dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 灯油をK行に言われるままに買ってしまい(買わされてしまったというほうが正解、言うなりになった自分が悔しい)。大損をしています。結果時に現在4枚買だけ残っています。これだけで損を取り戻すことは全く不可能な状態ですが。これをまた損切りしたくなく、やめるにしても少しでも有終の美で終わりたいと思っています。現在ようやく買ったときの値段に近くなってきたのですが、なかなか超えません。早くやめたいので少しの損はやむ終えないとも思っているのですが。損が大きいだけに踏ん切りがつきません。なんかアドバイスください。

A 回答 (8件)

私の場合、それほど複雑に分析しているわけではありませんので、参考になるかどうかはわかりませんが、とりあえず参考までに。



基本的にはローソク足のチャート分析を基本にしています。
200日移動平均線、主な支持線、主な抵抗線で判断しています。
トレンドには逆らわず(トレンドフォロー型)に、プルバックからどこかの支持線に当たり、値を戻したのを確認してから玉を建てます。
手仕舞いは、どこかの抵抗線に当たる少し前に幾つかを処分して、残りの玉で抵抗線を突破するのを期待します。抵抗線突破に成功すれば、買い増しします。
突破に失敗すれば、残りの玉も処分します。

もし、仕込みが失敗で、買ったタイミングが悪く、支持線を割ってしまったら損切りの準備をします(これはちょっとタイミングが難しいのですが、騙しを避けるように努力しています)。
これだと、損失も少なくて済むので、取り返すチャンスが高くなります。
いくら底が近いと思っていても、下げている時には手を出しません。
必ず、上昇を確認してから買うようにしています。

損を出さないで取引するのは無理ですので、いかに損失を抑えるかが重要になります。損失管理が出来れば、利益が出た時に取り返すことが出来ます。
損切りが適切に出来ないと、一回や二回の取引で命取りになりますので、それだけは避けるように努力しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が前後して申し訳ありません。
「それほど複雑に分析しているわけではありませんので」と、おっしゃりながら結構難しそうな分析ですね、私は、そんなこと何もせず、勧誘におよがされてしまっていました。確かに損切りの時期が大事ですね、K行さんは、買い時は、絶対儲かると電話で執拗に教えてくれましたが、下がったときは、決まってオイショウが発生するまでは教えてくれませんでした。絶対取り戻せると今度は、売を買わされたりごっちゃになってきて、そのうちオイショウがダブルにきいてきて損が大きくなったのでした。全く無知な素人もいいとこでした。始めのうち、裁判に訴えたりしないなどとの契約書にサインまでしてしまって、全く恥ずかしい限りです。 機会を作って勉強してみます、有難うございました。

お礼日時:2002/12/03 10:01

#6ですが、回答した時、あなたの大損は60万くらいかなと推測していました。


800万ともなると一般人には大損ですね。私も同じくらい損しています。
私にはタイキン過ぎて人生が曲がっています。
あなたのその後の考えは質問のとおりですか?なにか変わりましたか?
私は当初、300万くらいの損で、商品から離れましたが、リベンジに動き、
一時、取返せるところ迄いきましたが、結局また300万くらい損してトータル600万損。
しかしその後も商品先物の儲かる時の魔力に中毒し、またやってますが、
まだ沈んでいくだけで浮上できません。それで800万くらい。
それでも何とか、これで食っていけるようにと勉強しながら取組んでいるんですよ。
一般人からみたら常軌を逸していると思われるでしょうが・・・。
リベンジを勧めているわけではありません。こういう人間もいるということで・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
大損して人生が曲がったということはありませんでした。
大損した原因は、最終的には、勧誘がひどいとはいえ、無知の一言。『絶対儲かる、取り戻せる、今辞めると損だけ残る、』といった彼らの常套語に気づかず、あたかも自分のために頑張ってくれていると勘違いしていた自分の欲深さが招いたことと思っています。貯金を使い果した格好ですが、少しの株券や、証券は、かろうじて残したので、これからは、少し勉強し、取り戻すことは考えず、ある枠を決めて、あせらずやっていくつもりです。
 こういった馬鹿もいること、知ってもらって、同じ轍を踏まないように皆さん注意してください。

お礼日時:2002/12/17 07:29

参考URL、同じHPですがこちらからどうぞ。



参考URL:http://www.heavy-moon.jpn.org/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ためになるURLです。有難うございます。良く勉強します。

お礼日時:2002/12/10 15:26

大損にもいろいろあって、その人の懐具合や金額に対する感覚、人生観で大損の捉え方が違ってきますね。


あなたの大損はどのくらいか分かりませんが、投資額が残っているだけマシです。
足が出てしまう場合だってあるし、過剰投機で貯蓄を0にしてしまったり、借金生活になる人もいるほどです。先物はしっかりリスク管理等を身に付けないと、火傷をします。
なるべく早く決済して考え直しましょう。

http://money.2ch.net/deal/

参考URL:http://www.heavy-moon.jpn.org/sakimon/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。確かに大損は人によって違うでしょ。このコーナーを読んでいる素人の人たちが私のような馬鹿をしないように開示します。約1年で次々挽回のためと称されて入金し、ついにつぎ込み損害約800万円です。私のような素人にとってはまさに大損でしたよ。一時は、500万ほど儲かっていたときもあったのですが、ある時期あれよあれよという間に煙に巻かれたように減少してしまったのです。それでマイナスでないうちに決済してほしいと頼みましたが、何度も、すぐ取り戻せる、今やめるては無い、今やめれば損だけ残る、今動かせる現金が無ければ、株券や証券でもあれば何とか取り戻すとしつこく迫ってくる。職場に何度も電話をかけてくる。ついその気になりそうでした。2つのURL有難うございます。未だ全部は目を通していませんが、まさにその通りの勧誘でした。このURLを、広く読んでもらいたいですね。

お礼日時:2002/12/10 15:24

改訂 URT



http://panrolling.com

参考URL:http://panrolling.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。先物に素人は手を出すべきではないとよく言われます。頭では知ってたつもりでした、本来そういった危ないものには手をつけない、気を使わない!をもっとうにしてきたのでしたが、あの、勧誘技術というか、あの硬いはずの自分が乗ってしまわされた話術には感心します。勉強させてもらったとしか思いようがありませんね。せっかくなので少し勉強してみます。本当に感謝します。

お礼日時:2002/12/03 09:40

また失礼します。


今しがたカタログを見ていて、発見したので報告いたします。

書籍なんですが、パンローリング社から「個人投資家のための ガソリン・灯油取引入門」という本が出ているそうです。

紹介文によると、先物取引では価格変動パターンは一様ではなく、商品によってそれぞれ個性があるということらしいです。
この本では、具体的な戦略、リアルな検証、手法が紹介されているらしいです。

サブタイトルが、「100問100答でわかるしくみと分析ノウハウ」。
渡邊勝方:著。322ページ。定価¥2800+税。

参考までに。
    • good
    • 0

今、ふと思ったのですが、kaibahosino さんはもしかすると、レバレッジを最大限に利用して損失を出したのではないですか?


もし、そうであるのならば、不幸としか言いようがありません。
先物は「経験豊富なファンドマネージャーでさえ利益を出すのが難しい」と言われています。その辺りの分析は多くの書籍で紹介されています。

正直なところ、私は先物には手を出しません。
理由としては、ビッグとレバレッジがあるので、継続的に利益をあげるのが難しいからです。利益だけ見れば非常に魅力的ですが、レバレッジを利用した取引では、損失を出した時にその損失を管理するだけの自信も資金もありません。

しかし、それを逆手に取り、株式などに移行するために、少ない資金を増す目的で取引を行い、成功している例もあります。それはある意味、ギャンブル的な要素を含んでいると思います。

kaibahosino さんの場合、質問にもあるように、損切りという選択幅も考えれるのであれば、損失管理が可能なうちに手を打つのが良いように思います。

何度も書き込みさせていただきましたが、最終的には自己責任の世界ですので、ルールを作り、計画を作り、損失管理をし、現実離れした利益を求めずに、自分に合った投資方を見つければ、道は開けてくるのではないかと思います。

くれぐれも無理をなされぬ様、今後のご活躍をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ごていないなアドバイス有難うございます。
申し訳ありませんが、ビッグとかレバレッジというものがどういうものかわかりません。最初は勝っていた時期もあるのですが、次々と、枚数が多くなり、オイショウの進めがありつい払い込んでしまったのでした。

お礼日時:2002/12/03 09:30

私も先日大きな損失を出したばかりなので、偉そうなことは言えないのですが、損失を認めることは非常に重要だと思います。


私の場合は損切りした後に値を戻し、大変悔しい思いをしました。
単なるプルバックだったのですね。しかし、損失を認めることによって、資金を回転させることが出来るようになったので、挽回のチャンスを窺っています。

kaibahosino さんの場合、値を戻してきているのであれば、半分を売って、半分を手元に残してみては如何でしょうか。
単なるプルバックの場合(また下げ始める可能性がある場合)は、損失を最小限に抑えることが出来るし、上げ始めたら(トレンドが変わった場合)買い足せばよいのですから。
今は損失を最小限に抑えるよう努力するのが最善策だと思います。

それと、重要なのは買う前に、ご自分でも分析してみる癖をつけた方が良いと思います。勧める相手は所詮は他人の金です。何処まで責任を持ってくれるかは、言わずと知れたことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のアドバイス有難うございます。買う前の分析は、当然だったと反省しています。どなたかも掲載しておりましたが、仕事中何度も電話攻めにあい、ついつい買ってしまったのでした。ずるずると誘惑に乗ってしまい深みにはまった自分が悔しくてなりません。もしよろしければどうやって分析されておられるのか教えてもらえませんか?

お礼日時:2002/12/02 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!