dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤを交換しようと自分の車のタイヤサイズを調べたところ215/55/17 93V
と書いてあったのですがこの『93V』って一体何を示してるんですか?
ネットで検索すると『215/55/17』までは一緒でも94Vとか98Vとかがありますがこの数値が違っていても『215/55/17』が一致していれば問題なく適合するんでしょうか?

ちなみに車種は18後期マジェスタになります。

A 回答 (2件)

『93V』はロードインデックスです。

簡単に言えば、タイヤが耐えることの出来る荷重の度合いを示すものです。以下にブリジストンの解説ページのURLを記します。

http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/

>この数値が違っていても『215/55/17』が一致していれば問題なく適合するんでしょうか?

自動車メーカー(マジェスタであればトヨタ)に聞くと、「純正のロードインデックスから変更しないで下さい」と答えると思います。もっと言えば「サイズも純正から変えないで下さい」と答えると思います。

しかし現実には、みんな変えてます。なのでタイヤやホイールのアフターマーケットが成り立っています。

この手の質問の回答では以下のURLを紹介しています。

http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_inchu …

簡単に言えば、ロードインデックスが下がっても、空気圧を高くすることにより調整出来る範囲であれば、特に問題ないだろう、ということになります。

なお、逆にロードインデックスが上がる場合は本当に何も問題ありません(と思います)。

ただし「絶対」ではありません。「絶対の絶対」を求め出すと、上で述べたメーカーのような回答となります。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても勉強になりました。これですこしはまともにタイヤ選びができそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/28 06:45

ロードインデックスの数字が上がる分にはOKですが


下がると車検に通りません。

最後のVはタイヤが何キロまで耐えられるかの記号で
Vは耐えられるスピードが240kmになります。
ZRは240km超の意味ですが
そんなに出せるところないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルファベットにはそんな意味があったんですね。勉強になりましたありがとうございました

お礼日時:2010/10/28 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!