重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ティーカッププードルを、飼いたいと思うのですが・・・・、短命ってうわさで聞きました。本当でしょうか?

A 回答 (6件)

確かに人間が無理やり小型プードル同士を掛け合わせて作った


無理やりたっぷりのワンコなので下手すると短命だと思います。
それこそ信頼できるブリーダーから買うならまだいいものの
ショップやよくわからないところから購入することは
考えない方がいいと思います。
いろんな意味で です。

病院の先生が言っていたことなのですが、
『最近は小さい犬が多くてみんな弱くて困ってるんだよねぇ~』
と言っていました。
それはもし何かしらの病気になったとき、病院で治療するわけですが、
全ての臓器、骨などが小さい為ものすごく治療が困難だと
いうところもあるそうです。
また小さい為、骨ももちろん細いので折れやすいのも当たり前だそうです。
なので何か具合が悪くなっとき持ちこたえるのが難しいみたいですよ。

もし飼うなら慎重に扱わないとダメだと思います。
ですがちゃんと散歩や運動をさせないと筋肉や体の発達に
影響が出るので弱い子にもなります。
太らせるなんてもってのほかなのでちゃんとした管理が必要かと思いますよ。
普通の犬好きならきっと手を出さないかなぁ~って思います。
素敵なワンコ生活が難しそうなので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

donlemonさま。良きアドバイスありがとうございました。そうですね、小さいと病気になったときに、色々と大変ですものね。良く、考えて飼う事を決めたいと思います。この度は、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/21 08:06

補足します。


ティーカッププードルは、結構、大きさに個体差があって、あまり小さ過ぎるものはどうなん?
という意味です。
(大きさは、片親だけ見て参考にしても予想がつかない場合があります。)
    • good
    • 0

どんなペットにも個体差があって、一概には言えないと思います。


流行犬には無理な交配をして売りさばくブリーダーさんが存在するとも聞きますし。

個人的には小さい事から来るデメリットが大きいのでは…?と思いますね。
体が小さいと溜め込む体力が少ないので、環境変化やストレス・手術・病気の際の投薬・誤食時の危険性など、気を使うことが多いのでは?
    • good
    • 0

どんな種類でも短命の子は短命でしょう。



ですが、そのティーカッププードルが無理な交配で産まれたなら短命の可能性は高いでしょうね・・・

それにティーカッププードルでも大きくなる子もいますよ^^;
    • good
    • 0

単なるうわさだと思います。



もしくは、流行の犬は近親交配させてドンドン流通させるみたいな話からきた噂かも。

小さいほど良いとされてるみたいだけど、手術になったら大変だろうなあと思います。
それなりの大きさがいいでしょう。

私は、犬は人間に仕える道を自ら選んだ動物だと思います。
作業犬が人間をサポートするように、愛玩系も人の心を癒しサポートします。
人間が作り出したとも言えるかもしれませんが、犬が自ら人間に合わせてくれたようにも感じます。
    • good
    • 0

普通は考えると分かるんですが、自然界にあんな可愛いというか分かりませんが、人間好みの愛玩目的なだけの生物は生まれません



あれは人間が色々と交配して人工的に作ってるので遺伝子的に欠陥が多い生物が生まれる可能性が大きいです

運がよければ長生きしますが、逆に運がよくないと直ぐに死にますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!