dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッファロークライアントマネージャーを使用するとブルースクリーンになる

いつも通りネットに接続して使用していたところ、突然ブルースクリーンで落ちてしまいした。その後、何度も起動してはみるのですが、どうやらバッファローの無線クライアントマネージャーを読み込むタイミングで毎回ブルースクリーンで落ちるようになってしまいました。

というのも、無線子機(WLI-UC-GN)をとりはずして起動すると普通に起動し、USBに挿入するやブルースクリーン、という状態から上記のように察しています。

エラーコードは以下の通りです

STOP: 0x000000C9 (0x00000007,0xBC0B0A24,0xB5C7AF65,0x00000000)
BUFADPT.SYS - Address BC0B0A24 base at BC0AF000,DateStamp 48b7a561

当方の環境
OS:WindowsXP Home
無線ルーター:CG-WLR300GNH(コレガ)
無線子機:WLI-UC-GN(バッファロー)
クライアントマネージャー&ドライバ 最新2.10

何か解決策がございましたらご教授の程よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

NECの子機だとうまくいったようですね



もしかしてクライアントマネージャー2はバグがあるかもしれません
「BUFADPT.SYS 」でネット検索してみてください
ブルスクリーンエラーの情報がありました。

ただ、クライアントマネージャーをアンインスートルしても
「Wireless Zero Configuration」が正常に作動しないのは・・・わかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

NECではなんとか(苦笑)でもこれ、借り物なので明日には手元にありません(爆)
クライアントマネージャーは3を使用しておりました。(使用状況にて説明不足でした申し訳ありません)
BUFADPT.SYSの件につきましても、参照済みでした(たしかVistaの例のやつですよね?)

0x000000C9のエラーコードも情報が少なくてつかみどころがありません。
復元も無効にしてますので使えないし、やはりリカバリが手っ取り早いのかもしれませんね。

お礼日時:2010/10/27 21:33

>借り物なので明日には手元にありません(爆)



(爆ω爆)
リカバリー頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

リカバリの決意が固まりましたので(笑)締め切らせていただきたいと思います。

ご回答いただきました皆様に大変感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/28 09:10

無線の親機がCOREGAなら、Buffaloのクライアントマネージャーを使うメリットはありませんね。


XP標準機能のWireless Zero Configurationで十分です。
ただし、クライアントマネージャーがインストールされていると、その機能は無効化されますので、
Wireless Zero Configurationを使うのであれば、クライアントマネージャーは必ず
アンインストールする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

クライアントマネージャーはアンインストールしてあるのですが、Wireless Zero Configurationがでてきてくれません。(サービスより開始はしております)

BuffaloでもCOREGAでもなく(笑)NECの子機を使ったところ正常に通信はでき、ブルーアウトも今のところありません。(Aterm WL54TE)

OSのクリーンインストールか、NECの子機を使うか、COREGAの子機を買うか・・・でも原因がわからないとすっきりしませんね(苦笑)

お礼日時:2010/10/27 20:11

ブルースクリーンになるところからすると、根っこが深そうな気がします。


差し支えなければ、OSのリカバリーから行うと直るような気がします。
レジストリが犯人な気がしてなりません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は最近「CCleaner」を使いレジストリを使用して、不要なレジストリを表示された分だけ全て削除しました。ブルーアウトの現象がでてからバックアップから元にもどしはしたのですが、あいかわらずといった感じで。ここでトドメをさしてしまったのでしょうか。
もうちょっといろいろ試してみて、それでもダメな場合は最終的にはOSの上書きインストール→ダメ→クリーンインストールと試みたいと思います。

お礼日時:2010/10/27 20:17

クライアントマネージャーのアンインスートル後は


「Wireless Zero Configuration」での利用になります

参考のURLを掲載しておきますね
http://support.microsoft.com/kb/884239/ja

でも、WLI-U2-KG54でも、ブルースクリーンなのですか?
はてはて・・・困りましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

残念ながら(といいますか、どうして?といいますか・・・)「Wireless Zero Configuration」につきまして、掲載していただいたURL通りにやっても、「ネットワークの接続」の中に「ワイヤレスネットワーク接続」が現れてくれません。

無線子機のドライバも残した状態なのですが。

WLI-U2-KG54でも同様ブルスクリーン行きです。困りました(苦笑)

お礼日時:2010/10/27 20:01

クライアントマネージャーなしでも繋がりますよ


試してみてください

あと試す方法として、
電源投入後、F8連打にて「セーフモードとネットワーク」で起動してみて
無線が繋がるのなら、常駐ソフトがらみかもしれません
それで、無線が繋がらないとすると、無線子機の故障かもしれないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

クライアントマネージャーなしといいますとやはり「Wireless Zero Configuration」になるのでしょうか?「Wireless Zero Configuration」を開始にしても無線の接続、設定ができない状態です(ネットワーク接続に表示されない)何か方法はございますでしょうか。

また、昔使っていたWLI-U2-KG54を試してみたとろこ、やはりクライアントマネージャーインストール&設定時にブルーアウトとなりました。(具体的には(1)接続先のプロファイルを入力直後 (2)WPSにて設定直後 ・・・ネットにつながる瞬間といった感じでしょうか)

セーフモードの件試してみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/27 12:11

WLI-UC-GNのドライバーを一端削除したり、USBの差し込み位置を変えてみたら


どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ドライバの削除、USB差込口の変更はやってみましたが、変化はありませんでした。
クライアントマネージャーを使わずに無線をつなげる方法ってありますでしょうか?
Windows標準で備わっている「Wireless Zero Configuration」が使えそうだったのですが、手動にて開始しても<コントロールパネル>→<ネットワーク接続>のところに無線エリア接続がでてきてくれなかったので、こちらも未解決のままです。

お礼日時:2010/10/27 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!