dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある日、USJに友人と行った時の事です。

友人は友達が多い人です。
友人が私に、「本当は一緒に行くの誰でも良かったんだけど、誘って断られる回数をへらしたかったから貴方を誘った」と言われて、
なんで、わざわざこんなことを言ってきたのだろうと、私は誰でもいい中の一人なのかと、悲しい気持ちになりました。
私にはその友人合わせ2人の友人しかいないので、友達がたくさんいる友人の神経(?)みたいなものが理解できず、そんなことを言われとても悲しいかったです。
その場では「そうなんだぁ~」と普通に返したのですが。

USJでの予定は全部、友人が決めた通り行動し、好きなものや価値観の違いもあり疲労感がありました。

アトラクションに並んでいる時も
少し会話はあるものの友人は
少しならまだしも、
ほとんどLINEで
誰かと(他の友達?)連絡を取り合ってたので
なんだか寂しかったです。
多分、私との会話が楽しくなかったのがいけなかったんだと思います。

家に帰ってきたあとも
私がLINEを送っても
素っ気ない返事しか帰ってきませんでした。
もしかしたら、友人は私といて楽しくなかったのかも知れません。疎遠になりそうで不安です。

この友人とは小学校からの仲で大好きなので、 この先も仲の良い友達でいたいです。
私はどうするべきなのですか?

A 回答 (2件)

こんにちは、



なんか相手が完全に上から目線って感じですね。
友達と言っても、関係性が対等じゃない気がします。
前からそうだったのでしょうか、それともUSJでいきなりそんな態度だったの?

まあ、仲良し同士なら、
「とにかくここ行きたかった、あんたなら絶対暇だと思って誘った笑」なんて冗談で言い合うこともあるかもしれないけれど・・・
でも「誰でも良かった」はないか・・・

>私にはその友人合わせ2人の友人しかいないので

こういうことで、ちょっと卑屈になっていませんか?
数少ない友人だからと、その人に依存気味になって、
嫌なこと我慢したり、合わせすぎちゃったり、相手のご機嫌伺うようになったりすると、
関係は対等でなくなってしまうし、相手もつけ上がったり粗略に扱うようになったりするんじゃないかなー。
人間って自分に媚びてくる相手に対して、優しくはならないので。
それにしても、彼女発言もきついし、一緒にいるのにずっとラインって失礼ですが・・・

>この友人とは小学校からの仲で大好きなので、 この先も仲の良い友達でいたいです。
私はどうするべきなのですか?

その子に拘らず、自分の交友関係を広げてみるといいと思います。
「友達」って括らずに、クラスメートとかバイト仲間、お仕事している人なら職場の仲間など、気楽に話せる間柄の人を増やし、自分の居場所を色々なところに作りましょう。

遊びに出かけたりメールしたりするのが友達、じゃなくて、
その時間(学校でも職場でも)を共有できる人を大事にしてみたらどうでしょうか。
そういう中で、仲間や後々の友人ができると思います。

今あなたの中での交友関係で、彼女の占めている部分がかなり多いでしょう。
他の人たちと良い関係を築くことで、自信もつくと思うし、
彼女部分が全体の数分の一、または十数分の一くらいになれば、もっと気楽に付き合えるようになるんじゃないかな・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、貴重なアドバイス、
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/30 20:29

どうする事もないですよ。

その友達何なんですか。充実してそうな友人の所へ行きたいんでしょうね。
そのうち一人になりますからほおっておきましょう。貴方はやさしいですね。新しい友人できますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答してくださり
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/30 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!