
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ルイス酸や塩基の強さは標準エンタルピーで測定されます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Lewis_acid#History
強さは一言で言えば電子密度に依存します。(電気陰性度が関係するというのはこの意味ですね。ルイス酸なら電子を受け取りやすさなので低い方が強い)
それを言い換えるとLUMOのエネルギー準位にルイス酸の強度は依存してます。(LUMOの意味はフロンティア軌道論のさわりにあります)
http://en.wikipedia.org/wiki/Lewis_acid#Reformul …
http://ja.wikipedia.org/wiki/LUMO
ヨウ化アルミニウムは強いルイス酸です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6% …
この回答への補足
返答ありがとうございます。
LUMOのエネルギー準位が低いほど電子対を受け取りやすいのでルイス酸として強くなるということですね。
もうひとつ質問したいのですが、塩化鉄FeCl3と塩化コバルトCoCl3ならば、FeとCoの3d軌道を比べると、Feには不対電子が4つ、Coには3つ、ルイス酸は電子受容体であるため電子が満たされていないFeCl3の方がルイス酸として強い。ということであっているのでしょうか?申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 化学 ルイス構造式について 2 2022/08/04 11:53
- 化学 弱酸遊離反応 1 2022/07/27 13:24
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- 化学 【至急!!】化学得意な方、教えてください。 紫キャベツの汁を中和滴定の指示薬として使う実験をしました 1 2022/12/06 12:48
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 化学 高校化学の問題で、「炭酸より強い酸性なので、NaHCO3を加えるとCO2の泡が出る」や「炭酸より弱い 1 2022/12/31 19:54
- 化学 酸化グラフェン 人体への有害性の論文 1 2023/07/18 00:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クエン酸でも取り除けない水垢...
-
アスピリンの逆滴定
-
お金に付いた緑青を取るには
-
酸蝕への異常な恐怖 私は酸蝕症...
-
クエン酸とミネラルを摂りすぎ...
-
エポキシ樹脂の燃焼による発生物質
-
抗うつ薬について
-
以前初期の酸蝕症ではないかと...
-
HAc酸性のHAcって何ですか??...
-
メチルオレンジ(アゾ染料)の...
-
【無機化学】難溶性の塩の見分け方
-
ステンレスと硫酸の相性について
-
フェリシアン化カリとフェロシ...
-
アミド結合は酸を加えて加熱す...
-
酸クロ反応におけるTEAについて
-
着色料が毛糸につく理由。
-
サリチル酸と炭酸水素ナトリウ...
-
シクロヘキセンの合成
-
両性元素はなぜアルカリに溶ける?
-
後処理について
おすすめ情報