
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
息子さんの年齢が不明なので、どういう解き方をすべきかと思い、最も簡単に解説しました。方程式として、Xを使うのであれば、中学生ですね。
それならば、全体のページ数をXとするだけのことです。前回答と見比べて下さい。
初日に読んだ量と二日目に読んだ量、それに三日目に読んだ18ページを足すと、全体の3/4になるのです。(残りが全体の1/4だから)
これを式にすれば、
(1/2)X+(1/6)X+18=(3/4)X
です。
これを解けばいいのです。
改めてご回答ありがとうございました。
書き忘れましたが、息子は中学1年生です。
とても分かりやすくて、息子共々目からウロコが落ちたようでした。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
初日に1/2
二日目に1/2*1/3=1/6
二日で読んだのは、1/2+1/6=2/3
1/3=18ページ+1/4
問題を読んだだけでここまで判る、と言う所までは宜しいか。
さっそくのご回答、ありがとうございました。
考え方は、とてもよく分かりました。
息子と一緒に読んでいた所、習っているのが方程式なので、Xを使った方程式を作らなくてはいけないようなのです。
よろしければ、その辺りも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
1)初日に全体の1/2。
従って残りは全体の1/2です。2)二日目に「残り(1/2)」の1/3を読み・・・。ですから、二日目に読んだのは全体の1/6です。
初日と二日目に読んだ量をたすと、
(1/2)+(1/6)=(3/6)+(1/6)=4/6 です。(残っているのは全体の2/6です。)
3)三日目は18ページ読んだので、その後、残っているのは、(全体の2/6)-18 です。
4)三日目の後、残っているのが、(全体の1/4)ですから、上と合わせて、
(全体の2/6)-18=(全体の1/4) です。
5)上の式から、 (全体の2/6)-(全体の1/4)=18 とわかります。
(全体の2/6)-(全体の1/4)=(全体の4/12)-(全体の3/12)=(全体の1/12)です。
よって、(全体の1/12)=18 ですから、(全体)=18x12 です。
さっそくのご回答、ありがとうございました。
考え方は、とてもよく分かりました。
息子と一緒に読んでいた所、習っているのが方程式なので、Xを使った方程式を作らなくてはいけないようなのです。
よろしければ、その辺りも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複素関数論のローラン展開について
-
高2理系です。先生が言っていた...
-
重複組合せで 区別のつかない球...
-
ベクトル空間の基底の求め方。
-
9Xの2乗-6X+1=0 これだけ...
-
計算式、解き方を教えてください
-
高校1年生です。数Aの問題教え...
-
この確率の問題この解き方じゃ...
-
数学の問題を解く際にコピー用...
-
∮x√(x^2-a^2)dxの不定積分がわ...
-
因数分解
-
200以下の自然数のうち、正の約...
-
助けてください。 大量喫煙者と...
-
解説がないので何が間違ってい...
-
012345の中から3桁の数を作る。...
-
困ってます...
-
不等式の問題において「合わせ...
-
これの答えは虚数解ということ...
-
連立不等式で黒丸白丸が重なっ...
-
0から6までの7個の数字の中から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拙劣な、あまりにも拙劣な、ど...
-
計算式、解き方を教えてください
-
重複組合せで 区別のつかない球...
-
高校1年生です。数Aの問題教え...
-
高校1年です! 数学Aで 100以上...
-
数学の問題です、 √6× ⁴√54÷ ⁴√...
-
複素関数論のローラン展開について
-
連立合同式
-
ベクトル空間の基底の求め方。
-
算数の比の問題について教えて...
-
数学の問題を解く際にコピー用...
-
高2理系です。先生が言っていた...
-
【 数学 一次関数 】 問題 f(1)...
-
円魔方陣
-
5つの数字で1~21までの番号を・・
-
x二乗+2xy-5x-6y+6 この問題の...
-
センター試験で高得点を狙う人...
-
算数問題至急教えてください。 ...
-
数学A
-
数学が好きなそこのあなた!! ...
おすすめ情報