
SかRか悩んでます。
ゴルフ初心者です。
アイアンセットを買おうと思っていますがシャフトがSかRかで悩んでます。
ショップに行き、気に入ったクラブ(ナイキのSQマッハスピード)で試打したところ7IのSスチールで150~160ヤードくらい飛んでました。
感触としては特に硬いイメージもなく普通に打てたと思います。
試打のRが置いてなかったので別のクラブのRを打ちましたが違いがわかりませんでした。
尚、HSは7Iで35前後。(ドライバーではHS38前後、持っているのはSR)
今のアイアンセットは15年ほど前のマルマンのRを使用してますが、これも特に違和感なく使ってます。
しかし、当方30代後半、ひ弱なほう。これから年齢による衰えと技術的な進歩のどちらが強いか。
衰えのほうが強ければR、技術進歩が強ければSかななんて軽く思ったりもしてますがどっちが勝つか読めません。
どうせなら長く使いたいので適正なクラブを使用したいです。
ちなみに2店舗で試打しました。
1店舗目はちょっと前のさらに初心者の頃でしたが、打ち終わった直後にRで十分ですと言われました。
今日行った2店舗目ではSでも行けると思いますが不安でしたらRでと。
悩みます・・・
みなさんのアドバイスお待ちしております。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
『お買い求めになられたいアイアンはスチールシャフト装着モデルでしょうか?』
スチールシャフトのアイアンなら正直どちらでも構わないと思いますよ。
カーボンのドライバーなんかと比較すると、まず長さが短く、スチールという素材自体元々硬い物ですから、カーボンシャフトのドライバーほどフレックスの違いが出難い物です。
現在お使いの"15年前"のアイアンがRフレックスとのことですが、カーボンシャフトのモデルでしょうか?
これくらい前の年式のモデルのカーボンシャフトは現在より重くて硬い物が多いです。技術の進歩でカーボンシャフトは薄く軽く作っても丈夫な物が作れるようになった関係で、年式が新しい物は昔の物に比べて軽量且つ軟らかくなっている傾向です。ということで昔のRフレックスのシャフトが現行モデルのSと同じような硬さなんてこともザラなんです。
スチールの場合大差無しということですが、やっぱりRよりSの方が硬いことは間違いありません。
初心者のうちは無理に力でシャフトをしならせるようなスイングを覚えるより、自然なタメでシャフトがしなってくれる方が望ましいという観点から言えばRがオススメです。
NSPRO950くらいの重量帯のシャフトでしたら、ドライバーのH/Sが40前後くらいでしたらR、42以上あるようであればSでも良いと思いますが、これは一般論なんで、H/Sが遅くても切り返しのタイミングやスイングのリズムが速い方は硬い方がタイミングを取りやすいと言われておりますし、逆もまたしかりです。
アイアンはクラブセッティングの軸になる物です。硬さもそうですが、重さにも注意してください。ドライバーが一番長くて軽いクラブでそこから徐々に短くなるごとに総重量が増えていき、SWが一番短く重いクラブになりますので、前後の番手間で重さが逆転するようなことがないようにフローさせていってください。
最後に・・・・新しい道具を手に入れることは初心者であってもけして悪いことでは無いと思います。なにより"やる気"になれることが一番の効果かと・・・・
自分の体力や力量にあった道具を使うことは大事なことで、初心者だからなんでも良いというのは間違っています。初心者のうちから上級者が好むようなクラブを使っていてスライスが直らないとか言うのは当たり前の話で、そんなことが理由でゴルフが面白くなくなるのは非常に残念極まりないことです。
ナイキのSQマッハスピードもどちらか言うと易しいクラブで良いと思いますよ。構えてみての第一印象や持った感じなんかがピタっとくるならそのクラブが自分に合っている可能性大です!ということで第一印象ってクラブ選びには結構大事なことなんですよ!バックフェースがカッコイイからとかでも全然OKです。重さだけキッチリ合わせてくださいね!
回答ありがとうございます。
購入はスチールを考えております。そして持っているのはスチールのRです。
正直、私も試打をしていてSとRの区別が付きませんでした。
そうなるとどっちでもいいのかなぁと。でもこれから上達するほうに賭けてSでがんばってみようかなとも。
重さに関しては気にしてませんでした。重さも重要なんですね。ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
ヘッドスピードが遅いのはチカラも勿論ですが、初心者なのでクラブの使い方やスイングが
まだ発展途上だからです。
女子プロを見ても握力が20台でシャフトSで十分に飛ばしている人もいますし、野球の投手
でも細身なのに150キロ後半を投げる人もいます。
そこまでとはいかなくても、これから練習を積めば体の使い方を覚えて、自然とヘッド
スピードが早くなります。
30代後半で体の衰えを気にしていたら、ゴルフ自体も小さくなってしまいますよ(笑)
ここはひとつSで頑張ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は現在競技派ですが、当初はドライバーのHS38でしたよ。今は年齢30代後半で
平均HS44~45、振りに行くと47ぐらいです。7Iで158ヤード、ドライバーで270~280ヤード
です。
仕事から帰って、素振りを1週間やっただけで劇的に変わりましたので、おすすめします。
回答ありがとうございます。
先日ドライバーのHSを計りなおしましたが41前後でした。最初が38前後でしたので若干上がってました。
確かにこの年で衰えを気にしてたら何もできませんね^^;
もっと練習してスイングを正しくすることが大事ですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まず、スチールシャフトですが、
スチールシャフトに「硬さ」はありません。
「重い/軽い」だけですので。
同じヘッドスピードで振った場合、
重いとしなりにくく、軽いとしなりやすい。
便宜上、S、SR、R とカーボンと表記を揃えているだけで
本体の硬さを示すカーボンのフレックス表示とは理屈が違います。
ですから、同じ「S」表示でも別メーカーで重さが全然違うと
単純にフレックス表示だけで比較はできません。
例えばですが、マルマンのRシャフトとナイキのSシャフトだと
もしかするとマルマンのRの方が重い可能性もあります。
そうなると、理論上マルマンRのほうがナイキSより硬く感じます。
マルマンのアイアンは15年前のモデルとのことで
おそらくWEBでもスペックを確認するのは難しいでしょうから
まず、7番アイアンの総重量を量ってみます。
同じくナイキのアイアン(これはWEBで分かるはず)の
7番アイアンの総重量と比べてみましょう。
SとRで重量を比較して、どちらがマルマンRに近いのか、が
ひとまずの目安になってくると思います。
(本当はシャフト単体の重量比較もできるとベストですが)
最後に、クラブ選びの基本は
「現時点で自分が振り切れる最も重いスペックを選ぶ」です。
年齢的に筋力・体力が低下してゆくのは避けられませんが
易しい方へ逃げることを許すか、なんとか維持しようとするか、で
身体が衰えるスピードは大きく変わってきますよ。
回答ありがとうございます。
マルマンのクラブをネットで調べてみましたがやはり出てきませんでした。
さすがに古すぎたようです。
解答の中にありました「現時点で自分が振り切れる最も重いスペックを選ぶと」なるとやはりSですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も30後半で
質問者様と同年代のものです。
結論から言いますと
普通にSで良いと思いますよ。
私も超初心者の頃はショップの店員さんの薦めで
Rのドライバー&アイアンを買った経験があるのですが、
すぐに本格的なものが欲しくなり
レッスンに通っていたプロに相談したところ
アイアンに関してはいきなりDG(ダイナミックゴールド)のプロ用を持たされて
そのままショップに直行で購入してしまいました。
プロ曰く、その時普通にNSとDGの2本を打ち比べたんですが
「普通にDGでも打ててるから」とのことで(笑
確かに私も身長180cm、過去も激しいスポーツをした経験はありますが
でも経験上どうせなら少し上のスペックでクラブを揃えて
練習に励んだ方がよほど上達が早くなるような気がします。
基本的に私はゴルフはクラブ性能で打つものと思っておりません。
やはりゴルフはスイングです。
もちろんシャフトの堅さだけは大事と存じますが、
でもいずれスイングも進化してくると
おそらく私たちの年代ではRなどですと物足りなくなる気がしますし、
いずれクラブが軽くなるだろうことを見越して
少し上のスペックを購入されることをお勧めします。
この質問を読んで考えてみたんですが
ショップの店員さんっていずれ買い換えてもらうために
少し下目のスペックをお勧めすることもあるのかな、と思ったり。
いずれにせよそれは余計な私見ですが
でも「打てているなら」普通にSで良いと思います。
7Iで150~160も飛んでいれば十分ですよ。
私もまだまだ初心者の域を脱しませんが
お互いのゴルフライフ頑張りましょう!
回答ありがとうございます。
その後、違う店舗に試打に行きましたがSで行きましょうと言われました。
理由としてはこれからスイングがよくなりHSが上がるからとのこと。
初心者なりにそこそこ打ててるようでした。
確かに安全策に逃げるより、上のクラブで練習したほうが上達する気がしますね。
お互い頑張りましょう^^
No.2
- 回答日時:
初心者という事でまずこれを
http://homepage1.nifty.com/cobax
15年前のマルマンで違和感が無い
これは大事な事です
私もそれくらいのマルマン(パワーフォース)を
使っていますが現在のクラブと比較しても
なんら遜色の無い状態ですまだまだ10年以上は
使用できると思います
ところでアイアンを購入したい理由は何でしょうか?
スコア80台までは現在のアイアンで十分だと
思いますし(私は70台も出ますが使っています)
理由を明確にされることです
アイアンを変えればスコア作りは最初に戻ります
慣れるまでには3-5年かかると思います
クラブ選びは御自身の感覚だけで
決めて良いかと思いますね
「R」、「S」にこだわらず試打を重ねる事です
メーカーによってもその硬さは異なりますので....
クラブのことを学ばれるなら
http://www.golfclubsuuchi.com
がお役に立つと思います
参考まで
ご回答ありがとうございます。
クラブの購入理由は10年以上ぶりにゴルフを再開するのでそれに合わせ道具も一新しようと思ったからです。
あと10年も使い続けることができるとなるとなんかもったいないですね。
No.1
- 回答日時:
まぁ、一般論でいけばRを勧めますが、所詮一般論に過ぎません。
NSPRO950HTのSシャフトが振れて、7Iで35m/sある方がドライバーで38m/sと言うのが理解に苦しみます。まず、そうなっている原因を調べて、スイングの何が悪いのか把握してからアイアン購入にすべきだと思いますね。
適正なクラブを選ぶに当たっては
(1)あなたのHS(書かれていますが少し不明な数値になっています。これはあなた自身でなぜそうなのかを理解すべきです)
(2)スイングの形1(昔、父が生前にDGの2Iをハンデなりに使っていたんです。ドライバーのHSはあなたとほぼ同じです。リスト使いが結構あった方でしたので、遅いヘッドスピードでも重くて硬いシャフトでも使えたのだと思います。ご自分のそういうスイング特徴を把握されていますか?)
(3)スイングの形2(例えばフッカーでも、スイングで逃がしてクラブで捕まえる人、逆の人、スライサーでもスイングで捕まえてクラブで逃がす人、逆の人、そういう事も絡みます)
(4)コースマネージメント(よく行くコースの風景にマッチしない、錯覚・勘違いを呼ぶようなクラブでは使えませんよね。そういうゴルフスタイルの個人条件はこういったサイトではわかりづらいですよね)
ざっと挙げてもこれだけあります。年単位でゴルフ談議をし、その人の(1)~(4)をある程度以上理解している人ならお勧めクラブも出せますし、クラブスペックも出す事ができますが、ここのサイトでは一般論以上の答えを出すのは無責任だと思いますよ。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
ご解答の中にありましたドライバーでのHSですが、数ヶ月前の数値です。
今はスクールに通い始め、自分でも打ちっぱなしにも行ってるので多少は上達してスピードが上がってるかもしれません。
本日ドライバーは計測しなかったので現在のHSは不明です。
スイングの形、これは考えてませんでした。
基本的にスライスです。たまに引っ掛けて(?)曲がることなく左にまっすぐ飛んでいきます。
コースはまだ出てません。来月辺り出るかもしれませんので楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート オープニングなのに前店の子がヘルプで来る。 チェーン店なのですが、別の地の店舗が潰れ、新しいお店がう 4 2023/07/29 23:01
- 楽器・演奏 ベースの初心者セットって買っても大丈夫ですか? 高校で軽音楽部に入りたいのですが、今とにかくお金がな 4 2022/04/12 16:54
- 正社員 転職をし4月1日から2ヶ月試用期間で働いてます 店舗の従業員さんたちは優しくていい人達ばかりです、、 2 2023/04/11 20:53
- 競馬 競馬初心者です 2 2022/05/30 14:38
- エステ・脱毛・美容整形 美容クリニックでの出来事 全国に展開してる美容クリニックで、過去に受けた施術を今回は別の店舗(同じ系 2 2022/11/10 17:41
- 就職・退職 子供が中学2年の時 8年ほど前になりますがクラブ活動が苦しく辞めたいと言ってきました。 スポーツ部で 2 2023/05/20 17:20
- その他(恋愛相談) スタバに好きな店員さんがいます。 私は女性、相手は男性でおそらくだいぶ年下です。 もともとよく行くお 3 2023/07/24 01:41
- その他(悩み相談・人生相談) 一度返事をしていたパーティーを断るのは非常識でしょうか。 9 2023/03/01 10:10
- 仕事術・業務効率化 女性が管理職になることについて 5 2022/08/30 22:31
- ゴルフ GOLF初心者、コースデビュー未経験で、専ら練習中です。 アイアンはダイナミックゴールドの重めを使っ 5 2023/08/18 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャスコのパワートルネード
-
ホンマ NEW-LB280 CAVITY BACK
-
ウッドが得意な人はアイアンも...
-
pingのアイアンのシャフトを軽...
-
タイトリストのアイアンMade in...
-
アイアンのリシャフトについて
-
ゴルフクラブのフルセットを買...
-
アイアンセットうちの一本が破...
-
クラブ交換
-
ゴルフ保険の用具補償について
-
アイアンのシャフトについて教...
-
ソケットが・・
-
テーラーメイド バーナープラス...
-
スチールシャフトについて
-
mizuno Ms-8について教えて下さい
-
プロジェクトXとライフルのシャ...
-
シャフトの硬さの名称
-
ステーキとガーリックライスっ...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
パワービルトってどうですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンマ NEW-LB280 CAVITY BACK
-
SかRか悩んでます。
-
ダイナミックゴールドとライフ...
-
チップカットと番手ずらしの関...
-
アイアン型ユーティリティにウ...
-
DG X100に合わせるユーティリテ...
-
ソケットが・・
-
DG300とライフル6.0について
-
アイアンセットうちの一本が破...
-
ドライバー、ユーティリティ、...
-
つかまりの良いオススメのユー...
-
クラブ交換
-
アイアンの耐用年数
-
ダイナミックゴールドとNS950の...
-
アイアンのシャフトについて悩...
-
シャフトが柔らかい?
-
プロジェクトXとライフルのシャ...
-
DGS200とプロジェクトX5.5...
-
ゴルフ アイアンのシャフトを長...
-
ゴルフクラブの発売当初の価格...
おすすめ情報