォーマット
720KBフォーマット
2モードは以下の2種類に対応しています。
1.44MBフォーマット
720KBフォーマット
そして、一般に「2HD」と呼ばれる物にはフォーマットが2種類あり、それぞれ「1.44MBフォーマット」と「1.2MBフォーマット」と言われています。
maxellのMF2-256HDのメディアは「1.44MBフォーマット」と「1.2MBフォーマット」のどちらでもフォーマット可能なメディアです。
そのメディアを「1.2MBフォーマット」でフォーマットして使っている場合「1.2MBフォーマット」に対応していない2モードドライブに挿入すると「フォーマットされていない」と判断され「フォーマットしますか?」と聞かれます。
読めている方のパソコンにそのメディアを入れ、ドライブのプロパティで全体の容量を見てみて下さい。全容量が1.38MBと表示されていれば1.44MBフォーマットですが、それより小さい数字になっていれば1.2MBフォーマットです。
1.2MBフォーマットでフォーマットしてあるようであれば、フロッピー内のデータをハードディスクに退避し、1.44MBフォーマットでフォーマットし直して、退避したデータをフロッピーに書き戻してみて下さい。そうすれば、今まで読めなかったパソコンでも読める筈です。
なお、上記を試しても改善されないなら、読めないパソコンのFDドライブが故障しているかも知れません。
その見れないFDも1.44MBフォーマットでした。
でも他のFDは問題なく見れます。
そのFDだけおかしいのでしょうか?
フォーマット形式以外の原因は何が考えられるのでしょう?
あ、3モード対応かどうかはどうしたらしらべられますか?
No.2
- 回答日時:
私もFDドライブを疑います。
他のディスクは読めますか?
FDDクリーナなどというものもありますから、一度試してみてはいかがでしょう。
参考URL:http://shop.goo.ne.jp/store/soudanit/gds/00530/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- デスクトップパソコン 阿武町4630万円誤送金事件。町工場ではPC98が現役なのに「未だにFDを使ってるの?」って・・・ 8 2022/06/01 19:20
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/26 13:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/08 09:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
カーナビとパソコンでのSDカー...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
FAT32フォーマットのハードディ...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
源泉所得税の納期の特例の承認...
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
UDF2.00と2.01はどう違うの...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
外付HDD物理フォーマット 何時...
-
SDカードをフォーマットせずに...
-
HIDISC Micro SD
-
ローレベルフォーマットの必要性?
-
LinuxでNTFSファイルシステムの...
-
FDのデータが読めない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
WBFS3.0でHDDがフォーマットで...
-
MOディスクデータの完全消去に...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
Macで使ったUSBメモリがWindows...
-
PC-98ディスクイメージを書き込...
-
iPhoneに入っているメモのAaと...
-
外付HDD物理フォーマット 何時...
-
HDDフォーマット中の作業
おすすめ情報