
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はよくjsファイルを利用していますよ!
htmlファイルとはちょっと違うかも知れませんが、
<script type="text/javascript" src="/html.js"></script>
と書いて、
html.jsには、こんな風にHTMLを書いています。
document.write('<li>テキストテキスト</li>');
document.write('<li>テキストテキスト</li>');
document.write('<li>テキストテキスト</li>');
No.2
- 回答日時:
インラインフレームを使えば、htmlページ内に別のhtmlページを埋め込むことが出来ますが、もしかしてそういう事では無いのでしょうか?
以下はインラインフレームの詳細説明ページです。
http://www.d3.dion.ne.jp/~tiyoko01/fure-mu/fure- …
もし、そういう事では無いのでしたら、申し訳ありませんが、もう少し分かりやすく補足欄に質問願います(^_^;)
参考URL:http://www.d3.dion.ne.jp/~tiyoko01/fure-mu/fure- …
No.1
- 回答日時:
リンクを張るときには、リンク先の「ファイル名」を指定すると思います。
それはつまり、リンク先のファイルの実体が必要ということです。
リンクがクリックされたとき、ファイル名が指定されていれば、ブラウザはリンク先のファイルをサーバに取りに行きます。この動作を変えることはできません。
それとは別に、1つのHTMLファイルの中にすべてのテキストを含んでいて、見出しがクリックされるごとに、表示/非表示を切り替える、といった動作なら可能だと思います。
ただし、このようなことを行うのは、
・サーバとの通信回数を減らしたい。
・1つのページ内の閲覧性を良くしたい。
といった動機でなされるもので、ご希望されている用途とはちょっと違う気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
コマンドプロンプトでパラメー...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
拡張子minの開き方
-
スマホサイト url SP
-
MIMEタイプってなぜあるんですか?
-
HTML部分更新
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
java_run.batがダウンロードで...
-
見れる方・・
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
文字化けについて
-
「同意しない」とジャンプでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
htmlの謎
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
テンプレートファイルでCSS...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
input type="file"のmaxlength...
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
htmlにtextファイルを表示させ...
-
お気に入りのエクスポートした ...
-
html からリンクされていないフ...
-
vbでhtmlファイルを作成するに...
-
HTMLで画像を表示させたいです
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
-
コマンドプロンプトでパラメー...
-
スマホサイト url SP
-
一つのhtmlファイルでページを...
おすすめ情報