No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は初めて見聞きしましたが、脂肪酸を二量化させたもの、のようです。
(酸無水物ではなく、C-Cで結合)こちらが参考になるかと思います;
http://www.fujikasei.co.jp/pa_tpae/etc_sub01.html
ただ、こちらの記述通り「オレイン酸を出発原料」だとすると、分子間脱水素を経ないと
いけないので、不飽和結合を複数持つ脂肪酸からなのではないか、という気もするのですが(汗)
No.3
- 回答日時:
NO.1さんのお示しになっているリンクを見ますと、Diels-Alder反応してシクロヘキセン環構造になっていますね。
しかし、この場合は当然ながらブタジエンユニットが必要になります。
オレイン酸にはこの構造はありません。
従って、なんらかの作用によって脱水素酸化されて、中間体としてブタジエン部位を持った不飽和脂肪酸が生成し、これらがDiels-Alder反応したものではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ダイマー酸というのは普通不飽和脂肪酸が2量体に結合したものを指します。
従ってある意味、2塩基性脂肪酸といえなくもありません。
しかし生成の経緯よりダイマー酸と呼び区別します。
一種の重合の初期で原料が不飽和脂肪酸同士という場合です。
多くは長鎖不飽和脂肪酸同士で2量化したものです。
不飽和結合が多く、不飽和度が高い程生成しやすいのですが、二重結合1個のオレイン酸同志でも生成します。
この回答への補足
2つの2重結合が完全に開裂して4つの炭素が環状に結合しているのでしょうか?それとも部分的に結合しているのでしょうか?それとも単に分子間相互作用でくっついているだけですか?
補足日時:2006/11/02 18:52お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報