重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WMPでの再生
PCに取り込んだCDを再生すると音声が出ないのですが何を変更すればよいのか子存知の方はアドバイスください

A 回答 (3件)

CDをPCのドライブに入れマイコンピューターから開きそれをそのままコピーしただけではないですか?


できあがった音楽ファイルもどきファイルの1曲のサイズは44バイトとかではないですか?

私もアマチュア時代(ンじゃ、今はプロか?いいえアマチュアです!)同じ事をして頭をひねりました。


音楽CD から wavファイル を作るのは色々なソフトでできますけど・・・
フリーソフトならネットの「窓の杜」から下記のソフトをインストールしてください。

CD2WAV32

試しに使ってみましたが、快適に動作しました。
あらかじめ吸い出した wavファイル を入れるためのフォルダを作っておいたほうが良さそうです。

それと これは受け売りですが、XPのメディアプレーヤーでもできるそうです。

追伸 取り込んだCDファイルがイメージファイルで、それで再生できないのなら Alcohol 52% というフリーの仮想プレーヤをDLしてそれにマウントしてやれば再生可能です。
    • good
    • 0

PCのCDorDVDドライブに挿入した状態でCDが再生出来ないということでしょうか



それとも、CD内の音楽ファイルをPC内に保存した状態で再生されないということでしょうか

WMPではなく、他のソフトでも再生されませんか?

例えば、

RealPlayer
itunes
GOMPlayer
    • good
    • 0

情報不足です。


PCに取り込んだCDとは、どの様な方法で作成したCDんおですか?それとDVDとの関係は何ですか?
また、その他の市販音楽CDやDVDビデオは音が出るのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!