
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
損切りする心理的抵抗からずるずる行ってる感じでしょうか?
1万円あれば他に投資できるのが、今225のためにそれができない訳で、本来ならずばっとやめてその1万円を今伸び盛りな他の商品へまわすのが正しいような気がします(機会費用)。
また、なぜ抵抗感を感じる自分がいるのか、それを科学した「経済は感情で動く」を読まれると吹っ切れたように損切りできるかも知れません(自分も多少楽になりました)。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4314010479?ie …
別の観点からいえば、今のところ追加で購入する毎に平均取得価格は下落傾向にあるはずですので、2012年に向けて上昇するという予測に賛同できるなら、安値の今コツコツ買い増しした分が大きければそれほど、将来の上昇局面で有利になります。
2012年にいくらくらいまで上昇する見込みで、そのためにあと何ヶ月続けるといくらでイーブンになるのか、計算をしてはいかがでしょうか。
No.6
- 回答日時:
何も考えずに今すぐ止めるべきです。
中身が分からない商品にお金をつぎ込むなんて狂気の沙汰です。未来のことを考えても仕方ありません。明日から大暴騰が始まるかもしれませんし、大暴落が始まるかもしれません。現状分かっているのは、「貴方が理解していない商品にお金を入れ続け、評価損が20万円ある」という事です。
評価損があるという事は、貴方のポジションが間違っているという事です。間違ったポジションに固執すると、死にますよ。
悪いことはいいません。明日にでも解約して、今後は相場の世界に近寄らないことです。20万円は勉強代と思いましょう。この20万円の損失のお陰で、将来のもっと大きな損失が防がれることになるのかもしれません。
回答有り難うございます。
きっと今すぐやめた方がよいんでしょうね…
しかしその勇気もなく、とりあえず月々の引き落としのみストップしてきました。
77万払ってました…。
なかなか解約の勇気が出ません。
ホント甘い事言ってるんでしょうね(T_T)
色々ご意見聞けてよかったです。有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
販売手数料が取られているなら、すぐさま新規購入は止めましょう。
似たような商品を販売手数料無料で買えます。
5年×12月×1万円だとする、60万円の投資で現在40万円の価値なら、
総投資額から-36%ってところですかね。
初めての投資でしたら、せっかくなので持っていたらいかがですか?
その間に投資の勉強しましょ。
月1万円で得られるモノが大きければ安い勉強代ですよ。
遅くなりましたが回答有り難うございます。
販売手数料…どうなんでしょう。本当に何も分からずやってたのだなとつくづく思います(T_T)
皆さんのアドバイスのもと、とりあえず月々の引き落としはストップしました。有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
やめるなら、最初に月1万の積立をやめます。
銀行に連絡して必要な手続きをして下さい。そうすると積み立てた残高になります。次に、新聞の株式欄を見て日経平均株価が13000円くらいになったら、日経225投信を売却します。数年から5年10年かかるかもしれません。回答有り難うございます。
い、13000円…。そんな世が来るのでしょうか!?
以前、銀行員に、引き落としのみストップもできるが、何かの時は損になるので~みたいな事を言われた事あります。よく覚えてないのですが(汗)
でも今の場合はとりあえず引き落としだけでもストップした方がよいのでしょうか??
私にとってはマイナスの額が大きく、すぐ解約?売却?は勇気がいるのですが、とりあえず引き落としだけでもストップすべきなのか…??
難しいです(泣)
No.3
- 回答日時:
前からやめたいと思っていたのであれば、出来るだけ
早くやめられた方が良いのではないでしょうか?
マイナスなくやめたいと思う気持ちも分かりますが、
4~5年続けてのマイナスを考えると、プラマイ0に
なるには長い年月が必要になると思われます。
その間の精神的負担も大きく、日常生活に影響が
出る可能性も考えられます。
損失を教訓にして、投資を深く考えるのも良い気がします。
リーマンショック後、投資は難しい時期に入っています。
有り難うございます。
3年前位に一度やめようと銀行に行ったら、今プラスなのでこのままの方がよいですよと言われ、そのままになった事があります。
そっか~増えるんだと、勘違いしてしまいました。
元々積み立てを申込みに銀行に行って、勧められたという経緯があります。
精神的負担…確かにあります。考えてみます。アドバイス有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
ご自分で無知とおっしゃってますが、日経225 topix等の概念、変動要因などを把握しておられないんなら No1さんがおっしゃる(日経、トピックス上げ幅、考慮して良い条件のときに止めるのが1番ですね。
)は無理でしょうから、すぐにやめた方が良いと私は思います。マイナスが少なくなる、よりマイナスは増える確率が大きいと思いますから、日経225に限らず。
有り難うございます。はい、全く分かってません。勧められるまま、引き落とされるままです(泣)
今すぐやめた方がよいという事なんですね…。
アドバイス有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロレックスを売却する場合について
-
ゴールドの買い方
-
先物商品について
-
先物取引のシュミレーションを...
-
楽天証券の積立NISAについて
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
日経225先物取引を自己流で取引...
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
原油や金って今は買い時ですか?
-
原油を買うには何がおすすめ?C...
-
先物取引のシュミレーションサ...
-
【令和の米騒動は米先物の堂島...
-
証券口座を他人が勝手に売買、...
-
先物取引についてです。 先物取...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
希望価格で損切りする方法
-
雑所得税 繰り越し 先物取引
-
日経平均は今月中に30000円割れ...
-
日経225オプションについて
-
裏の仕組み教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松井証券のロスカット口座
-
株やfxの税金は、どのようにか...
-
バイナリーオプションの確定申告
-
FX初心者ですが、レバレッジの...
-
株式での利益について
-
株取引はゼロサムゲームですか...
-
国債先物は長期以外取引が少な...
-
日経先物の繰越控除について
-
FXで売りと買いを両建てした場合
-
日経225を月1万、4~5年前から...
-
FXで過去3年で損失と利益がある...
-
日経平均先物OPの法則性について
-
灯油先物
-
オプション取引ほぼ確実に儲か...
-
オプション取引の損失の今後に...
-
投資話をされました。
-
シーケンサー入力で装置でよく...
-
ビットコインを買うべきでしょ...
-
24ビット フルカラー表示(167...
-
RS232のボーレートと転送周期に...
おすすめ情報