プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

音楽鑑賞について。今大学生です。J-POPや洋楽系が嫌いで、ここ5~6年くらい「クラシック、ワールド/民族音楽(ケルティック・フォルクローレ、)、ニューエイジ、映画・ゲームのサントラ、その他器楽曲」

しか聴いていないので、周りと話が合いませんし、最近のJ-POPの流行りが全く分かりません。
そのため周りが何を言っているのかさっぱりです。

気持ち悪いでしょうか? 周りと話を合わせて関心を持つためにも聴くようにしたほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

話って音楽ばかりじゃないし、


好きなの聴いてたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

はじめまして。




小生は、フュージョン系や、古い曲を聴いているので、貴方同様
最近の曲は全く知りません。周囲に話の合う人間もいませんが、別に苦ではありません。

聞きたくもない曲を無理して聞くのは「苦痛」じゃないですか?
それはもう音楽でも何でもないですよ。

音楽は「音」を「楽しむ」物だと思っています。
つまり、自分が楽しい・心地いいと思う音楽をこれからも聞き続けて下さい。
    • good
    • 0

「気持ち悪い」かどうかは、その「周り」の人たちのタイプによるでしょう。

ちなみに私にとっては気持ち悪くありません。

私は10歳くらいの頃から約50年、流行に背を向けたものばかり聴いていて、確かに、とりわけ大学時代には(その大学なら音楽の趣味が合う人が多いと聞いて入学したにもかかわらず)、私を変人として見ていた人が大勢いましたし、ときには私の好みをバカにする人もいました。

しかし、頑なに好きな音楽を聴き続けていたので、やがてそういう音楽が好きな人が私の周りに増えていきました。今はそのおかげで、いくばくかの収入も得ています。とりわけ大学時代には、ライヴや学園祭を通じて学外の友人を開発し、よその大学の同好会に入れてもらったり、音楽の趣味を分かち合ったりしていましたし、学内にそれふうな人を見つけては、何の面識もなくても、積極的に声をかけたりもしていました。

ただ、いつもいつも周りと話が合わないのではつまらないでしょうし、せっかく周りに流行に詳しい人たちがいるのにその情報をないがしろにするのはもったいないので、聞き役に回ってはどうでしょう。「ぜんぜん、話についてけないよ。どんな曲なら私でも聞けると思う? 今言った言葉はどういう意味?」というふうにアプローチし続ければ、相手も喜んで応じてくれると思います。私も、大学時代の趣味の合わない人たちがいなければ、一生聴かなかったであろう貴重な音楽にたくさん出会いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し考え方改めます。

お礼日時:2010/10/24 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!