dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

局留めで郵便物を発送し、
相手が受け取らなかった場合、差出人の下へ返送されますが、
差出人の明記を忘れた場合、その郵便物はどうなるのでしょうか?
郵便局に保管されるのでしょうか?
また、差出人等の連絡先がないか局員さんが中身を確認するというような事は
あるのでしょうか?

差出人が引き取りに行ったとしても、
定形外郵便で発送しており、差出の証拠が無い場合、
引き取る事が難しいかと思うのですが、
このような場合、一体どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

留置き期間経過後、差出人不明の場合、開封されます。

開封して差出人が判明すれば返送されます。その際開封した旨の付箋がつけられると思います。開封してもなお不明な場合は一定期間保管後、処分されます。
>定形外郵便で発送しており、差出の証拠が無い場合、
 引き取る事が難しいかと思うのですが、
 このような場合、一体どうすればいいのでしょうか?
 もし引き取る予定があるなら、郵便局に問い合わせてみてはどうですか?郵便物の内容などあなたの話が一致すれば返却してもらえるかもしれませんよ
    • good
    • 0

差出人が明記されていない荷物は局が受け取りません。

発送もされません。

この回答への補足

ポスト投函だと発送されます。

補足日時:2009/04/28 18:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!