14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

家の北側の家が新築で家を建てているのですが、
先日業者が足場が空中でちょっと私の家の敷地内に出てしまいますが、
よろしいですかといってきたので、
了承したら、家の境界線ぎりぎりまで玄関の屋根を立ててしまっていました。
普通はある程度引っ込めるものではないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

民法の規定では、建物は境界線から50センチ以上離さなければならないと規定されています。



ただし、防火地域又は準防火地域内にある外壁が耐火構造の建物の場合には、境界線に接して建てることができるます(建築基準法)。

そして、民法の規定に関わらず地域の慣習があるときは、その慣習が優先します。(慣習法優先規定)
ただしあなたの家が法に違反して建っていないことが条件です。(クリーン・ハンドの原則)

従って
1,防火地域・準防火地域であって、隣の家が耐火構造のものである場合
2,周囲の家がどこも境界線からほとんど離れずに建てられていて慣習化している場合
3,あなたの家が境界線からほとんど離れずにたっている場合
は文句が言えないことになります。
 
このいずれにも該当しない場合は、民法の規定に従って50センチ以上下げるように要求できます。

具体的には
建物が未完成の場合なので(または建設がはじまってから1年以内もOK)、裁判所に、建物の建設中止や変更を申し立てることができます。
(工事禁止の仮処分の申請、建物収去などの裁判になります。建物が完成してしまえば建設の中止や変更を請求できない)

お隣同士で事を荒立てたくなければ、お願いし少し後退してもらうか、泣き寝入りするかのどちらかす。 
 
 

この回答への補足

建物の境界線は50cm離れなくてはいけないことは以前から知っておりますが、
庇などはその限りではないみたいなのですが、
その庇(玄関の屋根など)も下げさせられるのでしょうか?
私の家はやはり庇が境界線から40cmぐらいしか離れておりませんが、
その程度まで相手の玄関の屋根まで下げられるのでしょうか?

補足日時:2007/10/25 22:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

harun1様
お返事有難うございます。
業者に確認したところ設計を見直し20cmから30cmほど
下げてくださるそうです。
安心しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 23:02

お話から玄関庇と推定します。


(壁でしたら無視してください。すいません。。)
民法234条の規定は一般的にに建物外壁、物置き、倉庫などの壁面をさしますので玄関の屋根、庇などは含まれないと思われます。
もし庇がこの規定に当たるんであれば、敷地境界から庇、雨樋までの距離が50cm以内の家はいくらでも存在します。
スレ主さんのお宅の屋根の庇の出は50cm以上離れてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

barrinno様
お返事有難うございます。
私の家も境界線から屋根まで40cmほどです。
外壁は80cmぐらい離れています。
ただ、玄関の庇の足場は空中ですが、50cm程私の家に入っており、
相手の業者も特に説明もしなかったので作業がしやすいならで許可をしたのですが、
その足場を使って境界線ぎりぎり立てるのは筋違いではないかと思い、
質問させていただきました。
業者に聞いたところ20cmから30cmほど引っ込めていただけるそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 23:13

民法では、敷地境界から50センチ以上離すよう書かれていますが、細かい事は、書かれていません。


一般的には、外壁からの距離からとするのが、一般的です。
ですから、質問者様の場合、外壁(玄関なら、柱かな?)ですと、50センチ以上空いているのではないでしょうか?
また、外壁から50センチ以内でも、民法より、建築基準法が優先されるので、建築基準法を満たしていれば、敷地境界ギリギリに外壁があっても、OKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hima-827様
お返事有難うございます。
民法で外壁が50cmの規定は知っており
庇や出窓は50cm以内でもかまわないことは知っておりました。
ただ、玄関の庇の足場は空中ですが、50cm程私の家に入っており、
相手の業者も特に説明もしなかったので作業がしやすいならで許可をしたのですが、
その足場を使ってぎりぎり立てるのは筋違いではないかと思い、
質問させていただきました。
業者に聞いたところ20cmから30cmほど引っ込めていただけるそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報