重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近 パソコンのモニターが スリープ状態から 復帰しなくなることがあるのですが これは モニター側に問題なのか PC本体側に問題なのでしょうか?
仕事で使ってるPCなので 対策を考えなきゃと 焦ってます。
PCは NECのバリュースター XPからの セブンへのアップグレード。 モニターはdellの2007wep液晶21インチです。
省エネでスリープモードにさせたあとで キーやマウスで復帰させようとすると PC本体は HDの回転ランプがつくので回避したかな?と思うのですが モニターが復帰できないままになってる。 
強制終了で 再起動とかで やっとモニターが表示って感じです。
モニターの 寿命でしょうか? PCのHDの異常音とかは とくにはないのですが・・PC本体の異常でしょうか? 

A 回答 (2件)

そうなると、液晶モニタならバックライト、インバーター基板の故障が


考えられますね。
何も映っていないとき、明るい場所にモニタを置き、ヨーク画面を
見てみましょう。何か見えませんか?
以下はノートの液晶パネルの診断ですが、液晶モニタなら同じでしょう。

http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
    • good
    • 0

モニタに映らなくなるということはあるでしょうが、凍るということは聞かないので、


パソコン側の不具合でしょうね。
特にディスプレーアダプタが怪しいと思いますね。
違うモニタを接続してみれば判断できるでしょう。

この回答への補足

違うモニターでは 問題ないです。と 言うか長時間の接続をしてないので 確認できませんが・・
しかし 問題は 常時ではなく ぽつぽつと 起ってる所が恐いところで どちらが悪いのかわからないとこです。
PCの不具合の場合 どうしたらいいものかと・・・(^^

補足日時:2010/10/25 08:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!