dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。大学の研究で新聞について調べています。
皆様の新聞についてのご意見をお聞かせください。

1)新聞を購読していますか?また、それは何故ですか?
2)ネット社会の現在、情報や知識を得るために、新聞はこれからも必要だと思いますか?
3)日本経済新聞などはWeb版として、インターネットで新聞を読めるようにしていますが、新聞が紙媒体である必要はあると思いますか?
4)新聞が他のメディアよりも優っているところ、劣っているところはどこだと思いますか?
5)新聞を読む上で、ブランケット判である必要や文章のほとんどが縦書きであることについてどう思いますか?
6)よく就職活動などで役に立つから学生に新聞は必須と言われますが、どう思いますか?

一つでも良いので、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

1)新聞は購読してません。

毎日読めませんし、他でも情報は採れるからです。
2)違う形で提供されていればよいのでは?
3)つまり紙でなくてもよいし、今の形で無くてもよい。ページ数など日によって違うのが当たり前。
4)とくに無し。媒体だけの違い。
5)好き好きなのでどちらでも良い。
6)企業がいまだに新聞が唯一の正しいメディアと思っているなら仕方ないでしょう。

日本の場合かわら版新聞以降は、元々思想を押し付けるために発行されたものです。右翼系、左翼系、労働系、業界系。いまだに大手はこのカテゴリーです。若い人は知らないでしょうね。とある大手新聞社の屋上では日本刀もって居合抜きしてるとか。

だからそれぞれ論調が偏っていて、それを全部読まなくては公平な判断なんて出来ないんです。
それは無理だとすれば、自分の好きな思想を選ぶ事になります。

そういう意味で何時も中立の立場でいたい自分としては新聞が好きではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2010/12/15 21:22

(6)就職する上で、新聞の質を知る事は重要です。


メディアは見るモノじゃなくて、使うモノです。だから、特性を見極める必要がある。

(4)ネットでの報道には責任が欠片も感じられない。それはWebの更新によって、
かつて記載した記事すら残らない状態だからである。新聞は形が残る。
まあ、昨今のメディアは自分で調べて報道しない。ジャーナリズムは絵空事に過ぎない。

(2)媒体は、多数ある方がいいです。偏った報道が新聞だけと思うのは短慮である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2010/12/15 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!