dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレエ上級者のかたにおたずねします。

私はバレエ歴通算12年ほど、10年以上のブランクがあいて、再開して1年たつかたたないかです。何とか体をならして以前の感覚をつかみかけています。

今、グラン・フェッテを練習しています。一番本格的にやっていたころでも、ポワントをはいて7~8回できる程度でした。いまバレエシューズで練習していて、ようやく8回まわれます。

回転の感覚はもどりつつあるのでしょうが、どうも右肩があがるくせがあるようで、それ以上はうまくいきません。

顔がうまくついていないのかもしれませんが…もしコツがあれば教えてください。また、子供のころの基礎があれば、大人になってから32回まわれるようになるでしょうか?

A 回答 (2件)

バレエ上級者ではありませんが、そのフェッテができるようになるのに、


通常3年はかかります。まずデゥミポアントでもまっすぐ軸がとれてまわれているかが
問題です。肩が上がり始めるのは、明らかに余計なところに力が入っていて
軸がとれていないからでしょう。鏡を見ながら腰を引き上げて肩を下げ、足が
何回まわってもきれいに同じ高さで上がっているか確認しながらレッスンすべきです。
    • good
    • 3

プリエを練習されたらどうですか?



回るものには正しいプリエが必要だと思いますよ。(回るもの以外もそうですが)

右肩が上がるという事はちゃんと軸足のっていないのでは?

つまり、軸足がちゃんとプリエできてないのでは?

回るものは上に伸びなくてはならないと、よく聞きません?

下がなければ、上もないと思いますよ!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!