dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プットオプションの売りで1500万の損失を抱えてしまいました。
妻の口座で(担保となる株が100万円ほどあったため)2年前から少しずつ増やしていって
今月初めには300万円ほどになったのですが、今回の暴落によって損失を出してしまいました。
妻は会社員で年収400万位で、夫である私は長期失業中です。
自宅は、マンションで妻との共有名義になって現在ローン支払い中です。
今回の件で妻は精神的に参ってしまい仕事が手に付かない様子で心配です。
精神科に診てもらったところ反応的うつ病とのことで診断が出されました。
とにかく私としては一刻も早く仕事を探し生活の安定をはかって少しずつでも返していこうと思っていますが、今日取引していた証券会社から内容証明で返済を求められました。
自己責任は十分に理解しているつもりですし返済の気持ちはあるのですが、一括ではどうにもならず途方に暮れています。
考えうる方策として1から2年は必死に働いて資金を貯め再度オプション投資で少しずつ返していこうと思っています。
なんとか自宅と妻の仕事を守っていきたいのですがどなたか良いアドバイスをいただければと思います。

A 回答 (9件)

ローンを含め生活は奥さんの収入で賄えていると仮定しますと、御自分が働けば時間はともあれ返済可能だと思いますが。



別に正社員でなくてもバイトでも年収200万弱はあるはずです。

地域によって自給の面で、もしかしたらそうはいかないかもしれませんがその点はご容赦を。

それを全額返済にまわせるのですからさほど負担はないのでは。

今までの生活は維持できるのですから。

あと質問とはずれるのですが、枚数を含めどのようなポジションで損失をだしたのでしょうか。

14日時点での損失なら予想外の値動きということもわかりますが、14日に取引をしたあとのようなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘のとうり今、必死で職探しをしていますが苦戦中です。
ともかくは世帯収入がある程度見込みがつけば、
あとは証券会社の判断にもよりますが、返済計画について話し合えればと思っています。
ポジションに関してはプットのOTMのショートストラングルをデビットスプレッドと
リバースカレンダースプレッドの組み合わせでした(詳細は御許しください)。
リスクヘッジに置いてあったデビットポジションの決済ミスが原因です。
冷静であれば、ヘッジの買いポジションは残さなければならなかったのですが、
あわててしまってクリックミスで決済してしまって、パニックになってしまいました。
あとはどうでもよくなってしまい全建て玉を成り行き決済しこのような損失になってしまいました。
悔やんでも悔やみきれませんが、全ては自己責任と精神的な力量不足と割り切ってます。
思えば最初は30万円から初めて2年で300万になったので、これで1年間は生活していたのですが
今後もこれでいけるのではないかと思い上がっていたことを反省し返済していこうと思ってています。

お礼日時:2011/04/24 23:16

松井証券でロスカット口座を開設されていましたか。


もしそうなら、システムによって異常値での買い戻しが執行されている可能性があります。
かなり問題になっていますので、一度チェックしてみてください。
余分に出た損失は戻ってくる可能性があると思います。

opuopu
    • good
    • 1

弁護士に相談されましたか?



なんか、夢を見させるような都合のいい意見がたくさん出ていますが、
間違いなく払う羽目になりますよ。
まず、
・長期にわたる給与差し押さえ(退職すれば回避可能)
そして連鎖的に
・住宅ローンは銀行に完済できなければ結局はマンションも没収(給与差し押さえの中払える?)
です。
証券会社に対することだけじゃないんですよ。影響範囲は。
証券会社も損失を出した分、債権放棄なんかしません。
むこうにも株主がいるからです。「ちゃんと取り立てろ」といいます。
年間400万稼ぐなら長期で見れば取れるからです。
破産も不可ですよね。破産の場合は銀行のほうもローンをあきらめますが、同時に家を回収します。

また、1500万円の支払いをされなかった分に関しては利息を付けることが可能。
(ただし、元本から返済される)
うつ → 休業 → 収入6割 で、年240万。あなたが働いて + 年300万。
(長期休業者が新卒より高い給与で働けるかどうかも怪しい)
150万ずつの返済で10年。


義務は義務です。
自分の被害だけを騒ぎ立てずにお金を取る側の立場になってください。
どこかでお金が払われなければ、その分誰かが損をしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の―自分の被害だけを騒ぎ立てずにお金を取る側の立場になってください。
どこかでお金が払われなければ、その分誰かが損をしているのです←それはよくわかります、
私も証券会社で10年以上勤めていたので、立て替え金の回収は上から厳しく指示されました。
古くは、三井鉱のカラ売りの追証5億円を取りに行った際には右側に銀行の副頭取、左側には日本中の
誰もが知っている人物が座っていました。
昔の話はさておき、今の現実の状況では次の選択肢があると考えています。

1.こちら側からの自己破産⇒非現実的、なぜなら免責不許可事項で債務はそのまま残る。
2.相手方(証券会社)からの破産の申し立て⇒これはありがたい、かなりの確率で免責が下り債務は全額な                    くなる。
3.民事再生申し立て⇒これもありがたい、2~4年で返済できる金額に減額されます。
           今の現状であれば生活保護ぶん(月額20~22万)を除きますので月5から6万円           の最高5年分でもっとも可能性が高い、残債は証券会社の損金処理、ただし職業           を失った場合のリスケジュール項目は必須。
4.個別調停⇒このあたりが現実だとおもいますが、おそらく夫の私に連帯保証を求めてくるので断固拒            否、払える金額を裁判所の指示のもと支払っていく、たとえ20年でも30年でも。
           ただし、裁判所の判例ではせいぜい5から10年が一般的。
           基本的には最後は証券会社が残債は無税償却で損金処理。 
5.任意整理⇒4.に準じるが期間に定めがないので30年以上でも支払う。
6.その他⇒面倒なので割愛しますがその他いくらでも方法はあります(私にも証券会社にも)
           その中で回収する側に立てば3.の個別調停で債務名義を確定させ、不履行の状態           をつくって強制執行が一番面白く、こちらにはもっとも困る状態になります、た           だし年月がそれなりにかかり相手もサラリーマンですので(転勤や担当替えがあ           る)現実的には難しいのではないかと思っています。


―住宅ローンは銀行に完済できなければ結局はマンションも没収(給与差し押さえの中払える?)とのことですが連帯保証人の代位弁済があります、もちろん連帯保証人は夫である私です、妻の分も払えばたとえ自己破産であっても住み続けられます。

―むこうにも株主がいるからです。「ちゃんと取り立てろ」といいます。とのことですが、各証券会社の有価証券報告書に今回の損失はとりあえず全額記載されています。
もしもあなたが株主で即刻全額回収をお望みなら全証券会社の株をもって株主総会で言ってみてください、証券会社の答えは「鋭意努力中」としか返ってこないはずです。

もっというなれば、あなたは証券取引で利益になった金額を受とってないのですか?
もし、そうでないのならば悩んで、病んでしまった人間にかける言葉としては少々不穏当ではないでしょうか、まさか証券会社の人ですか?

【最後に】
口座名義人の妻も私も自己責任で売買した結果なのは十分に承知しています。
出来れば、全額一括で払いたいと思っています。
それが出来なくなった自分を責めてもいます。
結果は結果として受け止め誠意をもって証券会社と話し合って自分たちのこれからの人生を生きていきたいと日々思っています。
遠い道のりかもしれませんが、全額返済に向けて頑張っていこうとおもっています。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/25 11:09

  こんにちは、私の方は、オプションをやっていましたが証拠金の問題でやめています。


下記のように検討しましたが、あまり悩む必要がないと思います。
 自己破産する必要もありません。

<自宅は、マンションで妻との共有名義になって現在ローン支払い中です。

 ローン中のため、抵当権は銀行にあるから、仮差し押さえはできない。

<今月初めには300万円ほどになったのですが、今回の暴落によって損失を出してしまいました。
<プットオプションの売りで1500万の損失を抱えてしまいました。
 300万円の損失で済みます。

 商事債権は5年で時効です。1円たりとも返済すると時効の中断になります。
自分名義の銀行口座からお金を下ろす。

証券会社には、金がないから払えませんと言う。
 どうぞ、法的手段をとってくださいと言う。
 仮差押えの場合にも、さえるものがありません。

<妻は会社員で年収400万位で、夫である私は長期失業中です。
 本人給料がないので仮差押えできませんので問題ありません。
 妻の給料は、仮差押えできませんので問題ありません。

 違う証券会社で妻の名義でオプションをやればなんら問題はありません。
格好が少し悪いですが、本人収入なしで、妻の扶養にしておけば、扶養控除になります。
 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるご意見ありがとうございます。
腹を括ることも大事だと改めて思いました(もっとも3月14日に括るべきだったのですが)

お礼日時:2011/04/11 21:37

当然ながら取引休止にすべきだった東証、大証および東電やみずほ銀行のようなこの辞退の張本人に責任があると思います。

http://www.facebook.com/pages/%E6%9D%B1%E5%8C%97 …
上記各社に対してなにかしらのアクションを起せば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこの事態に至った多くの責任は東電にあるのかもしれません。
しかしながら14日ESで板の確認もせずに成り行き発注をしてしまった事やリスクヘッジの為に買い持ちしていたプットポジションも一緒に外してしまうような愚策をしてしまったことはすでにして東電以下の対応だと思っているので(唯一の救いは自身の財産の喪失とこの借財のみで済んだこと)自己責任の重みをかみしめながら少しずつでも返してゆこうと思っています、ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/09 02:19

自宅を残したいということであれば、個人民事再生ということになるでしょうか。


ローンは支払う必要がありますが、無理をせずとも返していける程度の金額まで減額されます。

詳しいことは弁護士事務所等に相談されるとよいでしょう。
精神的な問題もありますし、相談された方が気も楽になるのではないでしょうか。

参考URL:http://www.houterasu.or.jp/service/shakkin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます、内容証明で請求書が届き今日電話で話したのですがご指摘いただいたように暗に弁護士との相談を勧められた様です、民事再生か任意整理か特定調停の方向で考えていますが、それぞれのメリット、デメリットをしっかりと考えて、双方で納得できるような解決策を模索してみます。
いずれにしてもまずは生活基盤の構築をしっかりやって、返済の目途をつけます。ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/09 01:56

35歳、高卒、無資格。

     約10年間「派遣のバイト」後、[派遣切り]される。     その後「就活」するものの、全撃沈ッ。     残りの人生をサバイバルする為に、当時;余裕資金300000円で「株式投資(日経225先物ミニ)」を始める。     現在「デイ、トレーダー」。     「経済自由人」として、有意義な毎日を送る日々。     ・・・・・投資に携わる者の意見として、今回の[大損失]を再びオプションで取り返そうとする行為=「消費者金融」を利用しながら、パチンコで[借金返済]しようとしている・・・・・人の皮を被った[ウンコに群がるゴキブリ野郎;ハエ野郎]の思考と一緒ですヨ。     気の遠くなる行為でしょうが?真面目に働く以外の「選択肢」はナイでしょうねェ。      もし[否定]するならば・・・・・あなたの思いを奥さんに伝えてみましょう。      タブン、奥さん=壊れますヨ。     (結論)オプション人生は、所詮「夢物語」であった。     一般人に戻りましょう。     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。今いちばん大切にしたいものがわかったような気がします。

お礼日時:2011/04/06 23:19

2005年から株・FX・先物などいろいろやってる、相場歴6年の者ですが・・・



このようなプット売りによる大損失を被る人は、2008年秋のリーマンショックの時もかなりいたんですよね。その前は、2007年2月の上海ショックの時とかも。上海ショック当時はオプション売りの投資信託とかあって、それまでは順調に利益を出していたのに、上海ショックで一気に評価額が数分の1になってました。

2007年夏のサブプライム下落の時はあまり聞かなかったなあ。あと、名前はついてませんが、2008年初頭の下げの時も。

2年前ということは、リーマンショック後に始めたということですかね?プット売りは暴落時のリスクが非常に高いので、安易に手を出さない方がよいのですが。

>考えうる方策として1から2年は必死に働いて資金を貯め再度オプション投資で少しずつ返していこうと思っています。

今これだけ損失を出しているのに、なぜ「今度は勝てる」とか思えるのでしょうか?オプションはもう止めた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のとうりだと思います、すべては後講釈になってしまうのですがP9500を買いポジで持ってたにもかかわらず、P8750とP8500の売りポジのロスカットを怠ってしまいました、痛恨の極みです。もう一度自分の弱さときっちり向き合ってみたいと思います。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/06 23:16

>どなたか良いアドバイスをいただければと思います。


早急に不動産の売買手続きを取りましょう。
最善の策は「自己破産」です。

>考えうる方策として1から2年は必死に働いて資金を貯め再度オプション投資で少しずつ返していこうと思っています。
資金を貯めてる間の利息はどうされるのですか?
まさか・・・
証券会社に「待って下さい」じゃ無いですよね。

自業自得です。
取りあえずゼロになってやり直しましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有意義なご意見ありがとうございます、でもなんとか破産だけは避けたいので、誠意をもって話してみます。

お礼日時:2011/04/06 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!