
私は子供が嫌いです。子供の声がすごくうるさくてイライラすることもしょっちゅう、家の敷地に勝手に入り込んでくるし ボールはぶつけるし・・・。近所の子供は、 優しいママに対して 後ろからドンと押して蹴っ飛ばしたり(ふざけてだと思います)、だっこーってせがまれ、よく子供達を抱っこしてます。ずうずうしいと思ってしまいます。。。
近所の子供が好きになれません。だからイライラするんだと思います。
同じような方、どうしたら 子供が嫌いじゃなくなりますか?そしたらこのイライラもなくなると思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も子供は好きじゃないです。
・・・というか、自分が子供の頃から子供が苦手でした。
おとなしい年下の子の面倒をみることはよくあったけど、同じ年の子たちとなじめなかった。
(ちなみに兄弟のなかでは末っ子です)
そして、今は二児の母です。
自分の子は全く違います。 母性なんでしょうねー。
今、子供が大きくなり、友達を家に呼んだりもするのですが、やはり苦手で、お茶とお菓子だけだして、あとはあまりかまっていません。
ずうずうしかったり、乱暴だったり、わがままだったり、ずけずけと物を言うような子もいますが・・・
最初から一人前だと思うと腹が立ちますが、まだまだひよっ子だと思えば、気にもなりません。
「親にちゃんとしつけてもらっていないんだろうなー」と思うと哀れにも感じ、私からはっきりと注意することもあります。
最近のお母さんは、ちゃんと叱らない人多いから。
だっこについては・・・まあスキンシップなのでなんとも思いません。
相手は親なんですよね。
子供にとって親のだっこは精神安定剤みたいなものですから。 親の愛を充電しているような。
あと、後ろからドンと押したりするのですが、小さい子供は力加減が出来ないので、仕方ないかと・・。
シャボン玉だって、小さいうちは力いっぱい吹くので、全然作れません。
バッタやかまきりを見つけて、子供に持たせてあげたら、ぐちゃっとつぶしてしまったこともよくあります。 蹴飛ばすのはよくないけどね。
子供の声がうるさかったり、イライラしたりするのは質問主さまの精神安定上よくありませんから、子供が近所で遊ぶような時間に家から出かけたほうがいいんじゃないでしょうか?
家の敷地には、入られないような工夫を・・・。 カギつきの柵とか。
みなさま ありがとうございました。
どのアドバイスも本当にありがとうございます。
選べないので 一番はじめのかたをベストアンサーにしました。
みんなベストアンサーです、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
最近一児の父になりました。
私も子供の甲高い声とか大嫌いでしたが、平気になりました。子供がいないなら嫌いなのもしょうがないと思います。
ちなみにボールをぶつけられたら、おもいっきりしかって良いと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
私も比較的赤ちゃんや子供が苦手です。
が、そういうときはふと自分の子供時代に思いを馳せ、
自分も相当ウザかっただろうなー…と考えてます。
いま思うと本当申し訳ない、と考えているうちに過去反省モードに入り、うるさい子供へのイライラを一時的に忘れます。
あと、質問者様は主婦なのでしょうか?
昼間は自宅にいないのが一番です。
仕事していると、朝晩の子供が少ない時間に電車に乗れますし、夜帰宅するので近所の子供の声をきくこともなく、精神衛生上良いですよ。
No.5
- 回答日時:
好きじゃない物を好きになるって事自体が難しいです。
そしてあなたが子供嫌いならイライラを治す事も難しいとおもいます。
でも子供に元気があって当たり前なのです。
ずうずうしいのも当たり前です。
だって子供だから。
仕方ない事なのですよ。
っていってる自分もあまり好きではないのですが(;=ω=)
遊ぶ、泣く、食べる、寝るがその子達の仕事なのですから。
迷惑だなぁと思ったら少しは叱ってあげてくださいw
No.4
- 回答日時:
嫌いな物は嫌いでいいんですよ。
それを表に出さなきゃいいだけのことです。
四六時中一緒にいるでなし、
たまに見かける不愉快な存在に礼儀正しく接するなんて
大人なら当然身につけているスキルでしょ。
私も公道でたばこを吸う人が本当に大嫌いで
マナー悪いなあと思って見ていてイライラするし
近寄られると臭いのせいで吐き気がしますけれども
だからどうしようとも思いません。
そういうもんでしょ?
No.3
- 回答日時:
嫌いなものは仕方ないと開き直ることです。
私も子供が大嫌いです。そういうこともあって散々悩んで産んだ我が子はかわいいですが。
子供を産んだ今でも他人の子、特に幼稚児~小学生で生意気な子を見るとイライラして仕方がありません。
子供がいるとどうしても他の子供とも付き合いが出てくるし、なんとか好きになろうと努力もしましたが無理でした。
最近はイライラの元凶となりそうな子がくると上の空になります。目を閉じて「私にもこういう時期があったはず。我が子だってこういう時期がくるかもしれない。イライラしたって仕方ない」と頭の中でひたすら唱えます。
それとか勝手に最悪な子供像を作り上げ(ああ言えばこう言う、マナーも何もあったものじゃない、うるさい等)それに比べたらこの子たちはまだマシだわ…と思うようにしたり。
そこまでしないと付き合えないくらい子供が嫌いですが、今のところこの方法で子供相手にキレることなく過ごしてます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして!
三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)
なんと・・私は若い頃 子供が大大大キライでした(笑)
長男を授かった時に若い頃からの友人は子供作って大丈夫?虐待しないでね・・なんて心配するほど子供嫌いでした(笑)
でも 私は・・子供がキライはキライでも・・・
躾けの出来ていない子供が嫌いなのです。
質問者さんが書かれているように勝手に敷地に入ってくる ボールをぶつけてくる 絶対に好きになれない子供です。
でも 子供だけが悪いのかな?って考えると 人の家の敷地に勝手に入ってはダメ!敷地も家と同じだから泥棒になるんだよって教えない親の躾けが悪いんですよね・・・
優しいママに対してドンって押して蹴っ飛ばしたり これは親が悪いでしょ?
優しいだろうがなんだろうが親をふざけようが蹴る行為 叱るべきところですよね?
だっこ~ってせがまれて これは親として抱くでしょう?他人に抱っこ~ってせがんだら叱りますけどね・・でも 自分の親にならば良いのでは?
でも 質問者さんが抱っこ~ってせがまれたら いやです!ってはっきり断らないと・・
イヤかイヤじゃないかはまだ子供が空気読んで察知できるほどのスキルは積んでませんよ。
私は子供が嫌いでもしつけの出来てない子供が嫌い、そしてそれを許している親が一番嫌いです。
子供は真っ白で生まれてきてます。そこに親や大人が色々教え 自分で経験し自分色に染めて行きます。
親として綺麗な色に染めたいと思っても 躾けしなければ汚い色で染まってしまいますよね・・・
我が家の子供たちは躾け厳しいですよ・・
私が若い頃 キライなタイプの子供になって欲しくないので厳しくしました。
でも 当たり前の躾けだと私は思ってます。
他人に迷惑かけるな、やって良いこと悪い事を教えなければまだまだ区別もつかない、教えればそれを土台にして大きくなると自分で考えますよね。
キライな子供の親を反面教師にして自身が子供が出来た時の教訓にしてください。
私は現在も躾け出来てない子供と親は大嫌いですよ。子供なんだからって言い訳にする親が一番嫌いです(笑)
子供だから親が教えましょうよって思いますからね。
だから 息子の友達でも躾け出来てない子は息子と同じように叱ります。
お邪魔します言えないで黙って家に入る子は 言わないと泥棒かと思ってびっくりするでしょ?
ちゃんと お邪魔しますって言ってね!等々 注意し叱ります。
子供はある意味被害者なんですよ・・・
きちんと親が教えないからわからない・・・
何が悪い事で何が良いことなのかそれを教えるのが親であり 大人でもあるんです。
家の敷地内に入ってきたら 叱ってあげて下さい。
入ってくる子は親から教えてもらっていないからわからないのです。
きちんと 敷地内もお家と同じだから勝手に入ると泥棒と一緒なんだよって教えてあげて下さい。
ボールをぶつけてきたら 痛いしもしかしたら怪我するかも知れないよね?って教えてあげて下さい。
教えることにより キライなお子さんが出来るようになれば可愛いな・・って思うようになると思いますよ。
子供はスポンジが水を吸うように教えると覚えますからね・・
子供を嫌いじゃなくなるには ダメな子供をきちんと叱りきちんと良いこと悪いことがわかる子供にしてあげて下さい。そうしたら きちんとできる姿を見ると愛しく感じると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
子供の長電話について
-
子どもが欲しい人はなぜ欲しい...
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供を彼氏に預けたら…
-
躾
-
3歳児の万引き........情けない。
-
スーパーで子供をカートに乗せ...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
女の子の躾について
-
これは虐待になりますか? 息子...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
子連れで怒られたとき
-
2歳児を連れてカラオケ
-
お仕置きについて
-
2歳過ぎてもスーパーやドラッ...
-
子供を処分する方法はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供に予防接種を受けさせる理...
-
何故子供が泣いていても知らん...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
お仕置きについて
-
躾
-
子供の長電話について
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
女の子の躾について
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
子どもが欲しい人はなぜ欲しい...
-
子供は親に似る? 元旦那にそっ...
おすすめ情報