
拠点間どうしでのファイル共有について
現在、2拠点ありオンラインストレージでファイル共有をしています。しかし、ファイルサイズ制限等がありファイルサーバを導入しようとしています。そこで本格的にサーバを導入するにはコストがかかるため、YAMAHAのルータを使ったファイル共有をしようと思っています。ファイルはエクセルファイルなどを2拠点同時に参照・書き込みすることを想定します。
ルータのVPN機能を使うことが前提です。RT58iやNVR500の機能で、ファイル共有ができるようですが、2拠点で同一ルータを入れて片方の拠点のルータに接続したUSBハードディスクまたはNAS装置を使って簡易ファイルサーバのような運用は可能でしょうか?
拠点A 拠点B
RT58i ----VPN---- RT58i+USBハードディスクまたはNAS装置
拠点Aのパソコンから拠点Bにある共有は見れるか?
現状は両拠点のセグメントは192.168.1.**の同一セグメントです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルータのUSBポートに接続したHDDではありませんが
NASやPCであればRTX1000同士でVPN・ファイル共有をしています
以前は両拠点ともADSL12Mで構築していました(今はサーバ側のみ光)
※ サーバ側置いていたほうの実測は下りで3~4Mだったと記憶しています
(数年前の話なので忘れてしまいました)
ストレージ(ファイル)置いてるほうを便宜上サーバ側と書いています
(共有の設定さえすれば双方向で可能)
当時クライアント側は遅いとか言ってましたが一応使っていました
(上りの通信速度がネックになってきます)
現在は速度も聞いたことがないので体感がどうなってるのか知りません
ファイルサイズにもよりますが普通の共有より
FTPなどのほうが高速です(操作の手間はかかりますが)
>現状は両拠点のセグメントは192.168.1.**の同一セグメントです。
ご存知かもしれませんがこれは変えないとダメです
UNC名の共有はできますがPC名ではWINSサーバの構築などしないと
探せません
No.1
- 回答日時:
可能か不可能かで言えば十分可能だと思いますが、実用速度が出るかはわかりません。
現在私は、1拠点にOpenVPNサーバーを立てて4拠点を繋いでおりますがファイル転送に十分な速度は出ません。
質問者殿環境でどれほどのデータ転送を想定しいて、必要な速度を満たすかを検討する必要があると思います。
エクセルファイルの転送くらいなら問題ないと思いますが、2拠点同時参照・書き込みの必要があるのでしょうか。
まあ、要件ならそれを満たす手法を構築しなければならないのでしょうけど。
#それならWebアプリケーションの方がすっきりすると思いますが。。。
NASもUSBストレージと比べ物にならないくらい転送速度は遅いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
- Excel(エクセル) エクセルのファイルを複数のPCで同期する方法は? 7 2022/11/23 17:35
- Excel(エクセル) Excel使用前提 同じフォルダ内にあるファイルの集約等をマクロでできますか 4 2022/09/06 19:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/04/17 13:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FortiGate50B VPN-IPSECの接続...
-
YAMAHAルーターでのVPNにおける...
-
NTT東西をまたぐフレッツ光...
-
WAN越えのネットワーク全体表示...
-
拠点間通信について
-
プロキシサービスのASP?
-
VPNが繋がらない(YAMAHA RTX1100)
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
IPアドレスのセグメント
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
このネットワークを使うには手...
-
同一セグメントって何?
-
プロキシの設定が戻る
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VPN接続間でLinkStationが見れ...
-
VPNが繋がらない(YAMAHA RTX1100)
-
NTT東西をまたぐフレッツ光...
-
WAN越えのネットワーク全体表示...
-
都市や街の拠点性、求心力とは...
-
VTN(共有フォルダ?)
-
RT107eというルータの設定について
-
NIC 2枚差しの設定
-
往復でパケットの経路が変わっ...
-
Juniper SSG5でVPNがつな...
-
FortiGate50B VPN-IPSECの接続...
-
YAMAHA ルータRTX3000について...
-
プロキシサービスのASP?
-
VPN設定(クライアントにグロー...
-
LANの構築に当たって
-
いつも決まった時間に回線が落ちる
-
RT58iでのVPNのLAN間接続について
-
YAMAHA RT57i を使ったIP-VPN
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
おすすめ情報