dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンがウィルスに感染してしまいました…


パソコン超初心者です。

会社で使用しているパソコン(インターネット接続なし、ワード、エクセル、ポワーポイントとデジカメ写真の取り込みのみ使用)がウィルスに感染したようなんです。

Q1.ウィルスを駆除?するにはどうすれば良いのでしょうか。ウィルス対策ソフトを買いに行ったのですが、ネットに接続しないタイプはないと言われてしまいました。。。他に方法はないのでしょうか。



また、会社のスタッフのほとんどがそのパソコンで書類などを作成しており、その際に使用した誰かのUSBから感染したようなんです。

Q2.私も何度もそのパソコンにUSB抜き差ししているのですが、そのUSBを自宅のパソコンに接続したら、自宅のパソコンもウィルスに感染してしまうのでしょうか?一応ウィルス対策はしているので大丈夫?そのUSB自体を浄化することもできるんでしょうか?


なんだかよく分からない質問ですいません。初心者にも分かりやすい回答お待ちしています。

A 回答 (3件)

Q1 一度感染し、発症しているのであれば、手遅れです。


  ウィルスによっては、ウィルス対策ソフトを無効化したり
  回避したりする物もありますので
  どんなウィルスか特定できない場合は、必要なデータをバックアップし
  HDDを完全に初期化して、OSからクリーンインストールして下さい。
  ウィルス対策ソフトは、基本的に感染を防ぐためのソフトであり
  治療するソフトではありません。

  ちなみにバックアップしたデータは、最新パターンのウィルス対策ソフトのなされたパソコンで
  全件チェックしましょう。
  感染しているファイルは、基本は削除でしょう。
  場合によっては、ウィルスの除去が可能な場合も有りますけど…
  

Q2 ウィルスは日々進化していますので、常に最新の検索パターンに更新していないと
  感染してしまう可能性があります。
  基本的に、信頼できる会社のウィルス対策ソフトの最新を使うのが良いかと…
  不安が有れば、時間がかかりますが、ウィルス対策ソフトの最新版で
  パソコン全体のスキャンをすればよいでしょう。
  USBが怪しいと思われるのであれば、USBを対象にスキャンすればいいと思います。


ちなみに、今時、ウィルス対策ソフトを導入していないパソコンで
不特定多数に、外部メディアの接続を許しているなんて非常識な会社があるとはある意味驚きです。
会社ぐるみで、早急に対策を講じた方がよいと思います。

というか、ウィルスを持ち込んだ犯人がいるわけですら、
その人を特定して、原因を除去(ウィルスをです)しない限り、
同じ事の繰り返しだと思います。

またパソコンとメディアを通じて接触のあったパソコンは、
すべて怪しいと考えた方がよいと思います。
ウィルス対策ソフトを導入していないとか、検索パターンが古いとかだと
感染している確立がかなり高いと思われます。
最新のウィルス検索パターンに更新されているパソコンであれば、大丈夫でしょうけど…

でもそもそも、何で感染がわかったのでしょうか?
特徴的な現象でも起こったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/14 12:04

あまりおすすめはしませんが、どうしてもリカバリーをしたくない場合、


ポータブルのアンチウイルスをあらかじめネットに接続できるパソコンでアップデートしておいて
あなたのパソコンでスキャンさせるということができます。

http://freesoft-100.com/usb/antivirus.html

ただし、アンチウイルスを移動したりする際にウイルスも転移する可能性があるので、自動実行をあらかじめ無効にしておくなどの対策が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/14 12:03

1.ウイルスによってはセキュリティーソフト効果がない場合や、ネットに繋げてアップデートしないと効かない場合がある。


バックアップを取って、そのバックアップをセキュリティーソフトでスキャンしてウイルスを削除出来るか試す。
セキュリティーソフトをインストールして、ネットに繋いでアップデートしてスキャンする。
バックアップを取ってリカバリーする。

2.恐らくUSBメモリーにも感染するウイルスなので、感染してるPCに抜き差しすればUSBメモリーにウイルスは進入する。そのUSBメモリーを家のPCに挿せばそのPCも感染する。ウイルス対策をしてるといっても…ソフトは何を使ってるの?ひょっとして評判の悪いソースネクストやトレンドマイクロの製品?まあ有名どころのウイルスなら削除や隔離はするだろうけど。
評価や評判の悪い製品だとウイルスが知らず知らずどんどん入ってとんでもない事になる場合もあるから、それなりに評価の高い製品を使う方が良い。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/14 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!