
PR-S300SE
192.168.1.1とアドレスバーに入力しても、ページを開くことができませ。
環境は
win vista
PCのブロードバンド接続(PPPoE)を利用してインターネットに接続しています。
PR-S300SEのPPPランプは消灯
192.168.1.1と入力しても開くことができません。
無線ルーターもありますが、こちらを通して、192.168.1.1とアドレスバーに入力しても、ページを開くことができませ。
こちらは、ルーターに、ユーザー名とパスワードを登録してネット接続しています。
おもに、wiiとIpadに使っています。
PR-S300SEの設定画面を開くには、どうすればよいですか。
無線ルーターとpcのLANケーブルはPR-S300SEに接続しています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ローカルエリア接続のIPアドレス固定していませんか?
更にバッファロールーターにはログインできますか(ルーターモードなら192.168.11.1、ブリッジモードなら192.168.11.100かな?)
バッファロールーターにログインできるなら、PRS300SEがおかしい可能性が高いので(IPアドレス固定している場合は別)、PRS300SEの電話の鳴り分け設定やポート解放の設定がが消えますが、それをご了承の上で、一度PRS300SEを初期化する方法もあります。
有難う御座います。
バッファロールーターにはログイン出来ます。
PRS300SEに直接繋ぐときは、IPアドレス自動取得にしています。
固定ではネットに繋がらないので、自動取得にしています。
ネットに繋がって、設定画面が開かないのはおかしいですよね。
リセットは休みの日に十分に時間をとって挑戦してみます。
色々と有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
いや、そうではなく・・・・・。
ISPの設定はPCにいれる場合とルーターに入れる場合があります。というか普通はルーターにISP設定します。
質問者様はブロードバンド接続を使っているとのことなので、その意味はWindowsOSの機能を使ってネットに繋がっていると申し上げているのです。
IE起動⇒ツール⇒インターネットオプション⇒接続タブ⇒ダイヤルしないにチェックを入れる⇒192.168.1.1でログイン試す
を行って下さい。
この画面の中にブロードバンド接続があるので、出来ればそれを削除して欲しいのですが、質問者様の文面から推測するに自分でブロードバンド接続を作成出来ないと思われるので、それは削除しないで下さい(削除すると自分ではネット接続できなくなる)。ただしNTTのIP機器お取り扱い相談センターか故障係りに電話するとルーターにISP設定する方法を教えてくれると思います。
また、その他の理由としては、ルーターログインできない理湯としてセキュリティソフトがあります。
セキュリティソフトは何を使っていますか?
この回答への補足
●IE起動⇒ツール⇒インターネットオプション⇒接続タブ⇒ダイヤルしないにチェックを入れる⇒192.168.1.1でログイン試す
●ブロードバンド接続ー削除しました。
pc モデム共再起動してみましたが、やはり繋がりません。
ブロードバンド接続の作成は、ネットワークと共有センターから行っています。
セキュリティーは、BBセキュリティ powered by Symantec
yahooからダウンロードするものです。
http://bbsecu.jp/bbsecu?cid=BCCM0110&PAGE_HTML=s …
アンインストールはしたくないので、一時的に無効にする方法が有ると助かります。
PR-S300SE==Buffaloのルータ==PC(ローカルエリア接続)BuffaloのルータにはISP情報が入っています。
PR-S300SE==PC(ブロードバンド接続)
どちらの場合も IE起動⇒ツール⇒インターネットオプション⇒接続タブの、ブロードバンド接続がないことを確認し、192.168.1.1を入力しました。
上記のどちらも試しましたが、PR-S300SEの設定画面は表示されませんでした。
No.1
- 回答日時:
あくまで自己責任ですが、通常ルーターがある際は、ブロードバンド接続は使いません。
それが邪魔しているので、ルーターにログインできない可能性があります。
手元にISP情報があり、更に自分でブロードバンド接続を設定できる場合(出来ないなら元に戻せませんから試さないで下さい)、まずブロードバンド接続を削除して下さい。
その後PCとルーターを電源抜き差しして3分くらい後に、再度ログインをかけてみて下さい。だめなら、再度質問して下さい。
この回答への補足
すべて電源を落とした後
PR-S300SE起動後 PC起動しましたが、PR-S300SEの設定画面には入れませんでした。
現在 ルーターは使ってい無い状態でもPR-S300SEの192.168.1.1に接続できませんでした。
isp情報は分かりますので、ネットには接続できております。
PR-S300SEの設定なしでも、ネットにはつながるようですが、説明書通りに出来ないのは何かしら不安が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
ニューロ光のONUのF660Aを使用...
-
iPhoneのネットワークについて...
-
ONUとホームゲートウェイの違い
-
IPアドレスを取得できない
-
MZK-SA300N2 Wifi繋がりません
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
1日に1、2回くらいのペース...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
カシムラ Miracastレシーバー H...
-
インターネットに繋がりません。
-
tracertの結果について
-
インターネット共有の切断って...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
「申し訳ございません。このペ...
-
「光BBユニットはなくてもネッ...
-
モデムとルーターの接続の仕方
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
「メディアは接続されていません」
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
ルータのMDI/MDIXについて
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
プロバイダーへの接続をIPv4か...
-
ルーター2つからスイッチ1つ...
-
IPアドレスのログの保存期間に...
-
psvitaをやろうとしたらインタ...
おすすめ情報