重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国産ディーラーの中古車販売時の利益

長文になりますがよろしくお願いします。

当方九州在住です。

ネットで中古車を探していて、某国産ディーラーの関東の支店に気に入った
車を見つけたので問い合わせたところ、自宅近くのディーラーで見積り、購入をお願いされました。
なので自宅から最寄りの同じディーラーの支店で商談を行ったところ、
他店からの取り寄せになるので値引、サービス等は一切できないと言われました。
少し食い下がってみましたが、
「他店からの取り寄せの場合はうちの利益がでないので値引等はできません。」
の一点張りだったので、あきらめて値引等なしで購入しました。

そこで思ったのですが、
同じディーラーのお店から取り寄せてくる場合は販売する店は
そんなに利益はでないものなんですか?
どちらのお店も正規店です。

また中古車を所有している関東の支店と直接商談したいと申し出たら
それはできないと断られました。
ディーラーでの中古車購入の場合は遠隔地の支店とは直接交渉、購入できないものなのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

A 回答 (3件)

取り寄せの中古車は


粗利で最大5万円でしょう。

それも200万とか300万とかのタマの場合です。

100万以下の安価な車の場合は
更にもっと少なくなります。

「買ってやってる」と言うよりは
「お売り頂いている」という状態です。

販売店さんに感謝の気持ちで接して頂けると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

300万クラスでそれだけしか利益が出ないんですね

それを聞くとさすがに値引どうこういいづらいですね

ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/29 18:11

国産メーカーのディーラーといっても、メーカーの直営ではなく、たいていは都道府県単位で別箇の会社がメーカーと契約をして〇〇トヨタだの、〇〇ホンダという看板を掲げています。

ということで、他府県のディーラーから引っ張ってくることができても、まったく違う法人なので、当初の儲けを元々の販売店も欲しいし、売る方も多少は欲しいわけで、当然両者の儲けが少なるのは当然でしょう。
また業販という制度もあり、要するに仲間内で商品を融通しましょうというものです。これも当然儲けが減るのですが、塩漬けに置いておくよりも薄利でも早くさばいた方が得という考え方で、同業者に横流ししているのです。特に中古車専門店の場合、それぞれに得意な車のカラーがあるので、総合販売店よりも専門的なお店の方が最初から探してくる客が多いため、さばきやすいということです。
中古車を所有している関東の支店と直接商談したいと~については、最初からそこと話をして入れば問題ないのですが、一旦、地元のディーラーを介してしまったため、向こうも仁義としてやりにくいですし、こちらもメンツがあるしであなたが難しくしてしまったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

詳しく教えていただきありがとうございます。

勉強になりました。

お礼日時:2010/10/31 11:04

地元ディーラーの利益はせいぜい納車手数料や各種手続きの手数料、保険の手数料程度ではないでしょうか?


ナビやオーディオを付けてとお願いすると、合計から多少引いてくれるかもしれませんが・・・・・。

関東のディーラーと直接商談できないことは無いでしょうが、その店まで取り行って乗って帰るか陸送して貰う事となりますがその費用を負担できるなら可能でしょう。
ただ、後々のメンテなど結局は地元ディラーにお世話になるつもりなら、地元ディーラーで購入したのは間違いではないでしょう。

でも、購入してから相談されても遅いと思いますよ (^_^;

良く考えると、現車確認せず購入されたのですね・・・・・  
おお怖~~~~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!