dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国家資格を取るため勉強をしていますが、実家を出てしまったからかなり働いています。

時給850円を1日8時間で10月から所得税も払ってます。過去に大学に通っていてそのときは塾の講師で楽して稼いでいたから働く大変さを覚えました。

それでも学生の頃より2倍給料があるから資格取る気がなければ自由業ってことになるんですか?

A 回答 (4件)

>アルバイト労働で月10万前後、これはフリーター?



世間一般的にはそういいます。
    • good
    • 0

自由業じゃなくてアルバイト、つまりフリーターってやつでしょ。

    • good
    • 0

フリーターだったら、もうちょっと稼ぎそうだけど。


10万前後なら、パートタイマーさんじゃないの。
    • good
    • 0

フリーターとは、日本で正社員以外の就労形態(アルバイトやパートタイマーなど)で生計を立てている人を指す言葉です。


又、働く意志のある若年層無職者も含まれています。

お給料の額や資格を取る気が有っても無くても、立場的には「フリーター」です。

自由業(フリーランス)とは、
特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。と定義されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!