dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
先週も質問させていただき、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6309647.html
ご回答ありがとうございました。気持ちが楽になりました。

また同じような内容になってしまうかもしれませんが、
質問させていただきます。

仕事をしながら、結婚準備や、その後の結婚生活。
皆さんは、どのようにお過ごしですか?
やはり、慣れるまで、落ち着くまで、休憩時間を設けていらっしゃる人は
多いのでしょうか?

7月頃から生理の前に3,4日不正出血があり、
今月もそうなのかなぁ、、と思っていましたが、現在2週間、不正出血が続いています。
今朝熱をはかったら、36,68度ありました。やっと、生理らしいものがきそうで、
お腹も生理痛のような感じがきています。

先週、こちらで回答を頂いてから、少し落ち着いて、手抜きをしながら
頑張ろう!と思っていたのですが、
朝、会社に来ると、悪寒や吐き気が最近続いていて、体調がよくならず、続く不正出血の心配もあり気持ちが不安定になってしまいます。病院にもいきたいのですが、保険証が変更中のため、来週にしか行けません。

1ヶ月程、休憩して、また働きたいという気持ちが本音ですが、
現在派遣社員として働いている会社は、とっても良い会社だと思っており、
続けた方が、今頑張った方が良いとも考えています。

皆様のご意見を参考にさせて頂きたく、ご質問させていただきます。

A 回答 (4件)

保険証は、後からでも有効ですので、返ってきます。


お医者さんに行って相談すれば、対応の仕方がわかります。
とりあえず立て替えて支払っても、3.5倍の料金です。
病気で苦しむのに何のメリットがあるのですか?
たかが、今保険証が無いだけで苦しむのは、タダの無駄です。
すぐに医者に行きましょう。

今医者にいけば、お金を他r手変えるだけです。
後で行って、病状が酷くなってれば、派遣なら仕事を失うかもしれません。
仕事は、失ったら二度と取り戻せませんので、もういいというまで続けてほしいです。

頑張りというのは、ここで健康保険のお金を立て替えることであって、
無理して働く事は無駄な無謀行為というのです。

今の選択は間違ってると思いますので、保健立替で医者に行くことを勧めます。
薬も別だと保健の後処理が面倒なので院内処方してくれる病院がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
やっと、病院に行く決心がついたのに、今日は診察してませんでした。

原因はわからないかもしれませんが、気持ちは切り替えられるかもしれないと思っています。

お礼日時:2010/11/18 13:26

 あなたみたいな真面目な人はウツになりやすい性格だから気をつけた方が良いですよ。

素人だし、鬱病なんて縁がないからわかないけど、すでにウツになりかけているんじゃないですか?最近、某芸能人の奥様が亡くなられましたが、過去に亡くなられている方は真面目・完璧主義者・頑張りやさんが多いです。
 頑張るのをやめて自分の能力にあったことだけにしておいても、世間的に充分だと考えておいた方がよいです。家事をやらないくらいでちょうど良いでしょう。帰宅したらご飯(コンビニ弁当でも可)食べて、風呂入って10時に寝ましょう。観たいテレビがあれば観る、家事はしないで半年くらい過ごせば改善されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今、不正出血のことで頭がいっぱいです。
悪寒や吐き気でイライラもするので、
今日はサボってしまおうか??と思ってます。

たぶん、私は1つのことしかできないタイプの人間なんだ。。と
思うので、「まぁ、いっか!」の言葉を言いまくります!!

お礼日時:2010/11/18 17:23

結婚10年目の兼業主婦です。


新婚当初は私もはりきっておかしくなりそうでしたね~

やっぱり皆さん仰ってますが「手抜き」に尽きると思います。
掃除ができてなくても人間死にません。
料理の品数が少なくても今どき栄養失調にはなりません。
自分を追い詰めないで割り切るしかないです。

そのうち二人の生活に慣れてくれば少しずつできるようにもなってきます。
それより旦那さんには行き届いた家事ができてなくても文句を言わせない意味での躾をしておきましょう。
ちなみにうちは「今日はお客さんがくる!!」って時だけちょっとマジメに掃除します。ありがたい(?)ことに最低でも月に1回は来られます。
どのみち出産したら今と同じ家事はできなくなります。
今のうちに徹底して「気にならない手抜き」を見につけておかれることをオススメします(変なオススメですが・・)
身体も心もお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
体力をつけなければなりませんね。

早く体調をよくして、毎日元気に過ごしたいです。

お礼日時:2010/11/18 13:37

前回の質問も読ませていただきました。


毎日、家事にお仕事に全力投球され、本当に頭が下がります。
頑張り過ぎちゃって余裕がなくなると、「楽しい」はずの家事や仕事も、「やらなきゃいけない」ものになってしまって、つらいですね。

私も昨年結婚し、兼業主婦をしています。
結婚のタイミングが、東京から沖縄への主人の転勤でした。
突然のことだったので、結婚式もまだ挙げていません。

私の場合、お休みをいただいたのは、引越し作業のための1週間くらいで、あとはフルタイムで働いていました。
ako8227さんと同じように、少し休息したいと思うこともありましたが、今では、
「新しい環境で、一人で休んで色々考えてしまうより、忙しく働いていた方がいいのではないか」
という、主人の意向に従って、良かったと思っています。

少し状況が違うとは思いますが、うちは主人が一切家事をしない(させない)ので、
自分を追い詰めないために・・・という言い訳のもと、かなり手抜きをしています。
例えば、「しっかり掃除」は休日だけにして、それ以外はクイックルワイパーを使ったり、
おかずや食材も、休日にまとめて、冷凍保存を多用してみたり・・・。

なので、19時頃に帰宅して家事を済ませ、20時過ぎから毎日残業の主人が帰ってくるまで、私だけの自由時間になります!
食事も別々だし、休日もほとんど合わないので、淋しいときもありますけどね。

私の周りにも、環境の変化で生理不順や自律神経失調症になってしまった方が複数います。
まずは、お仕事を続けながら、無理のない生活リズムを作ってみてください!

ご主人と休日は一緒ですか?
お2人で散歩をしたり、リラックスタイムを楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

皆さん、結婚と同時に体調を崩される方が多いんですね。

最近では洗濯の回数を減らしたり、
夫が20時に帰るのを待たずにお風呂に入ってます。
おかげで22時に寝ることが可能だとわかりました。

徐々に体調がよくなってくれればいいのですが。。
不正出血には慣れたのですが、
悪寒と吐き気にまだ慣れません。。

お礼日時:2010/11/18 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!