重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 いつか、東京駅の空中権が売られたらしいですね。3つ、教えて欲しいことがあります。
 
 1、東京駅の空中権は、元々はどこが持っていた権利なんですか?

 2、そして、買ったところはどこなんでしょう?

 3、そして、買ったことによって、どんな利点があったのでしょうか? 

  教えて下さい。

A 回答 (2件)

1)JR東日本です。



2)一部を、近くにある、東京ビル(多分三菱地所所有)に譲るそうです。ただ、買ったのか、あるいは賃借しているのかは、私は存じません。

3)別の回答にもあるとおり、より高い建物にすることができます。それによって、単なるオフィスビルとは違った魅力的な建物が造れるようになるでしょう。また、譲り渡した方はこれ以上開発ができなくなるので、歴史的な建造物(東京駅)周辺の景観を保ち、乱開発をより抑制する効果が生まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました! ありがとうございました。 具体的に教えていただけて理解が一層深まりました。 

 ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/14 22:01

寡聞にして買った所はしりません。



が、空中権というのは、ある意味容積率と考えてください。つまり、容積率1000%のところが200%しか使ってなかったとします。のこりの800%をその地域の別のビルに売るわけです。つまるそのビルは容積率1000%が1800%になるわけでより高いビルを立てることができるわけです。

まあ、直接比較は出来ませんが面積と容積率をかけたもで決まりますので一概にはいえませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御解答、ありがとうございました。

なるほど、土地と同じように、空間も売る事ができるという事ですね。なんか不思議ですが。

 とても早く解答戴き、ありがとうございました。 

お礼日時:2003/08/13 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!