
カーナビのフルセグチューナー用フィルムアンテナの配線を自分でしようと思っています。
アンテナ線は4本あり、取付説明書には4つを束ねないようにと注意書きがあります。
また、知人から4本それぞれを個別に束ねるのも良くないと聞きました。
ノイズの原因になり受信感度が低下するようですが、4つ別々に束ねずに配線するとなると、なかなか面倒な気がします。
どういうやり方が良いのでしょうか?
あまり気にする必要はないのでしょうか?
ちなみに、フィルムアンテナ4つはフロントガラスに取り付けしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
470~770MHz周波数帯なので
フラットケーブルで信号を送る場合クロストークすることが考えられますが、
アンテナ受信なので他の信号線と
基本同じ信号なのであまり関係ないと思います。
それよりも、
車のガラス面の状態や受信角度で
状況は大きく変化しますから、
4本を選んでいらっしゃるので、
まず、問題無いですね。
チューナーに電源、ナビへの配線を先に行って
チューナーの感度表示する設定画面で
アンテナの束ね方を変えてみて変化を確認するのが確実。
経験上、アンテナ配線で影響が出るような
ショボイ物で無い限り、大丈夫ですよ。
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。ナビのメーカーを信頼して、気にしすぎないようにやってみようと思います。
おっしゃるように、受信状態を見ながらやればよくわかりますね。
No.2
- 回答日時:
追記です。
束ねてもそこまで変わらないと思います。
当方山間部なので基本的に電波悪いので正確な比較とかはわかりませんが・・・。
自分の場合、取り外しの事を考えてタイラップなどを最小限にする配線を心がけてます。そういう意味で束ねないようにしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
180SXヘッドライトについて
-
ライブディオAF35-171*** CDI...
-
ウィンカーが点灯しない
-
ラパンのパーキングポジション...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
複数のバッ直電源
-
車のシガーソケットの電源がた...
-
家電品(テレビなど)を壁のコ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
交流電気のグランド線はどれだ...
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
Panasonic製リアビューカメラの...
-
LEDの基盤の切断について
-
VMAXの電気配線図
-
ギボシと平型端子について教え...
-
CB400SFのウインカーがハザード...
-
リバース信号や、車速信号の多...
-
エイプ ジェネレータ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
リバース信号の確認方法
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
エンジンルームの配線について...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
MF21S MRワゴンのパネルの外し方
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
おすすめ情報