dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落し物(携帯電話)の個人情報の取り扱いについて質問です。

以前友人が携帯電話を紛失しました。後日ある人が拾い、友人に連絡が来て直接届けてくれました。
しかし、ある日私にその拾い主から電話がありました。
もちろん私はその人と面識もありませんし、全く関係はありませんが、友人からその話は聞いてました。
なぜ私の電話番号を知っているのかを聞いたところ、拾った際に私の電話番号を勝手に見て掛けてきたそうです。内容はナンパ的なものでした。
不審に思った私は1度出たきり、ずっと電話に出ないようにしていますが、それでも20回ほどかかってきています。できれば、もう電話をかけてきてほしくありませんし、アドレスを消してほしいです。

これって個人情報保護法に引っかからないのでしょうか?
友人への連絡はプロフィールを見てかけたらしいので、確実に私への電話は拾った際に履歴で盗み見たとしか考えられません。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

勿論他人の携帯の情報を閲覧し、且つその情報を意図的に利用している収得人が一番悪いと思いますが、携帯を落としたあなたの友人の過失も問われるべきと思います。



個人情報保護法を言うなら、この場合は全く当てはまりません。保護法の範疇ではありませんが、個人情報の管理を怠ったあなたの友人に管理責任があるように思います。

友達の過失を許す許さないは100%あなたの意思です。

それとは別に不心得者への対処をしてください。(迷惑な気持は何となくわかりますが、そんなに難しいことではないような気がします。)

追伸:嫌味な回答をしているなと自分でも思いますが、また間違ってもいないとも思います。(ますます嫌味?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

嫌味だなんて一切思っておりません。客観的で、的確なご指摘に感謝しております。
そうですよね。確かに拾った人も悪いのはもちろんですが、友人の管理責任も問われるべき問題ですよね。

親切丁寧にお答えいただきありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/10/31 16:57

相手は個人ですので、個人情報保護法には引っかかりません。



電話がかかってくるのが嫌だったら「着信拒否」をしてしまえば?

二度とかかってこなくなります。
やり方は携帯会社によって違いますので、わからなければ検索するか、またここで聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
着信拒否も一応検討しておりますが、ひとまず聞いてみようと思いまして。
やはりそうするべきですよね。
参考になりました。

お礼日時:2010/10/31 16:51

イマイチ要点を掴めませんが。



>これって個人情報保護法に引っかからないのでしょうか?

対象は5,000件以上の情報をもつ企業だそうですから...
http://www.nec-nexs.com/privacy/about/company.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考ページまで載せていただきありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2010/10/31 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!