
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パワーウィンドーの挟み込み防止機能をリセットしていないからと言うことはないですか?
ヒューズを入れ直して動くようになったら、ウィンドーを閉めた状態で閉める方向にパワーウィンドースイッチを2秒間押し続け、次に開ける方向にスイッチを押し続けて最後まで開いたらそのまま2秒間スイッチを押し続けると挟み込み防止機能がリセットされます。
2秒間押し続けるとポチッという音が聞こえるようなら挟み込み防止機能付きです。
それで直らない場合はコンピュータが怪しいかも知れませんね。
No.1
- 回答日時:
パワーウインドウの制御コンピューターが怪しいですね・・
ヒューズを抜いてコンピューターをリセットすると症状が治まる訳ですね・・
W210はリモコンキーでパワーウインドウからサンルーフまで制御可能ですよね?
でしたら やはり制御系を疑ってディーラーでの修理をお勧めします。
600に乗ってた時 似た症状が出て自分で交換しましたが
パーツ代は・・・ビックリしました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
(1)電気の知識(2)ヒューズ・ア...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
XJR400のヒューズボックス
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バイク 電気系統がつかない
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
ポジションランプ、テールラン...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
イモビライザー解除について
-
スピードメーターのバックラン...
-
ヒューズの内容について
-
電動パワステを解除しても大丈夫?
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
オーディオ交換に失敗?!(T...
-
ホーンがなりません!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
XJR400のヒューズボックス
-
スティードのメインヒューズの...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
おすすめ情報