dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外のサイトから音楽ファイルをダウンロードすることがあります。その際zipやrarで圧縮してありますが、自分のPCにダウンロードしてzipやrarを解凍前にウィルススキャンして、ウィルスを検知することができますでしょうか?それとも解凍した後でないと検知はできないのでしょうか?

A 回答 (4件)

ウイルス対策ソフトには圧縮ファイルをスキャンする機能もあります。

ただしその多くはオンデマンド、つまり圧縮ファイルを直接右クリックして、そのファイルをスキャンするよう手動で処理を選択する必要があります。

ダウンロードし保存された圧縮ファイルについては、ほとんどの対策ソフトでは自動的に内部までスキャンされることはありません。圧縮ファイルを検査するためにはそれなりの手間もCPUパワーも必要としますし、動作が複雑になる分、他の常駐プログラムとの干渉の可能性も増しますので、標準設定でそこまでやるソフトは少ないのです。

なお、圧縮ファイルを直接スキャン可能だとはいっても、実際には一時ファイルとしてどこかに解凍したものをスキャンすることになります。また、解凍プログラムにセキュリティホールが存在している場合を除いては、単にファイルが解凍されるだけでは悪質なプログラムファイルが活動を開始することはありませんので、常駐保護機能が圧縮ファイルを即内部まで完全にスキャン出来なくても、深刻な事態に陥る可能性はまずないと考えてください。

まぁ、アイコンを圧縮ファイルのそれに似せたりすることで、誤って悪質な実行ファイルをダブルクリックでいきなり開いてしまって感染に至る可能性もなくはないので、ダウンロードしたファイルは開く前に必ずきちんと検査することが大切なのは言うまでもありません。

あと愚問ですが…zipやrarで固めた海外配布の音楽ファイル、というのは著作権上グレーゾーンのものであることが多いと思われます。ここのような掲示板で大っぴらにそうした関連を質問されるのはどうかと個人的には思う次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。著作権について気をつけたいと思います。

お礼日時:2010/10/30 04:24

一般的にはファイルを右クリックして、操作一覧からセキュリティソフトのスキャンを探し、クリック、スキャン又はオンラインファイル単体スキャン

http://www.virustotal.com/等でしょう。セキュリティソフトによっては、PCにダウンロード時に自動スキャンするものや、解凍時に判断するものなどがあると思います。信頼のおけるセキュリティソフトを導入しているのであれば、そのまま解凍してもかまわないでしょうけれど、少しもリスクを負いたくない場合は、解凍前にスキャンする習慣をつけるといいでしょう。私は一度もウィルス混入ファイルの場合は経験ないですが、ファイル共有や怪しいサイトなら、必ず解凍前スキャンの習慣をお勧めします。ダウロード前にファイルの危険性を表示しているサイトもあるかと思います...。
    • good
    • 0

一般的なセキュリティ対策ソフトなら、圧縮されたままでも中を確認して検知してくれますよ。

    • good
    • 0

カスペルスキーはダウンロード時にチェックをしています。



ノートンはダウンロードした圧縮ファイルを右クリックしてノートンにチェックさせます。

他のソフトも多分、ダウンロード時にチェックしているか、ダウンロードしたファイルを指定してチェックれば良いとは思いますが、お使いのソフトの説明書を読むのが一番の方法だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!