
現在兼業主婦、フルタイム勤務・子供なし・一人暮らしの経験はありません。
毎日家事に仕事に大忙し~と追われていますが、ふと考えると「一人暮らしの人も、同じくらいたいへんなのかな?」と疑問がわきました。
私は兼業の方が負担が大きいような気がします。一人なら「もういいや~」とサボれるところを、やっぱ相手に悪いし・・・とがんばってしまうので。食事や洗濯の量も一人より増えますし、その分2人でうまく手分けできればいいですが、仕事の都合等でそうもいかない場合は・・・たいへんです!
もし、夫婦同じくらい家事を分担すれば、一人暮らしの人より楽でしょうか?
ケースバイケースだとは思いますが、一人当たりの家事負担量、一人暮らしと兼業夫婦では、どちらが多いとお考えになりますか?
素朴な疑問ですので、お気軽にお答え頂けるとうれしいです。(^O^)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様と同じ、兼業フルタイム子供無し、一人暮らし経験無しです。
私も一人暮らしの方が楽だと思いますよ~。
理由は、
・夫婦の方が家が広い(その分カーテン開け閉めや掃除の手間が多い)
・一人暮らしより手の込んだ料理を作る。
・時に、自己流が許されないことがある。
…とまあこのくらいなんですが。
あと、これは家事とは違うかもしれませんが、
・お風呂や洗面所を自分一人で独占できないため、待ち時間が生じることがある。
「あ!今のうちにお風呂入っておかなきゃ!」と思ったり、深夜に同時に帰宅したときに、後になった方の待ち時間ってばかにならないと思います。
ありがとうございます。
なるほど。家が広くなると掃除の手間が増えますし、持ち物も2人分あるから結構散らかりますよね。待ち時間で思い出しましたが、相手の帰りが遅い時「先に寝てればいいや~」と思いつつ、帰ってくるまで気になっています。こういうのもしんどいですよね。
No.10
- 回答日時:
一人が楽、、というか暇でしたね。
別に誰が見るわけでもないので、好きなだけさぼれます。
大抵休日は、昼3時におきてました。でコンビ二いって弁当やお菓子かって食べてました。でビールのんでテレビみて、3時頃ねます。掃除はしません。シーツも思い付いた時に。ゴミはたいしてでません。弁当のからくらい。洗濯もたいした量じゃないし、2週間に1回くらいかな。面倒だから同じ服何回も着ます。
>一人が楽、、というか暇
わ~うらやましい!結婚してから、暇だと思ったことがほとんどないです。短期間なら一人暮らしをしてみたいです。
No.9
- 回答日時:
一人暮らし・兼業主婦(子なし)の経験者です。
家事負担は一人暮らしの方が大変だったと思います。
なぜなら、一人で全部やらなくてはならないから。
現在、兼業主婦です。夫による平日の家事は期待できないのですが、週末、一緒にまとめてやっています。
買出しや料理、洗濯、掃除など。
一緒に話しながら家事をやると楽しいしはかどりますね。
例えば、洗濯機を私が回したら、夫が干し、取り込むのは私がやる。料理は私がメインで作りますが、サブで夫が手伝ってくれ、後片付けは夫がしてくれたり。一息つくコーヒーは夫が入れてくれたり。
また、私の休日出勤時には、オフである夫が数少ないレパートリーの中で料理を作って待っててくれたりとお互いを思いやった行動ができている今の環境がとても心地よいですね。
ありがとうございます。
二人でライン作業のように家事をこなせると、楽でしょうね~。嫌々やるから、余計大変だと感じてしまうのかもしれません。
No.8
- 回答日時:
私は兼業の方が楽ですね。
多分、もともと食いしん坊で、料理が変わっていないからでしょうか。
お弁当も作っていたし。
あと、料理のストックに頭悩ませなくても野菜など買いやすくなったのは嬉しいし、結果、レシピを考えるのも楽になっています。
掃除が苦手で旦那が掃除得意だったのでバランスがうまくいった結果だとは思います。
ただ生活が気ままにはできなくはなりましたから、どっちもどっち、というのが正解かもしれません。
一人暮らし派が多いのでちょっと少数意見としてお答えしてみました。
ありがとうございます。
食事を苦もなく作れて、夫婦で家事を上手く分担できると、兼業の方が楽かもしれませんね。今日は遅くなったから外食にしよう!となると、とたんに晴れ晴れするし・・・。
No.7
- 回答日時:
一人暮らし、兼業主婦の経験があります。
結果、一人暮らしの方が断然楽でした!
気も楽、仕事も楽、素晴らしい!(笑)
時間に追われることが無いですからねぇ・・・・
今は子供なしの専業主婦で、夫が家事をよくしてくれるので(というより旦那の負担の方が大きいような・・・?)一人暮らし以上に楽ですけれども(^^;
ありがとうございます。
一人暮らしの方が楽々ですか~。「夫が帰る前にごはんの用意を・・」と、焦らなくていいからですかね~。今は楽々楽でいらっしゃるのですね^^うらやましいです。
No.6
- 回答日時:
男性、大学入学時以来一人暮らし歴十数年ですが、一人だと自分が動かないことには何も始まらないので大変だなぁと思っています。
手を抜くと行っても最低限はやらなくてはいけないわけで、料理・洗い物・洗濯・掃除・ゴミ出しやらアイロンかけまで、全部自分でやらなくちゃいけないじゃないですか。子供がいるといないとではまた違うんでしょうけれど、二人のうちは結婚すれば負担が半分になるかなぁと。料理なんか、一人分作るのも二人分作るのも手間は変わらないですし。
また体が一つしかないので、クリーニングを引き取りに行きたいけれど、仕事が遅くなって間に合わないとか、二人いれば分担できるのにとか不便に思うことが結構あります。
まぁ結婚したことがないんで、そんなにうまくいかないよって言われたらそれまでなんですが。
ありがとうございます。
一人だと張り合いを見出すのが難しそうですね。サボるのも限界が来ます。助けて欲しいときに誰もいないし・・・。
2人で分担が上手くいくと、ほんと楽ですよ^^
No.5
- 回答日時:
兼業主婦、フルタイム・子供あり・一人暮らしの経験無し、です。
毎日めちゃくちゃ忙しいです。
あっというまに時間は過ぎ、自分のためのゆっくりとした時間は一切ありません。
うちは主人は仕事が朝早くて帰りが遅いので、家事は全然手伝ってもらっていないので、尚の事大変です。
自分一人だったら、と考えましたが自分が食べる料理には一切手をかけないと思いますし、洗濯も好きなときに出来ると思います。
とにかく家が汚れるのや洗濯物のペースが早いんです!
私はバツ1で、子供と二人で生活していた時がありましたが、そのときは全然家事も負担には思いませんでした。今の主人と一緒に住み始めた途端、めちゃくちゃ忙しくなりましたヨ。
ってことは、男が一番手がかかる、ってことでしょうか!にゃは!
洗濯・掃除よりも食事・弁当・食事の後片付けが負担に感じます。
主人がキッチン担当になってくれたら、だいぶ楽になるかもしれません(笑)
ありがとうございます。
なんだ、忙しいのは夫のせいだったのね~(笑)
食事って毎日3度、片付けの必要も同時に発生するし、ゴミは出るし・・・一番負担を感じるのかも。
No.4
- 回答日時:
現在は専業主婦ですが、一人暮らし経験、兼業主婦経験、共にあります。
ズバリ、一人暮らしの方が楽です!!
>一人なら「もういいや~」とサボれるところを、やっぱ相手に悪いし・・・とがんばってしまうので
全くその通りです!家事全般、やることは同じなのですが、自分以外の「相手がいる」という時点で、「気楽さ」が違うと思うんです。
一人暮らしは、何をするのも、しないのも、自分次第で「自由」ですから。
ただ、一人暮らしは気楽でしたが、チャイムが鳴るだけでも怖かったですし、夜寝ている時もちょっとした物音で目が覚めることもしばしばでした。あと病気の時は辛かったですね。。
そういった意味で、一緒に生活する人がいるというのは、とても心強いな~と思いました。「気楽さ」は減りましたが「安心」が増えたといった感じです。
ありがとうございます。
気楽って、心身共に楽ってことなんですね。ちょっとうらやましい~。でも私は寂しがりなので、2人の方がいいです^^ 仕事の帰り、買い物袋をさげてトボトボ歩いている時に(笑)「待っている人がいなきゃ、帰り甲斐?がないよな~、一人暮らしの人ってすごいな~」とよく考えています。
No.2
- 回答日時:
そりゃ一人暮らしの方が、負担は少ないと思いますよ。
ご主人が手伝ってくれても、やはり、家事のメインは奥さんになってしまいますから。それに、やることは2人分だし。一人暮らしなら、明日でも良いことが結婚していれば今日やらなくてはいけなくなる。相手の都合も考えたりするし。
私は男ですが、夕飯を作ったり、夕食の食器洗いをしたりしますが、それでも、家内の負担はそれほど減っていないように思います。(やらないよりまし程度だと思いますよ)
男の一人暮らしはいい加減になりすぎますから比較の対象としないとして、女の一人暮らしと旦那さんがめいっぱい手伝ってくれる、兼業主婦なら、一人暮らしの方が楽だと思います。旦那さんが奥さんと同じくらい家事を負担すると言っても完全に負担するのはまず無理ですから(主夫にならない限り)
ありがとうございます。
旦那さんがめいっぱい手伝っても、一人暮らしの方が楽ですか~。それなら少々家事をさぼったって、堂々としていようっと^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 夫婦円満の秘訣を知りたいです。 彼と私の家事の行いで喧嘩になりました。 私は妊娠5ヶ月の妊婦です 切 11 2023/06/18 00:37
- その他(悩み相談・人生相談) 実家暮らしでの家事はどの範囲で手伝ってますか? 夜職勤務をしてます。 たまに昼夜逆転することもありま 2 2023/01/30 12:47
- 損害保険 兼業主婦の交通事故 交通事故の被害者です。 こちらは0でドライバーの後方確認ミスです。 週に3回15 3 2022/08/09 12:49
- 子育て・教育 子供について質問です! 現在、26歳で妊娠中ですが既に周りから『2人目はいつ頃考えてるの?』と聞かれ 2 2023/03/13 17:40
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 婚活 婚活について 6 2022/11/08 13:36
- その他(家族・家庭) 結婚後の家事分担について 6 2022/11/13 02:51
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしで便利なものを使うのは贅沢なのでしょうか? 10 2022/05/04 01:20
- その他(結婚) 実家暮らしの彼氏について。 婚約中の34歳の彼がいます。 彼は一度も一人暮らし経験がなく、家事は全く 13 2023/06/24 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共働き子なしの家事分担につい...
-
結婚・同棲生活での家事分担に...
-
共働きなら家事を手伝うのは当...
-
妻がご飯を作ってくれないんです
-
花嫁修業は何をすればいい??
-
夫が定年してこら、毎日、朝昼...
-
私の知り合いの20歳の女性が彼...
-
きついですか?看護師×市役所職...
-
妻がだらしがない(片付けをし...
-
共働きの子供のいない家庭での...
-
旦那の言動が許せませんでした...
-
結婚後の家事分担
-
飲み会の頻度について。共働き...
-
旦那に家事をしてもらう方法を...
-
どれが優れていたら嬉しいの?
-
共働き夫妻で家事分担にしたら...
-
夫の残業について。共働き子な...
-
後悔
-
「いつもお世話になっておりま...
-
新婚の時は毎日SEXしてますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共働き子なしの家事分担につい...
-
夫の残業について。共働き子な...
-
飲み会の頻度について。共働き...
-
新婚4ヶ月、寂しいです
-
教えて!いったい誰がごはんを...
-
妻がだらしがない(片付けをし...
-
妻がご飯を作ってくれないんです
-
妊娠8ヶ月の妊婦です。 家の事...
-
動けなくても家事をしない夫
-
夫が定年してこら、毎日、朝昼...
-
共働きにおける家事分担、特に...
-
共働きの家事についてです。 夫...
-
喧嘩になった時の旦那が家事を...
-
きついですか?看護師×市役所職...
-
家事が出来る男は、結婚が遅れる?
-
妻が看護師。朝6時半に出勤、帰...
-
共働きなら家事を手伝うのは当...
-
女性は家事出来なくても結婚出...
-
家事放棄をしています。もう離...
-
家事と仕事で疲れました・・・
おすすめ情報