dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦で片方が変わった考え方をする場合、もう片方も変なことが多いですか?

身近に変わった方がいます。ちょっと現実を歪めて捉えてしまい、パートなのに「(法務部で)社員は法律は知ってるかもしれないけど私よりアクセスを知らない!」と憤ったり、未婚の正社員に向かって頼まれてもいないのに「今度未婚の人を集めて、海の上で船上パーティを企画しようと思うの。○○さんは嫌いだけど未婚だから仕方ない。面倒見てあげるの。でも、船の上なら時間が来たらパーティを終わらせられるから話さなくていいし、ちょうどいい。」などと空想で一方的に話し出します。

その人は、親しみを持たれていないのに、すごく周囲と親しい前提で話してきたり、自分を現実以上に優秀な人材だと言ったりします。でも、いつも「夫も賛成してくれている」と言います。家に帰って、妄想の話をするうちに自己暗示がかかっているようなのですが、そういう旦那さんって本気で信じているのでしょうか?

二人とも変な夫婦っているものでしょうか?夫はちゃんと働いてるみたいなのですが、そういう社会性があっても妻をおかしいとはなかなか思わないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

Ano.2再



精神面に踏み込む可能性があるからです。
この観点で調べてみてください。

管理職教育の件ですが、セミナー会社に問い合わせるのが手っ取り早いでしょう。しかし、目的・目標をしっかり定めておかないとヤブニラミの結果になります。
最も充実しているのは大企業の管理職教育マニュアルです。今回の質問のような問題に関しては、研究開発分野の企業のものが最適のはずです。が、これは殆どが門外不出です。(打開策:セミナー会社のVIPになって相談してみましょう)

(追記)
前回、書き忘れていたのですが、家族には“別の顔(姿)”だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 13:51

かつて、約200人の部下(研究者)をもったことのある者です。



男女の違いはありますが、同じような人がいました。
その奥様は、100%夫のいうことを信じておられました。

それよりも問題なのは、その人をそのままにしておいてよいか、です。
管理職の人は状況を認識しておられますか?ご存じないようなら教えてあげてください。最近の管理職はこういう場合の対処方法を教育されていますから、適切な対応がなされるはずです(人権問題が絡んでくることがあるので、必ず管理職を通して下さい)。
とにかく、一刻も早く相談された方が良いと思います。そのうち(だんだんエスカレートして)、被害者が出るようになります。そうなってからでは遅いです。

この回答への補足

ありがとうございます。人権とか労務管理というキーワードで探してみたのですが、そもそもやはり「退職勧告」または「異動勧告」をする際の前提に、ということでしょうか?それとも、その人に「あなたの言い分はずれている。」とか「現実はこうだから受け入れるように。」と伝えただけで、伝え方によって人権問題に発展する場合があるのでしょうか?

ちなみに私は同じ職場ではないのですが、残念なことに住所・電話番号・職場を知られている関係です。自分では友人と思ってないのですが、相手は友人が事実上少なく、携帯やメールは変えたのですが、引越し・退職しないかぎりどうにもならないです。しがらみがあって、普通なら距離をおける言動「あなたとはしばらく連絡したくないので、やめてください」と伝えるとか「携帯・メールを拒否する」などをしても、なぜかとんちんかんな答え「人のことを気にしないこと。私に嫉妬しても仕方ない。」「連絡をしてこなかったり、嫌な態度をとるのは、あなたがうつ病なのではないか」や言動が返ってきて、通用しませんでした。

人事に携わっていたこともあり、これからも組織のサポートをする機会があります。これからのために、労務の分野でそういったマニュアルとか、共通の認識があるのであれば、ぜひ参考に知りたいです。もしよろしければ管理職の勉強をされた方法など教えてください。

補足日時:2010/11/09 08:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。その人の夫は大学の教員で少し会ったこともあります。偏見かもしれませんが、イメージ的に大変、参考になりました。

>最近の管理職はこういう場合の対処方法を教育されています
そうなんですね。自分でも探してみたいのですが、たとえばどういった分野の本なのでしょうか?

すでにエスカレートしている感もあるのですが、見た目は普通なのでわけがわからず混乱していたため、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 07:25

夫婦が正反対で釣り合いが取れる


似たもの夫婦
夫唱婦随
色々です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/11/08 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!