No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何を送るの?
切手貼ってポストに入れるだけですけど?
送り主を明記するかどうかは自由ですが、もし相手に届かなかった時は戻ってきませんが、いいですか?
No.1
- 回答日時:
まず、送り先の郵便番号と住所氏名(もしくは会社名など)をよく見えるように記載する。
切手つき葉書ならそのまま、私製葉書や封書ならば必要な金額の切手を貼り、ポストに入れる。
その葉書や封書を送るのに必要な切手の額が判らなければ、郵便局に行って「これ出したいんですけど」と言えば、幾らかかるか調べて教えてくれ、その場で収められます。
郵便小包ならば、ビニル袋や紙で梱包した上で、送り先を書き、郵便局に持って行き同上。
送り主(差出人)の氏名住所は書かなくても構いませんが、もしも送り先不明(送り先の住所や氏名を書き間違えた、相手が引越していた)などの不測の事態があった場合に、
差出人の住所氏名が明記してあればそのまま「あて先不明」として差出人に戻されますが、
書いていない場合には、特例として郵便局員により開封され、内容物に差出人の手がかりがないか探されます。
それで判明すれば「配達不能の一方、差出人が不明だったので開封しました」という付箋が付けられて差出人に返却されます。
それでも差出人がわからない場合は、、一定期間保管後破棄されてしまいます。
日本郵便ホームページ:
http://www.post.japanpost.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定形外郵便は差出人である自分...
-
封筒に電話番号を書く場合の位置
-
現金書留でお金を送りましたが...
-
普通郵便での送り主無記名
-
差出人を明記するのを忘れました
-
郵便物の住所間違えました
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
引越し後 前の住所に来るDMは...
-
郵便物の受け取り拒否
-
郵便物、住所変更で、新しい住...
-
郵便物について
-
郵便物の転送について
-
住所に「その他」と書いている...
-
LINEギフトが送られてきたので...
-
退職・郵便物の転送について
-
ご芳名・ご氏名・お名前の正式...
-
郵便物転送届をだすと役所など...
-
荷物が引っ越し前の住所に届け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
封筒に電話番号を書く場合の位置
-
普通郵便での送り主無記名
-
現金書留でお金を送りましたが...
-
定形外郵便は差出人である自分...
-
差出人を明記するのを忘れました
-
差出人の郵便番号と苗字しか記...
-
住所がない団体が差出人の場合...
-
誤配郵便物の正当処理の仕方に...
-
差出人の名前が無くても、手紙...
-
局留めで発送した郵便物が受け...
-
郵便局で受け取ると、受取人の...
-
宛先不明の郵便物
-
郵便物の住所間違えました
-
荷物をおくる
-
差出人の住所について
-
間違って届いた郵便物について...
-
スマホ解約時のSIM返却
-
ゆうぱっくの差出人は自分じゃ...
-
海外に送ったのですが相手先が...
-
今年大学生になる者です。 みん...
おすすめ情報