No.3ベストアンサー
- 回答日時:
項羽…楚の将軍
項伯…項羽の叔父
項荘…項羽の従兄弟
范増…項羽の軍師(亜父と呼ばれた)
劉邦…後の前漢の初代皇帝(この時はまだ沛公)
張良…劉邦の軍師
樊カイ…劉邦の部下の豪傑
楚の王(懐王)が「最初に漢中を平定した者を漢中王とする」と約束した。
項羽と劉邦がそれぞれ軍を率いて漢中へ進軍した。
劉邦が先に咸陽(秦の都)を陥落させた。
先を越されて面白くない項羽は、そのまま劉邦の軍を攻撃しようとした。
項羽の叔父・項伯は、劉邦の軍師・張良と親しかったため、こっそりそのことを教えた。
(張良だけは逃がしてやりたかった)
しかし張良はそれを劉邦に話し、劉邦が項羽へ謝罪しにいくことになった。
そのための会見が「鴻門の会」。
項羽の軍師・范増は、謝罪を受け入れたふりをして、会見の場で
劉邦を暗殺しようと企んでいたが、肝心の項羽がその気にならない。
そこで范増は、項羽の従兄弟・項荘に命じて、余興の剣舞のふりをして劉邦を狙わせる。
その狙いに気づいた項伯は、自分も剣舞のふりをして項荘の妨害をする。
危険な空気を察した張良は、表に控えていた樊カイを呼びに行き
場に入ってきた樊カイのすさまじい剣幕で、剣舞は中止になる。
結局、劉邦を殺しそこねた范増は
「こんな小僧(項羽)と謀略などできない」と憤慨、そして
「きっと将来、劉邦に天下を奪われてしまうだろう」と嘆息。
(実際、その通りになった)
というお話。

No.2
- 回答日時:
漫画 横山三国志を読むと一目瞭然なのですが・・(笑)
◆項羽側
・項羽 一方の大将、范増に諭され劉邦を暗殺しようとこの会を催した
・范増 項羽の軍師、劉邦の英雄性に危惧を抱きことあるごとに抹殺を進言している
・項伯 項羽のおじで軍師・張良の親友で暗殺計画を伝えている
・項荘 剣舞を口実に劉邦を殺害しようとする
◆劉邦側
・劉邦 後の漢の高祖 100戦負けたが最後に項羽を破り漢帝国を樹立
・張良 劉邦の軍師 稀代の戦略家 韓の国の末裔で劉邦に助力している
・樊會 劉邦の義弟で劉邦軍の将 項荘と剣舞で対峙し劉邦を守る
場面は中国の戦国時代末期、秦の横暴に中国全土で武装蜂起が勃発。
楚国から項羽、劉邦という二人の大将に率いられた軍勢が
秦を打ち破るべく進軍。
先に首都に到達した者に、その地の王とする約定があり、
劉邦軍が先に到達し、函谷関という要害で項羽軍を差し止めるという
事件があった。
軍事力で圧倒する項羽はこれに激怒、劉邦軍をせん滅しようとしたところ、
劉邦が、その事件は連絡不足による不祥事で、自分には項羽に逆らう
つもりはないと釈明に訪れるというのが鴻門之会の背景。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報