
大容量のガラスろ過器について、仕事で大容量のろ過をしなければならないのですが、
ガラスろ過機材が高価すぎて買うのを躊躇しています。
とりあえず約500mlタイプのブフナー型(メーカは確かアズワンだったと思います)ガラスろ過器を購入しまして、ろ紙はワットマンを使っています。
とりあえずろ過はできていますので問題ないのですが、もっと大型のろ過機材がほしいのですが、
1000mlタイプですと3万~となり10個買うと30万を超えてしまいます。
理科の事は素人なのですが、こんなに高いものなのでしょうか?
もしもっと安いガラスろ過器がある場合紹介してほしいのですが、1000mlタイプで3万~というのは
やはり相場でしょうか?
またガラスろ過を支えるような機材も欲しいのですが名前がわからず検索することができません。
名前をご存知の方いましたら教えていただけませんでしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ガラス濾過器だけで本が一冊書けると思いますが。
Gで表される目の荒さ。
大きさと言っても、面積が広い方が良いのか、深さも欲しいのか、それに洗い易さが問題になります。
なぜガラス濾過器が必要なのか、から考え直す必要があると思います。
ガラス繊維の濾紙もあり、これと「桐山ロート」との組み合わせにすれば、洗うのは断然楽になります。
また、ガラス濾過面で上下に分れるもの、高温での加熱に耐えルツボの役をするもの、分析用で下部とゴムパッキングでつながるもの…。
スギヤマゲンの理化ガラス部門の笠原さんに聞いてみて下さい。
リットル単位のセパラブル桐山ロートでガラス繊維フィルターを使うものなど専門ごとに非常に多様な器具があります。
売っている物を買うだけでなく、自分の目的に合う濾過器を製造して貰えれば、濾過に掛かる時間が数分の一に短縮されて数倍のお金を払ってもペイする場合も良くあるのです。
また、濾過する物質についても頭を柔らかくして、濾過しやすく、次の段階に使い易くする方法を考える必要があります。
こういうものもシステムエンジニアリングなのです。
No.3
- 回答日時:
結局ろ過ろ材は、ろ紙となっているのですか?
シート型のろ紙を挟む濾過機で加圧ろ過すれば、一挙に終わりますよ。
加圧ろ過は問題あるのでしょうか。
この回答への補足
加圧ろ過は問題ありませんが、金銭的な問題が残る気がします。
ろ過しなければならない種類が何十種類もあり、その都度洗浄するのは
ちょっと非効率ですので・・。量も年間200リットル程度ですし・・。
No.1
- 回答日時:
ガラス濾過器ならおおむねそれくらいの価格で標準でしょう。
あとは「10台買うので勉強して!」で値切るくらいですね…
メーカー直の販売店ならばもう少し安いですが、
直接販売してもらえるかどうかはそこによります。
ネットで「理化学機器」「代理店」で絞って片っ端から電話で聞くくらいでしょうか。
濾過する素材にもよりますが、樹脂製ならば安いものもあります。
濾過器の架台は「三脚台」のことですかね?
普通にカタログにのってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツドリンクのペットボト...
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
結晶のBand構造について。
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
紫色に染まった・・・
-
低コストで、容易に毛細管現象...
-
有機化合物の融点・沸点につい...
-
黒色火薬って水につけても発火...
-
硫酸銅の結晶を処分する方法
-
混合物と化合物の違い
-
アルコールの気化熱
-
砂糖溶けない 飴溶ける
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
2000mgは、何gですか?
-
ファンデルワールス力の大きな...
-
クエン酸と苛性カリを混ぜると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプルカッターは何故ハート型?
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
石英はセラミックに含まれますか?
-
高分子共重合体のTg算出方法に...
-
複数のガラス瓶を溶かして一つ...
-
ヘリウムガスを通さないもの。
-
金属、ガラスのぬれ性
-
一酸化炭素(CO)が常磁性を示...
-
理科の実験で使ったガラスの皿...
-
DMSについてわからないことがあ...
-
ガラスの種類と性質について
-
スポーツドリンクのペットボト...
-
ガラス表面の埃や油等の汚れと...
-
ポリカとアクリルの見分け方
-
水酸化ナトリウム水溶液でガラ...
-
太いガラス管を切りたいのですが……
-
バイノーダルのことについて
おすすめ情報